「レバテックキャリア」は、レバテック株式会社が運営するIT・Web領域に特化した転職支援サービスです。IT分野に関するキャリアアドバイザーの専門性が高いと評判があります。
しかし、人によっては「紹介する求人がありません」とサービスの利用を断られてしまうケースがあります。
断られる理由や原因・断られたときの対処法を詳しく解説していきます。
レバテックキャリアから断られる理由・原因
レバテックキャリアから登録を断られる原因は、主に5つ考えられます。
- ITエンジニアとしての経験が無い
- 地方の企業を強く希望した
- 転職を短期間のうちに繰り返していた
- 離職期間・ブランクが長すぎた
- IT系やWEB系以外の業種を希望した
それぞれの理由について、詳しく解説していきます。
原因① ITエンジニアとしての経験が無い
レバテックキャリアは、専門性の高いIT人材をターゲットとする転職エージェントです。
そのため、IT業界・テック業界が未経験だったり、ITエンジニアとしての実務経験がなかったりすると、断られる確率が高いです。
仮に断られなかったとしても、経験が無いと求人紹介は限りなく少ないので、未経験の方にはおすすめしません。
未経験の方は、未経験OKの求人を多く保有している大手転職エージェント(リクルートエージェントやdoda)の利用をおすすめします。
原因② 地方の企業を強く希望した
レバテックキャリアは東京、大阪まわりの企業を中心に紹介しています。
そもそもIT企業は東京近郊や大阪・福岡などの大都市に集中している傾向があるので、大都市と比較して、地方のIT企業は数が多くありません。
地方の企業を強く希望した場合、紹介できる企業が少なくなる関係で、断れることがあります。
仮に断られなかったとしても、企業の母数の関係上、求人紹介は少なくなります。
地方企業を希望する場合は、地方の求人を多く保有している大手転職エージェント(リクルートエージェントやdoda)の利用をおすすめします。
原因③ 転職を短期間のうちに繰り返していた
職務経歴書を確認する際、転職を短期間のうちに繰り返していると、主に以下の2つの理由で断られる場合があります。
- 業務内容を理解していないうちに辞めているのではないかと判断される
- 新しい仕事を紹介してもそこもすぐに辞めるのではないかと思われる
面談に応じてもらった場合には、短期間で転職するにいたった理由を説明できるように準備しておきましょう。
原因④ 離職期間・ブランクが長すぎた
実務経験があっても、離職期間やブランクが長いと断られる場合があります。
IT業界は情報のアップデート頻度が高く、長く業界を離れていると過去の経験があまり役に立たなくなってしまうため、企業側からはネガティブに捉えられてしまいます。
この場合、以下の実績があれば、面談時に提示しましょう。
- ブランクの間も独自で勉強していた
- 離職はしていたが在宅で案件を受けていた
離職期間やブランクがある場合、その間も最新情報に触れており、勉強していたとアピールすることが大切です。
原因⑤ IT系やWEB系以外の業種を希望した
レバテックキャリアはIT系、WEB系などテック業界をメインに取り扱っている転職エージェントです。
そのため、テック業界以外を希望した場合だと、断られてしまいます。
IT系やWEB系以外の業界・業種に転職したいと思っている方は、別の転職エージェントや転職サイトを利用してください。
レバテックキャリアに断られた時の対処方法
転職エージェントに登録を断られた場合、食い下がるのは悪手です。紹介できる求人がないから断られているので、食い下がらず、以下の手段をとりましょう。
- 他の転職エージェントを使う
- 審査がない転職サイトを使う
各対処方法について、詳しく紹介していきます。
レバテックキャリア以外の他の転職エージェントを使おう
単にレバテックキャリアに合っていなかっただけで、他のエージェントなら特に問題なく登録できる場合も多いです。
転職エージェントは、無料かつ、複数の転職エージェントに同時に登録しても問題はないので、気になるサービスは複数登録してみるのが成功への近道です。
特に大手転職エージェントは、幅広い求職者を受け付けており、断られる可能性も低いので、リクルートエージェントとdodaはまず最初に登録してみたほうがいいです。
ITエンジニアとして経験のある方ならGreen、特にスキルに自信のある方はビズリーチを使ってみると良いでしょう。
また、転職エージェントサービスには特化型も多くあります。
- 女性向け
- 未経験者向け
- 第2新卒向け
自分に合っているサービスをうまく使って、転職を目指しましょう。
審査がない転職サイトを使う
転職エージェントに登録を断られた場合、審査のない転職サイトを使うのも1つの手段です。
登録審査のない転職サイトには、リクナビNEXTや、マイナビ転職などがあります。
ただ、これらの転職サイトはエージェントサービスとは異なるため、転職活動の一連の流れを自身で行わなければなりません。
具体的には、転職活動に関する情報収集が必要だったり、転職活動におけるアドバイスをもらえなかったりなどがあります。
転職サイトを利用する際は、この違いを把握しておきましょう。
レバテックキャリアの登録に関するQ&A
ここでは、レバテックキャリアに関する質問をまとめました。利用方法などに疑問のある方は、参考にしてください。
再登録できる?
A 再登録できます。
ただし、以前に断られた際と同じ経歴や同じ希望地域だと、再度断られる可能性があります。
経験を積んでから再登録した場合、その旨をアピールできるようにしておきましょう。
連絡が来ない場合は?
A まずは迷惑メールフォルダを確認してください。
連絡が遅いと感じた場合は、メールが迷惑メールのフォルダに入っていないか、電話番号を拒否していないかなどを確認してみましょう。
それでも連絡が来ていない場合は、再度連絡をしてみましょう。
レバテックキャリアの基本的な流れは、以下のように進みます。
- WEBで申し込み
- 日程調整
- 求人の紹介
- 面接〜内定
基本的には1の登録後にすぐにメールや電話が届くので、確認しましょう。