40代が使うべき転職エージェント|転職理由別に紹介!成功のコツも

「40代の今まで転職経験がない。今さら転職はムリかな」
「今より条件の良い企業に転職したいけど、40歳を過ぎてからではもう遅い?」
「未経験職種への転職は、もう年齢的に難しいかな」

このようにお考えの40代の方は多くいらっしゃいます。しかし実際には、40・50代で転職する人の数は増加しています。

労働人口の減少や、イノベーションの必要性などから、40代のプロフェッショナルや未経験者を積極的に採用する企業も増えています。年齢を理由に、転職をネガティブに考える必要はなくなりつつあるのです。

理想の転職を果たすためには、転職支援のプロフェッショナルである転職エージェントの活用が必須です。この記事では、企業の採用責任者として転職エージェントを活用した採用活動を実施していた筆者が、40代の方におすすめの転職エージェントや求人サイト、転職エージェントに関する疑問について解説します。

筆者のプロフィール
プロジェクトマネジメント企業にて、20代のポテンシャル採用からミドル・シニアのプロフェッショナル採用までを責任者として担当。25以上の転職エージェント・求人サイト・スカウトサービスを採用担当として活用した経験あり。
サービス名 特におすすめの人
リクルートエージェント 転職を希望するすべての40代の方
JACリクルートメント 経験を生かしてより条件の良い職場で働きたい方
パソナキャリア 地方でハイクラス求人に挑戦したい方
ビズリーチ 企業からハイクラス求人のスカウトを受けたい方
リクルートダイレクトスカウト 大企業から管理職以上の求人でスカウトを受けたい方
ミドルの転職 CxOなどの経営幹部を目指す方
LHH転職エージェント グローバル企業のハイクラス求人に挑戦したい方
プロコミット メガベンチャーに転職したい方
アマテラス 創業間もないベンチャー企業で働きたい方
ロバート・ウォルターズ 外資系企業に転職したいバイリンガルの方
マイケル・ペイジ IT・ヘルスケア・金融業界の外資系企業に転職したい方
エンワールド・ジャパン  外資系企業のハイクラス求人に挑戦したい方
レバテックキャリア IT・web業界でエンジニアとして転職したい方
ワークポート 首都圏以外のIT企業に転職したい方
メイテックネクスト 大手メーカーに転職したいエンジニアの方
マイナビメーカーAGENT 製造系のエンジニアで初めて転職する方
アーキテクト・エージェンシー 国内外の設計事務所や建設会社に転職したい方
JACリクルートメント 建設業界でハイクラスな求人に挑戦したい方
薬キャリエージェント 自分に合った雰囲気の職場で働きたい薬剤師の方
PTOTSTワーカー 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方
レバウェル看護 自分に合った働き方を見つけたい看護師の方
レバウェル介護 未経験から介護士に挑戦したい方
介護ワーカー 介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を生かして転職したい方
就活エクスプレス 非正規雇用から正社員にチャレンジしたい方
しゅふJOB ワークライフバランスを重視して働きたい女性の方

41歳以上の転職人数は5年前の約2倍!? 40代の転職チャンスが拡大中

40代以降のミドル・シニア層で転職する方の数は、ここ数年急増しています。

一般社団法人 日本人材紹介事業協会は、株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント/パーソルキャリア株式会社/株式会社リクルートキャリアの人材紹介大手3社による転職紹介人数を、毎年度計測しています。

この調査によると、41歳以上の転職紹介人数は、2017年度上期で3,298件、2022年上期は7,373件となっており、5年間で41歳以上の方の転職者数が倍以上増えていることがわかります。

41歳以上の転職者数の推移(出典:一般社団法人 日本人材紹介事業協会「公表資料 人材紹介大手3社 転職紹介実績の集計結果」をもとに作図)

41歳以上の転職者が増えている理由として、以下が考えられます。

【41歳以上の労働者が増えている理由】

  • 労働力人口の減少
  • 他業界・異業種人材の受け入れ増加(業態変革の推進、人材不足)
  • 定年延長の傾向

40代の転職チャンスは、かつてないほど広がっているといえます。

【転職理由別】40代におすすめ転職エージェント

40代転職エージェント

理想の転職を成功させるには、転職支援のプロフェッショナルである転職エージェントの利用が必須です。実際、40代の転職成功要因として「転職エージェントのサポート」を上げる人が多くいます

40代の転職の主な成功理由
(出典:みんなの転職「体験談」「40代の転職の成功率はどのくらい?転職成功確度を高める5つの対策」

転職エージェントのメリットを最大限に引き出すコツは、「求人数の多い総合型転職エージェント+転職理由別にニーズを満たせる転職エージェント」の複数社を併用することです。

総合型転職エージェントで応募先の選択肢を広げつつ、ニーズ別の転職エージェントでより専門性の高い求人や、理想方転職活動を実現するための支援を得ましょう。

40代なら総合型転職エージェント「リクルートエージェント」の登録必須

40代なら総合型転職エージェント「リクルートエージェント」の登録必須
(出典:リクルートエージェント公式サイト

40代におすすめの総合型転職エージェントは「リクルートエージェント」です。経歴を生かしてキャリアアップしたい方、異業種転職したい人など、多様な求職者ニーズに1社で対応できるほど、豊富な求人とサポート実績を誇ります。

【リクルートエージェントの特徴】

  • 転職支援実績No.1
  • 全国の多様な業界・職種の求人をカバー
  • フォローが丁寧で、40代で初めて転職する方にも安心

私は企業の採用担当としてリクルートエージェントを活用していましたが、とにかく対応が丁寧なのが特徴です。応募の際に丁寧な推薦状を送ってくださるので、本人の履歴書や職務経歴書からだけでは読み取れない強みを確認でき、書類選考を通過させやすかった印象があります。

一方で、リクルートエージェントにも課題があります。それは、あらゆる業界・職種の求人を取り扱っているために、「特別この分野が得意」といった尖った特徴がないことです。

自分の理想の転職を実現するために、リクルートエージェントと併せて以下に紹介するニーズ別の転職エージェントも併用することをおすすめします。

ニーズ1|今よりも給与を上げたい

転職で今よりも給与アップを叶えたい方は、ハイクラス向けの以下3つのサービスをおすすめします。

【給与を上げたい人におすすめのサービス一覧】

サービス名 目安年収 スカウト 特におすすめの人
JACリクルートメント 600万円~ あり
(コンサルタントから)
・首都圏で転職したい人
・早めに転職したい人
パソナキャリア 700万円~ あり
(コンサルタントから)
・地方で転職したい人
・女性の方
ビズリーチ 500万円~ あり
(企業・ヘッドハンターから)
・企業からスカウトされたい人
・気長に転職活動をしたい方

【JACリクルートメントのおすすめポイント】

JACリクルートメントのおすすめポイント

(出典:JACリクルートメント公式サイト

    • 管理職、技術職、専門職の転職支援に強い
    • 転職成功者の約50%が40代以上で、ミドル・シニア世代の転職支援に強い
    • 年収600万円以上のハイクラス求人のみを取り扱う

【パソナキャリアのおすすめポイント】

パソナキャリアのおすすめポイント

(出典:パソナキャリア公式サイト

  • 年収アップ率61.7%の実績あり
  • 首都圏以外の求人も豊富に取り扱う
  • 女性の転職サポート実績が方法なコンサルタントから支援を受けられる

【ビズリーチのおすすめポイント】

ビズリーチのおすすめポイント

(出典:ビズリーチ公式サイト

  • 求人の3分の1以上が年収1,000万円以上
  • 企業から面談確約のスカウトを受けられる可能性がある
  • 23,500社以上の導入実績があり、地方企業の求人も取り扱っている

ビズリーチでスカウトを待ちつつ、JACリクルートメントやパソナキャリアで積極的にハイクラス求人に応募すると良いでしょう。ハイクラス求人ほど、転職エージェントが独占で取り扱っている場合が多いため、必ず複数のサービスを併用してください。

ニーズ2|今よりも役職を上げたい

管理職経験のある方で、マネジメント職としてのさらなるキャリアアップを目指す40代の方におすすめのサービスを3つご紹介します。

【役職を上げたい人におすすめのサービス一覧】

サービス名 管理職の公開求人数 特におすすめの人
リクルートダイレクトスカウト 2,066件 ・大手上場企業に勤めたい人
・スカウトを受けたい人
ミドルの転職 20,192件 ・CxOなど経営幹部を目指す人
・ミドル専門の支援を受けたい人
LHH転職エージェント 1,014件 ・グローバル企業で働きたい人
・業界専門コンサルタントに支援してほしい人
【リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント】
リクルートダイレクトスカウトのおすすめポイント
    • 企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
    • 年収800~2,000万円の求人多数
管理職だけでなく、CEOやCOOなどの経営ボードメンバーの求人も多い

【ミドルの転職のおすすめポイント】

ミドルの転職のおすすめポイント
(出典:ミドルの転職公式サイト

    • 約10万件の非公開求人を保有
    • 企業やエージェントからスカウトが届く可能性あり
    • 登録者の89%が35歳以上で、ミドル・シニアの転職支援に強い

【LHH転職エージェントのおすすめポイント】

(出典:LHH転職エージェント公式サイト

    • 職種別の担当制かつ産業・業界ごとのチームによる専門的な支援を受けられる
    • 1人のコンサルタントが企業と求職者を仲介するため、ニーズが伝わりやすい
    • グループネットワークを生かしたグローバルな求人紹介が可能

管理職や役員の求人は、ハローワークや転職サイトなどに公開されないことが多々あります。非公開求人を取り扱う専門の転職エージェントに登録しなければ、出会うことすらできない求人が多くあるのです。管理職以上を目指すなら、必ず転職エージェントを活用しましょう。

ニーズ3|ベンチャー企業で働きたい

「勢いのある成長企業で働きたい」「スキルを生かしてこれから伸びる業界で力を試したい」という理由で、ベンチャー企業に挑戦したい40代の方も多くいらっしゃいます。ベンチャー企業への転職なら、専門の転職エージェントを活用しましょう。

【ベンチャー企業で働きたい人におすすめのサービス一覧】

サービス名 得意な企業フェーズ 特におすすめの人
プロコミット シリーズAからプライム上場まで ・メガベンチャーで働きたい人
・自分に合う企業を紹介してほしい人
アマテラス シリーズA ・立ち上げ間もない企業で挑戦したい人
・コアメンバーとして参画したい人

【プロコミットのおすすめポイント】
プロコミット
(出典:プロコミット公式サイト

企業直後のスタートアップから上場後のメガベンチャーまで、幅広い求人を保有

  • 企業とのコネクションが強く、非公開求人が多い
  • コンサルタント個人ではなくチームによる支援を受けられる

【アマテラスのおすすめポイント】

(出典:アマテラス公式サイト

シリーズA(シード・アーリー)の企業求人を多数保有

  • CEO直下などのコアメンバーポジションの求人が多い
  • AI・ロボティクス・VR、次世代テクノロジー、IoTなどの先端業界への転職実績が半数以上

ベンチャー企業に転職するなら、経営理念やビジョン、経営メンバーとのマッチングが極めて重要です。企業情報をしっかり把握している専門の転職エージェントを利用して、自分が求める環境であるかをしっかり見極めてください。

ニーズ4|外資系企業で働きたい

語学力を生かして外資系企業で働きたい40代の方には、以下のサービスがおすすめです。

【外資系企業で働きたい人におすすめのサービス一覧】

サービス名 公開求人数 特におすすめの人
ロバート・ウォルターズ 1,787件 ・バイリンガルな方
・契約社員・派遣社員での転職も検討している方
マイケル・ペイジ 3,511件 ・IT・ヘルスケア・金融業界で転職したい方
・契約社員・派遣社員での転職も検討している方
エンワールド・ジャパン 870件 ・ハイクラス求人に応募したい方
・契約社員・派遣社員での転職も検討している方

【ロバート・ウォルターズのおすすめポイント】
ロバート・ウォルターズのおすすめポイント
(出典:ロバート・ウォルターズ公式サイト

    • 「British Business Awards」でのCompany of the Year(最優秀企業)など世界各国で受賞歴あり
    • 多国籍なコンサルタントが在籍している
    • 外資系企業だけでなく日系グローバル企業の求人も多数取り扱っている

【マイケル・ペイジのおすすめポイント】
マイケル・ペイジのおすすめポイント
(出典:マイケル・ペイジ公式サイト

ヘルスケアやIT系企業の求人が豊富

  • 大手グローバル企業から、日本進出を予定している新興メガベンチャーまで多様な企業求人を保有
  • 専門業界・職種ごとのビジネスチームによる支援

【エンワールド・ジャパンのおすすめポイント】
エンワールド・ジャパンのおすすめポイント
(出典:エンワールド ジャパン公式サイト

プロフェッショナル人材、管理職、経営幹部などの転職支援が得意

  • 首都圏以外の求人紹介も可能
  • 入社後1年間のサポートつきで長期的なキャリア支援を実施

外資系企業への転職を狙うなら、上記の転職エージェントに登録するとともに、ビズネス特化型SNSである「LinkedIn」も活用しましょう。多くのグローバル企業やヘッドハンターが、LinkedInの情報をもとにスカウトできる人材を探しています。思わぬスカウトを受ける可能性がありますよ。

ニーズ5|特定の業界・職種でキャリアアップしたい

転職したい業界や職種が明確な方は、業界・職種特化型の転職エージェントを活用しましょう。特化型の転職エージェントを利用するメリットは、以下3つです。

【特化型転職エージェントを利用するメリット】

  • 転職サイトや総合型転職エージェントにない求人を多数保有している
  • 業界や職種への理解が深いアドバイザーから求人を紹介してもらえる
  • 業界や職種ならではの選考対策ができる

特化型転職エージェントは総合型転職エージェントに比べて保有求人数が少なかったり、基本的な転職マナーなどの指導が不十分であったりする可能性があります。リクルートエージェントなどの総合型転職エージェントと併用して活用してください。

ここからは、業界・職種ごとに40代におすすめの転職エージェントをご紹介します。

1.IT・web業

IT・web業界でおすすめの転職エージェントは、以下2つです。

【IT・web業界でおすすめの転職エージェント一覧】

サービス名 公開求人数 特におすすめの人
レバテックキャリア 21,971件 ・企業のリアルな情報を得たい方
・フリーランスや派遣での就業も検討している方
ワークポート 68,208件 ・地方で転職したい方
・接客の丁寧なコンシェルジュに支援してほしい方

【レバテックキャリアのおすすめポイント】

(出典:レバテックキャリア公式サイト

  • 紹介求人に対する満足度94%
  • 年7,000回の企業ヒアリングをもとに現場のリアルな声を把握
  • 初回の紹介で内定率90%と、選考通過率が高い

【ワークポートのおすすめポイント】
レバテックキャリアのおすすめポイント
(出典:ワークポート公式サイト

  • 全国に29拠点あり、地方求人も豊富
  • 転職相談実績67万人で多数の転職者サポートのノウハウがある
  • 大手上場企業からベンチャー企業まで多様な企業求人を保有

2.製造業

製造業にお勤めのエンジニアの方には、以下のサービスがおすすめです。

【製造業におすすめのサービス一覧】

サービス名 紹介企業例 特におすすめの人
メイテックネクスト ・トヨタ自動車株式会社
・株式会社LIXIL
・株式会社日立製作所
・大手メーカーに転職したい人
・条件の良い非公開求人に挑戦したい人
マイナビメーカーAGENT ・本田技研工業株式会社
・パナソニック株式会社
・住友電気工業株式会社
・マッチング率の高いサービスを使いたい人
・はじめて転職する人

【メイテックネスクのおすすめポイント】
メイテックネスクのおすすめポイント
(出典:メイテックネクスト公式サイト

    • 40年の転職支援実績を誇り、メーカー各社とのコネクションが強い
    • コンサルタントの半数以上がメーカーの技術職出身で、業界理解が深い
    • 求人の8割が非公開求人で独占求人も多く、メイテックネクストでしか出会えない求人が多数ある

【マイナビメーカーAGENTのおすすめポイント】
マイナビメーカーAGENTのおすすめポイント
(出典:マイナビメーカーAGENT公式サイト

  • 転職後の定着率97.5%とマッチング率が高い
  • 大手マイナビAGENTのノウハウがあるから、初めての転職の方も丁寧にサポートしてもらえる
  • 応募書類の添削や面接対策が充実している

3.建築業

一級建築士や施工管理技士、建設コンサルタントなど、建設業での転職を考える技術職の方には、以下のサービスがおすすめです。

【建設業でおすすめのサービス一覧】

サービス名 紹介企業例 特におすすめの人
アーキテクト・エージェンシー ・株式会社日建設計
・積水ハウス株式会社
・シービーアールイー株式会社
・広い選択肢から転職先を選びたい
・業界に詳しい担当の支援を得たい
JACリクルートメント ・野村不動産株式会社
・森ビル株式会社
・パシフィックコンサルタンツ株式会社
・ハイクラス求人に挑戦したい
・不動産業界も視野に入れたい

【アーキテクト・エージェンシーのおすすめポイント】
アーキテクト・エージェンシーのおすすめポイント
(出典:アーキテクト・エージェンシー公式サイト

  • 国内外の設計事務所・建設会社の求人を保有
  • 業界事情に詳しいコンサルタントの支援を受けられる
  • 建設業界内でのキャリアチェンジの支援にも強い

【JACリクルートメントのおすすめポイント】
JACリクルートメントのおすすめポイント
(出典:JACリクルートメント公式サイト

  • 建築・不動産の専任コンサルタントの支援を受けられる
  • 年収600万円以上のハイクラス求人を多数保有
  • 設計事務所・建設会社・不動産コンサル会社など幅広い企業と強固なコネクションを持っている

4.医療業界

病院やクリニックなどの医療業界で転職したい方なら、職種別にサービスを選びましょう。

【医療業界の転職におすすめのサービス一覧】

職種 サービス名 特徴
薬剤師 薬キャリエージェント ・正社員・パート・派遣から選べる
リハビリ職 PTOTSTワーカー ・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士専用
看護師 レバウェル看護 ・看護師専門の転職エージェント

【薬キャリエージェントのおすすめポイント】

薬キャリエージェントのおすすめポイント
  • 常時6万件の薬剤師向け求人を保有
  • 求職者の希望に沿った働き方を企業に交渉して作り出す「オーダーメード求人」を提案
  • エリアごとに専任のコンサルタントを配置しているので、地方求人も豊富

【 PTOTSTワーカーのおすすめポイント】
PTOTSTワーカーのおすすめポイント
(出典:PTOTSTワーカー公式サイト

    • 首都圏だけでなく、地方の求人も多数保有
    • 総合病院だけでなく、リハビリ病院や介護施設、訪問リハビリテーションなど幅広い求人を保有
    • 年収交渉をしてくれるので直接応募より良い条件で入職できるケースが多い

【レバウェル看護のおすすめポイント】
レバウェル看護のおすすめポイント
(出典:レバウェル看護公式サイト

    • 2022年 オリコン顧客満足度調査 看護師転職 担当者の対応/紹介案件の質 第1位
    • 常勤、夜勤の有無、非常勤など多様な働き方の求人を保有
    • 10万件以上の求人の中から、担当アドバイザーがニーズに合った求人だけを紹介

5.介護業界

介護業界で介護スタッフとして転職するなら、以下のサービスがおすすめです。

【介護業界におすすめのサービス一覧】

サービス名 公開求人数 特におすすめの人
レバウェル介護 53,869件 ・施設の雰囲気を知ったうえで応募したい人
・未経験から介護スタッフを目指す人
介護ワーカー 94,622件 ・地方で転職したい人
・資格を生かして転職したい人

【レバウェル介護のおすすめポイント】
レバウェル介護
(出典:レバウェル介護公式サイト

    • 介護職の転職サービス 口コミ総合評価No.1と満足度が高い
    • 年間80万人が利用するなど、多くの求職者に選ばれている
    • アドバイザーが職場訪問等で知り得たネガティブな情報も開示してくれる

【介護ワーカーのおすすめポイント】
介護ワーカーのおすすめポイント
(出典:介護ワーカー公式サイト

    • パート・アルバイトの求人も多数保有
    • 全国各地の介護職求人を取り扱う
    • 保有求人ごとの強みを生かした求人を紹介してくれる

ニーズ6|キャリアも資格もないけど正社員で安定して働きたい


(出典:就活エクスプレス公式サイト

これまで正社員としての勤務経験がない方、直近でフリーターだった方などは、40代で転職エージェントの登録を断られてしまう場合があります。そんなときは、東京都しごとセンターが実施している「就活エクスプレス」を活用しましょう。

以下2つの条件に当てはまる方は、就活エクスプレスを利用可能です。

30~54歳の正社員を目指す求職者で、以下の(1)及び(2)のいずれにも該当する方
(1)パート・アルバイト・派遣社員など非正規雇用の経験がある方
(2)早期に正社員としての就職を目指す方

【就活エクスプレスのおすすめポイント】

  • 3か月の試験期間中に、専任のコーディネーターから求人紹介を受けられる
  • 期間中は就活スキルをアップさせるための5日間の短期集中プログラムに参加できる
  • 書類選考なしの合同面接会に参加できる

就活エクスプレスを活用すれば、40代で初めての正社員転職のチャンスが広がります。完全無料で利用できるので、ぜひチャレンジしてください。

ニーズ7|女性・主婦が働きやすい職場に転職したい

しゅふJOB|女性・主婦が働きやすい職場に転職したい
「家庭と仕事の両立を重視して、短時間正社員で働きたい」「家事をおろそかにしたくないから、在宅勤務で働きたい」といったニーズのある主婦の方には、「しゅふJOB」がおすすめです。

【しゅふJOBのおすすめポイント】

  • 扶養範囲内の勤務、在宅勤務、16時まで勤務など、多様な働き方の求人を保有
  • 登録者の内約80%の「主婦が正社員経験があり、しっかり働きたい人のニーズにも対応できる
  • 登録会員数75.4万人と、多くの主婦に選ばれている

短時間勤務などの多様な働き方を実現できる企業、主婦の採用を強化している企業も増えています。まずは掲載求人を見て、自分のニーズに合う仕事があるか確認することから始めてみましょう。

転職エージェントに関するよくある疑問5選

40代まで一度も転職経験のない方、転職経験はあっても転職エージェントを利用したことのない方も多数いらっしゃるでしょう。

ここからは、転職エージェントに関するよくある疑問にお答えしつつ、転職エージェントやその他の転職サービスを上手に活用するポイントを解説します。

疑問1|40代でも転職エージェントに登録できる?断られることはない?

若年層特化型エージェントなどでない限り、年齢を理由に断られることありません。ただし、年齢に対して職務経歴が短かったり、短期間で転職を繰り返していたりすると、登録を断られる場合があります。

登録できても紹介される求人数が少ない可能性があるのため、複数の転職エージェントを併用しつつ、自分で直接応募できる求人サイトの活用してください。

【サービスの併用例:40代・正社員・介護職・女性の方の場合】

  • リクルートエージェント(転職エージェント)
  • 介護ワーカー(転職エージェント)
  • しゅふJOB(転職サイト)
  • ハローワーク

疑問2|転職エージェントは本当に無料?

転職エージェントは、登録から内定後のフォローまですべて無料で利用できます。転職エージェントは企業側から報酬を得ているため、求職者側が料金を支払うことはありません。

ハイクラス向けの転職支援サービスなどでは、一部課金が必要なサービスがあるため注意してください。

【一部有料サービスが含まれる転職支援サービスの例】

  • ビズリーチ(すべての求人検索、すべてのスカウトの返信やプレミアムコンテンツ利用などが有料)
  • doda X(キャリアコーチングサービスは有料)

疑問3|転職エージェントと転職サイトの違いは?

転職エージェントは、担当のキャリアアドバイザーが二人三脚で転職を支援してくれるサービスです。キャリア相談や求人紹介、企業への推薦、面接日程の調整や内定条件の交渉などを担当してくれます。

転職サイトは、多数の企業の求人が閲覧できるサイトです。自分で求人検索し、応募や面接日程の調整、内定条件などの交渉も自分で行います。最近はスカウト機能がついているサービスも多くあります。

【転職エージェントと転職サイトの一般的な違い】

転職エージェント 転職サイト
担当者 選任のキャリアアドバイザーがつく なし
求人検索 キャリアアドバイザーがおすすめ求人を紹介
※自分で求人検索もできる
自分で検索
応募 キャリアアドバイザー経由で応募
推薦状を添付してくれるエージェントもある
自分で応募
選考対策 キャリアアドバイザーによる書類添削や面接指導 自分で対策
条件交渉 キャリアアドバイザーから企業に条件交渉 自分で交渉
期間 サポート期間が制限されている場合あり 自分のペースで進められる

疑問4|転職エージェントにはいつ頃登録すべき?

少しでも転職を考え始めたら、その時点で登録して大丈夫です。担当のアドバイザーにキャリア相談したり、現在市場に出ている求人を見たりすることで、本当に転職するかの判断材料にもなります。

ただし、サポート期間が決まっているサービスもあるため、注意してください。サポート期間に制限があるサービスは、転職意向が固まってから登録しましょう。

【サポート期間のある転職エージェント例】

 

疑問5|転職エージェントを利用していることが会社にばれる可能性は?

転職エージェントに利用したことが原因となって、現職に転職活動をしていることが伝わることはありません。たとえ勤め先が自分の登録している転職エージェントを採用活動で活用していても、情報が伝わることはないのでご安心ください。

スカウト型の求人サイトのように、自身の経歴を登録するサービスの場合でも、特定の企業に経歴を公開しない設定ができます。現職企業やグループ企業などを非公開対象にしおくとよいでしょう。

40代の転職チャンスは拡大中!転職エージェントを活用しよう   

ビジネスのグローバル化やダイバーシティの広がり、イノベーションの必要性や労働人口の減少など、さまざまな社会的背景のもとで、今や年齢や性別に関係なく「個」の力で仕事を勝ち取れる時代になりつつあります。40代であることを理由に、転職活動をネガティブに捉える必要性はなくなってきたといえます。

これまでのキャリアをしっかり棚卸しし、自分の強みと今後の展望をしっかり整理して、転職を成功させましょう。少しでも良い条件で自分の希望を叶えたいなら、転職市場や転職活動に熟知している転職エージェントの活用は必須です。転職先の選択肢を広げつつ、希望する企業への内定確率を上げるために、転職エージェントを上手に利用してください。