この記事では、企業の採用責任者として年収1,000万円前後のハイクラス採用を手掛けていた筆者が、ハイクラス求人でおすすめの転職エージェントや転職サイト、転職成功率アップのコツをご紹介します。
まず、ハイクラス転職とは、年収700~800万円以上で以下のようなポジションでの転職を指します。
- 大手上場企業などで高い専門性を生かせる転職
- 有名ベンチャー企業の新規事業担当など大きな成長が見込めるポジションでの転職
- 役員や管理職などの経営に近いポジションでの転職
上記のような高度な専門性が必要な職業やマネジメント職、重要なプロジェクトの責任者などのポジションが多く、求人を一般公開していない企業が多数あります。非公開のハイクラス求人に出会うには、転職エージェントの活用が必須なのです。
本記事では、以下のように感じている方に向けて、より良い求人を紹介してくれるハイクラス向きの転職エージェントの解説をしています。
「報酬を上げたいけど、今利用しているエージェントから良い求人の紹介が少ない。」
「これまでのキャリアを生かして、より成長できる分野に挑戦したい。」
「経営に携われるポジションで転職するには、どうしたらよいのだろう。」
ハイクラス転職でおススメの転職エージェント・転職サイト一覧
まずは、ハイクラス向きの求人を取り扱っているおすすめの転職エージェント(転職サイト)を一覧でまとめました。「特におすすめの方」の欄を見ながら、あたりをつけてみてください。
サービス名 | 特におすすめの方 |
---|---|
JACリクルートメント | ・ハイクラス転職を目指す全員におすすめ ・専門のアドバイザーのサポートを受けたい方 |
ビズリーチ | ・ハイクラス転職を目指す全員におすすめ ・企業からスカウトを受けたい方 |
リクルートダイレクトスカウト | ・ハイクラス転職を目指す全員におすすめ ・企業からスカウトを受けたい方 |
AMBI | ・20代の方 ・年収500万円以上で転職したい方 |
クライス&カンパニー | ・30代の方 ・年収800万円以上で転職したい方 |
doda X | ・40代の方 ・年収1,000万円前後で転職したい方 |
エンワールド | ・50代の方 ・年収1,500万円前後で転職したい方 |
ロバート・ウォルターズ | ・外資系企業で働きたい方 ・グローバル展開している日本企業で働きたい方 |
レバテックエキスパート | ・IT・web業界で転職したい方 ・業界事業に詳しいアドバイザーのサポートを受けたい方 |
アクシスコンサルティング | ・コンサルティングファームで働きたい方 ・コンサルティングファームから事業会社に転職したい方 |
MS Agent | ・財務・人事・経営企画などの管理部門の方 ・税理士・弁護士など士業で転職する方 |
パソナキャリア | ・女性活躍企業に転職したい方 ・女性のキャリアの専門家からサポートを得たい方 |
ハイクラス転職でまず登録すべき転職エージェント・サイト3選
まずは、ハイクラス転職を目指すすべての方に利用してほしい、おすすめの転職エージェン・転職サイトを3つ紹介します。
2.ビズリーチ(スカウト型転職サイト)
3.リクルートダイレクトスカウト(スカウト型転職サイト)
JACリクルートメントでキャリアアドバイザーの支援を得つつ、ビズリーチとリクルートダイレクトスカウトに登録して企業からスカウトを待つのがベストな選択肢です。
それぞれの特徴をご紹介します。
ハイクラス転職オススメ1|JACリクルートメント
(出典:JACリクルートメント公式サイト)
「JACリクルートメント」は、株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメントが運営するハイクラス転職専門の転職エージェントです。2019~2023年の「オリコン満足度調査 ハイクラス・ミドルクラス転職」で5年連続第1位を獲得しており、「ハイクラス転職といえばJAC」といっても過言ではないでしょう。
■特徴
公開求人数 | 13,602件(2023年4月) |
---|---|
非公開求人 | 求人全体の60% |
主なサービス領域 | ・経営幹部・エグゼクティブ層 ・管理部門(経理・財務、人事、法務、総務、経営企画、事業企画など) ・銀行・証券・保険 ・コンサルティングファーム ・IT・通信 ・医薬・バイオ・医療サービス・医療機器 |
■紹介実績企業例
(出典:JACリクルートメント公式サイト)
■紹介求人例
業界 | 職種 | 年収 |
---|---|---|
大手金融機関 | M&Aアドバイザリー | 1,200万円 |
大手医薬品メーカー | 品質管理マネージャー | 900万円 |
Saasメガベンチャー | エンジニア | 600万円 |
JACリクルートメントは、ハイクラス転職では必須の「両面型」と呼ばれる支援タイプの転職エージェントです。
両面型とは、1人のキャリアアドバイザーが求職者と企業の両方を直接仲介するスタイルのこと。企業担当者と求職者担当者が別の「分業型」と異なり、求職者・企業の双方を良く理解したうえでアプローチしてくれるので、マッチング率や選考通過率が高いのが特徴です。
ハイクラス転職を狙うなら、JACリクルートメントにぜひ登録しましょう。
ハイクラス転職オススメ2|ビズリーチ
(出典:ビズリーチ公式サイト)
「ビズリーチ」は、株式会社ビズリーチが運営するハイクラス専門の転職サイトです。経歴等を登録するだけで、企業から面接確約のスカウトが直接届きます。全体の3分の1以上が年収1,000万円以上の求人で、経営幹部や管理職、プロフェッショナル人材に特化したサービスです。
■特徴
公開求人数 | 83,451件(2023年4月) |
---|---|
主なサービス領域 | ・経営幹部 ・IT技術者 ・管理部門 ・IT・通信 ・メーカー ・コンサルティング |
■転職実績例
業界 | 職種 | 年収 |
---|---|---|
外資系コンサルティング企業 | マネージャー | 1,200万円 |
ITベンチャー | エンジニア | 1,100万円 |
大手メーカー | 管理職 | 1,000万円 |
ビズリーチは転職エージェントではないので、専任のキャリアアドバイザーに担当してもらうことはできません。一方でビズリーチには各転職エージェントなどの優秀なヘッドハンターが登録されており、求職者に対して支援を受けられる場合があります。
■登録ヘッドハンター例
(出典:ビズリーチ公式サイト)
ビズリーチは一部有料のサービスもありますが、登録自体は無料です。転職における自分の市場価値を確認するためにもぜひ登録してください。(ただし、登録には審査があります。)
ハイクラス転職オススメ3|リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)
(出典:リクルートダイレクトスカウト公式サイト)
株式会社リクルートが運営するスカウト型転職サイト「リクルートダイレクトスカウト」は、近年注目のハイクラス向け転職サービスです。ビズリーチと異なり、登録審査なし、完全無料で利用可能です。
■特徴
公開求人数 | ・175,459件(2023年4月) |
---|---|
主なサービス領域 | ・経営幹部 ・人事・経営企画・事業企画 ・マーケティング ・IT・インターネット ・メーカー ・金融 ・商社 |
■求人実績企業例
(出典:リクルートダイレクトスカウト公式サイト)
■転職実績例
業界 | 職種 | 年収 |
---|---|---|
大手食品メーカー | ファイナンシャルプランニング 次長 | 1,400万円 |
外資系保険会社 | 保険アンダーライター | 1,250万円 |
不動産投資会社 | 経理・財務担当 | 750万円 |
ハイクラス人材の採用をスカウト型で進める企業が増えています。人材業界大手のリクルート社が手掛けるリクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス転職を狙う方なら必ず登録したいサービスです。
ハイクラス転職を目指す人にオススメ転職エージェント・サイトを年代別に解説
ハイクラス転職は、年代ごとに求められるスキルや経験、必要な選考対策が異なります。転職エージェントも得意とする年齢層が分かれているため、自分の年代に合ったサービス選びが大切です。
年代別でハイクラス転職におすすめのサービスは、以下の通りです。
年代 | おすすめサービス |
---|---|
20代 | AMBI |
30代 | クライス&カンパニー |
40代 | doda X |
50代 | エンワールド |
それぞれの特徴をご紹介します。
20代のハイクラス転職にオススメ|AMBI
(出典:AMBI公式サイト)
20代のハイクラス転職なら、エン・ジャパン株式会社が運営する若手ハイキャリア向け転職求人サイト「AMBI」がおすすめです。
■サービス内容
- 職務経歴を登録すると、企業やヘッドハンターからスカウトが届く
- 求人を「興味あり」登録すると、企業やヘッドハンターから「合格可能性」が届く
- 職務経歴をもとに自分の転職市場価値データがみられる
■特徴
公開求人数 | 8,576件(2023年4月) |
---|---|
注目の領域 | ・スタートアップ ・Saas ・コンサルティングファーム ・DX推進 ・社会課題 |
■求人掲載企業
(出典:AMBI公式サイト)
■求人例
業界 | 業種 | 想定年収 |
---|---|---|
SaaSプロダクトの開発ベンチャー | 事業開発 | 700~1,500万円 |
大手コンサルティングファーム | 戦略コンサルタント | 600~1,999万円 |
資産運用会社 | 海外不動産の投資・運用業務担当 | 700~1,349万円 |
AMBIは、大手上場企業やメガベンチャーだけでなく、地方自治体や国連機関などの求人も扱っています。自分の能力を生かしたい、社会に貢献するビジネスに挑戦したいという20代の方におすすめの求人サイトです。
30代のハイクラス転職にオススメ|クライス&カンパニー
(出典:クライス&カンパニー公式サイト)
株式会社クライス&カンパニーの転職エージェントサービスは、採用決定時の平均年収1,006万円、採用決定者の5割超が30代です。経営層とのリレーションが強く、一次選考通過率62.2%を誇ります。
■特徴
公開求人数 | 7,601件(2023年4月) |
---|---|
非公開求人数 | 16,996件(2023年4月) |
得意領域 | ・IT・通信 ・流通・小売・消費財 ・コンサルティングファーム ・経営・事業企画 |
■求人実績企業例
(出典:クライス&カンパニー公式サイト)
■求人例
業界 | 業種 | 想定年収 |
---|---|---|
大手コンサルティングファーム | 経営コンサルタント | ~3,500万円 |
大手損害保険会社 | 新規事業開発マネージャー | 1,000~1,500万円 |
大手金融会社 | グローバル人事 | ~1,000万円 |
クライス&カンパニーなら、ポジション・報酬面ともにハイレベルな求人に出会えるでしょう。経歴や希望などによって求人を紹介してもらえない可能性もありますが、一度チャレンジして損のないサービスです。
40代のハイクラス転職にオススメ|doda X(旧:iX転職)
(出典:doda X公式サイト)
パーソルキャリア株式会社が運営する「doda X」は、ヘッドハンターからスカウトが届くハイクラス向けの求人サイトです。求人紹介や企業との面接日程調整などを代行する「求人紹介サービス」も併用できます。
■特徴
公開求人数 | 30,657件(2023年4月) |
---|---|
主なサービス領域 | ・経営企画・事業企画・営業企画 ・マーケティング・商品企画・広告宣伝 ・専門職(コンサルティングファームなど) ・営業職 ・IT・通信 ・メーカー ・金融 ・建築・プラント・不動産 |
■求人実績企業例
(出典:doda X公式サイト)
■求人例
業界 | 職種 | 想定年収 |
---|---|---|
セキュリティソフト会社 | CFO(最高財務責任者) | 1,000~1,500万円 |
大手自動車メーカー | マーケティング&セールス | 900~1,400万円 |
大手通信キャリア | 経営管理(投資管理) | 900~1,300万円 |
「ヘッドハンターからのスカウト」、「担当からの求人紹介」、「求人を見て自分で応募」の3つのパターンで、ハイクラス求人に挑戦できます。40代の転職成功者も多いため、ぜひチェックしてください。
50代のハイクラス転職にオススメ|エンワールド
(出典:エンワールド公式サイト)
エンワールドジャパン株式会社が運営する「エンワールド」は、外資系やグローバル企業でハイクラス転職に強みを持つエージェントサービスです。転職者の約16%が50代以上であるほか、プロフェッショナル派遣や契約社員の支援も行っており、シニアの方も利用しやすいのが特徴です。
■公開求人数(2023年4月)
正社員求人 | 789件 |
---|---|
派遣・契約求人 | 86件 |
■求人実績企業例
(出典:エンワールド公式サイト)
■求人例
業界 | 業種 | 想定年収 |
---|---|---|
製薬会社 | アカウンティングディレクター | 1,000~1,500万円 |
大手ラベル製品メーカー | プロジェクトマネージャー | 1,000~1,100万円 |
大手コンサルティングファーム | グローバル人事 | 600~1,000万円 |
外資系企業やグローバル展開している日系企業の求人が多いため、一定の語学力がある方に向いている転職エージェントです。これまでの経験を生かし、ポジションや年収を上げたい50代の方は、ぜひ挑戦してください。
ニーズ別にハイクラス転職にオススメの転職エージェント・サイトを5つ紹介
転職エージェントや転職サイトは、希望の業界や職種に応じて選択しましょう。特に専門職でのハイクラス転職を検討している方は、該当する業界・職種での転職支援に強みのあるエージェントに1社は登録してください。
転職ニーズ別におすすめのハイクラス転職サービスは、以下の通りです。
転職ニーズ | おすすめサービス |
---|---|
外資系・日系グローバル企業に転職したい | ロバート・ウォルターズ |
IT企業に転職したい | レバテックエキスパート |
コンサルタントになりたい コンサルタントの経験を生かしたい |
アクシスコンサルティング |
管理部門で転職したい | MS Agent |
女性向けにサポートしてほしい | パソナキャリア |
それぞれの特徴をご紹介します。
外資系・日系グローバル企業に転職したい|ロバート・ウォルターズ
(出典:ロバート・ウォルターズ公式サイト)
「ロバート・ウォルターズ」は、イギリスに本拠地を置く転職エージェントで、日本では東京と大阪にオフィスを構えています。世界31か国に拠点をもち、外資系企業や日系グローバル企業の転職活動を支援してくれます。
■特徴
公開求人数 | 1,832(2023年4月) |
---|---|
主なサービス領域 | ・IT・通信 ・営業 ・財務・経理 ・メーカー ・マーケティング ・プロキュアメント/サプライチェーン |
■転職実績例
業界 | 業種 | 年収 |
---|---|---|
外資系投資銀行 | アナリスト | 1,600万円 |
グローバルIT企業 | プログラムマネージャー | 1,300万円 |
転職のサポートをしてくれるコンサルタント自身がバイリンガルで、グローバル企業での就業経験がある方ばかりです。語学力を生かしたキャリアアップを目指す方は、ぜひ利用してください。
IT企業に転職したい|レバテックエキスパート
(出典:レバテックエキスパート公式サイト)
レバテック株式会社が運営する「レバテックエキスパート」は、ハイクラスなIT求人を取り扱う転職エージェントです。主に現在年収が700万円以上のエンジニア、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタントの転職をサポートしています。
■転職実績例
業界 | 業種 | 年収 |
---|---|---|
グローバルweb制作会社 | VPoE | 1,000万円 |
金融ITコンサル企業 | フルスタックエンジニア | 900万円 |
資産管理サービス開発企業 | サーバーエンジニア | 900万円 |
ITスキルに自信がありキャリアアップを目指したい方は、自分の転職市場価値を知るためにもぜひ登録してみましょう。
コンサルタントになりたい・コンサルタントの経験を生かしたい|アクシスコンサルティング
(出典:アクシスコンサルティング公式サイト)
アクシスコンサルティング株式会社の転職エージェントサービスは、コンサルタントを目指す人、コンサルタントファームから事業会社への転身を志す人などを支援しています。創業20年で5,000人以上の現役コンサルタントのサポート実績を誇ります。
■コンサルティングファームへの紹介企業例
(出典:アクシスコンサルティング公式サイト)
■ポストコンサル(コンサルタントから事業会社への転職)の求人例
業界 | 職種 | 想定年収 |
---|---|---|
大手ヘルステック企業 | 事業開発担当(M&A関連) | ~2,000万円 |
日系大手インターネット企業 | ビジネス戦略企画 | ~1,500万円 |
大手国内ブランド事業会社 | 経営企画・事業企画 | 800~2,500万円 |
未経験からのコンサルタント転職だけでなく、コンサルタントのセカンドキャリア支援に強いのが、アクシスコンサルティングの強みです。一般公開されていない求人も多いため、登録の価値がある転職エージェントといえます。
管理部門で転職したい|MS Agent
(出典:MS Agent公式サイト)
財務・経理、人事や総務、経営企画など、管理部門でのキャリアアップなら株式会社MS Japanが提供する「MS Agent」がおすすめです。公開求人だけで700万円以上の案件が900件以上あり、管理部門のハイクラス転職で適切なサポートが受けられます。
■特徴
公開求人数 | 8,630万円 |
---|---|
主なサポート領域 | ・財務・経理 ・人事・総務 ・法務 ・経営企画・内部監査 ・秘書 ・会計事務所・監査法人 ・コンサルティング ・社会保険労務士事務所 |
■転職実績例
業界 | 職種 | 年収 |
---|---|---|
IT・通信企業(IPO準備中) | 管理部長 | 1,200万円 |
法律事務所 | パートナー弁護士 | 1,150万円 |
IT・通信企業(IPO準備中) | 経理担当 | 870万円 |
求人の90%は非公開、MS Agentでのみ取り扱っている案件も多いため、管理部門でのキャリアアップを目指す方はぜひご登録ください。
女性向けにサポートしてほしい|パソナキャリア
(出典:パソナキャリア公式サイト)
女性活躍企業に転職したい、女性の悩みに寄り添ったサポートをしてほしい方は、株式会社パソナが提供する転職エージェント「パソナキャリア」がおすすめです。女性のハイクラス転職支援の実績が豊富で、半数以上の女性利用者が年収アップに成功しています。
(出典:パソナキャリア公式サイト)
■公開求人数(2023年4月)
公開求人数 | 36,352件 |
---|---|
女性活躍の公開求人 | 4,092件 |
■紹介実績企業
(出典:パソナキャリア公式サイト)
■転職実績例
業界 | 職種 | 年収 |
---|---|---|
エネルギー事業会社 | 人事 | 845万円 |
エネルギー事業会社 | 会計監査 | 832万円 |
実際にパソナキャリアを利用して転職した女性からは、転職によってワークライフバランスが整い、子育てとキャリアを両立できるようになった、などの声が寄せられています。
キャリアアップとプライベートの充実を両方叶えたい女性には、パソナキャリアがおすすめです。
ハイクラス転職を成功させるポイント5つ
ハイクラス転職は、企業にとっても大きな金額が動く採用活動であるため、選考が厳しいくなるのが一般的です。ハイクラスでない求人への応募より、入念な準備が必要といえます。
ハイクラス転職を成功させる5つのポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ポイント1|綿密にキャリアの棚卸しを行う
ハイクラス転職は、基本的には即戦力採用です。自分のスキルがいかに企業の成長に貢献できるかを示す必要があります。
■強みを整理する際のポイント
- 実績を数字で語る(例:年間売上2億円達成)
- エピソードで語る(どんな仕事を、いつ、だれと、どのようにこなしたか。自分の貢献は何か)
- 実績から得た強みを語る(例:海外事業の新規営業から、グローバルな市場での交渉力とタフネスを身に着けた)
転職エージェントの支援を受けて、客観的にハイクラス転職の市場でアピールできる強みを整理しておきましょう。
ポイント2|複数の転職エージェント・サイトを併用する
ハイクラス転職は非公開求人が多いため、複数のエージェントが独占保有している求人を紹介してもらい、選択肢を増やすことが大切です。
■おすすめのサービス併用例
併用パターン | 例 |
---|---|
・ハイクラス専門の大手転職エージェント ・業界・業種特化型エージェント |
・JACリクルートメント ・レバテックエキスパート |
・ハイクラス専門の大手転職エージェント ・スカウト型求人サイト |
・JACリクルートメント ・ビズリーチ |
転職エージェントの複数利用は、転職活動で迷いが生じたときに多角的なアドバイスをもらい、自ら取捨選択するためにも重要です。
ポイント3|募集ポジションへの期待を把握する
ハイクラス求人には明確なジョブ・ディスクリプションがあり、あらかじめ期待される成果が設定されている場合が多くあります。
■ポジションごとに期待する成果例
ポジション | 期待されること例 |
---|---|
グローバル人事 | ・海外拠点のタレントマネジメント ・国際競争力を高めるためのグローバル採用 |
IPO準備責任者 | ・予算統制や予実管理のシステム構築 ・ガバナンスの強化 |
経営企画 | ・自社事業分析や市場分析および事業戦略立案 ・グループ横断プロジェクトのプロジェクトマネージャー |
企業がポジションに期待している成果を想定し、自分がその役割を果たせることをアピールしましょう。
ポイント4|リファレンス対策を講じる
ハイクラス求人の場合、過去の上司や同僚などからの評判を確認する「リファレンス」を求められる場合があります。特に外資系では積極的にリファレンスチェックを実施する企業もあるため、事前に対策を講じましょう。
■リファレンスチェックの内容例
- 在籍期間
- 遅刻や欠勤の有無など、業務態度
- セクハラやパワハラなどの問題行動の有無
- 周囲との人間関係やコミュニケーション
- 強みや弱み、実績
リファレンスを求められた場合誰に依頼するか、事前に数人決めておきます。リファレンスチェックに応えていただく相手には、丁寧に依頼してください。
ポイント5|リファラル採用も検討する
転職エージェントやサイトを利用しつつ、知人に求人を紹介してもらう「リファラル採用」も視野に入れましょう。
■リファラル採用とは
特徴 | ・知人から所属する企業などを紹介してもらって入社 |
---|---|
メリット | ・会社の内情を把握して入社可否を決められる ・高いポジションで採用される場合がある ・入社時に社内に味方がいる ・転職活動の手間が省ける |
注意点 | ・内定を断りにくい ・入社後トラブルがあった際に紹介者との関係性に影響が出る可能性がある |
信頼する知人から期待されて入社できるのが、リファラルの最大のメリットです。注意点を加味しつつ、知人からの紹介も積極的に検討してください。
ハイクラス転職でよくある疑問3選
最後に、ハイクラス転職でよくある疑問について解説します。
ハイクラス転職は個別具体的な対策が重要であるため、担当のキャリアアドバイザーと密に連絡を取り合い、十分な戦略を練って活動を進めるようにしてください。
疑問1|ハイクラス転職の面接で注意すべきことは?
ハイクラス求人は単なる人員補充ではなく、ミッションに対する明確な成果を求められる場合がほとんどです。応募する求人内容に対して、自分がいかに貢献できる人材であるかをアピールしましょう。
また、マネジメント職であれば実績と同じくらい人柄も重視されます。
ハイクラス求人の応募者に見られるNGな行動例は、以下の通りです。
■NGな行動例
- 取り次ぎの受付スタッフに対する態度が横柄(面接官にだけ態度が変わる)
- 謙虚さがない
- なんでも「できる」と答える
優秀な人材と見られたいあまり、実態より大げさに業績を語ったり、面接官やその他のスタッフへの敬意に欠ける態度を取ったりするのはNGです。
誠実な態度で面接に臨むのはもちろんのこと、企業のwebサイトに自社の求める人材像が掲載されている場合もあるので、ぜひチェックしましょう。
疑問2|現在年収がいくらあればハイクラス転職を狙える?
ハイクラス転職自体に明確な定義がないため、一概に「現在年収が〇万円以上あればハイクラス転職できる」とを示すことはできません。ただし、年収500万円以下だと転職エージェントなどへの登録ができない場合もあるため、目安にしてください。
ハイクラス転職では、現在年収よりもこれまで担ってきた仕事の責務や実績が重要です。
- 企業にどれくらいの利益をもたらしたか
- 企業のコストをどれくらい削減したか
- チームや部などのチーム運営にどれくらい貢献したか
上記のような企業への貢献度を数値で示すことに注力しましょう。
疑問3|現在所属している企業に転職活動をしていることがバレない?
自身の経歴を入力する転職サイトでは、情報を特定の企業に開示しない設定ができるため、基本的にはバレないと考えて大丈夫です。ただし狭い業界が狭く企業同士のつながりが深い場合は、他企業の採用担当者からサイト登録していることが伝わることが稀にあります。
所属企業に転職活動を絶対に知られたくないなら、自分の情報を掲載する転職サイト系ではなく、転職エージェントのみを利用すると安心です。
複数の転職エージェント・サイトを活用してハイクラス転職を成功させよう
年収700~800万円以上のハイクラス人材の採用は、企業側にとっても大きな決断となるため、慎重になりがちです。一方で、自社に貢献できる人材だと判断した場合は、是が非でも採用したいと思うもの。自分がいかに会社に貢献できるかを明確にアピールするよう、準備しましょう。
まずはハイクラス転職に強い転職エージェントや転職サイトを複数併用し、多くのハイクラス求人に触れることから始めてください。求人を見ることで、自分の市場価値を確認できます。
ハイクラス専門の転職エージェントは企業との関係が深く、実情に通じている場合が多くあります。担当のキャリアアドバイザーと密に連携し、今よりも好条件で働きがいのある仕事環境を手に入れましょう。