ユークスの「クリエイターファースト」な環境と、挑戦し続けるカルチャー

様々な企業の取り組みや新しい働き方をお伝えするこの企画。今回は、「驚きと感動のエンタテインメントで、世界中を笑顔にする」をミッションに、ハイエンドなコンシューマ向けゲーム開発を基盤に置き、様々な新規・海外事業を展開するゲーム会社、株式会社ユークスにお話を伺いました。

株式会社ユークスとは

株式会社ユークスは家庭用ゲームソフト、モバイルアプリの企画・開発・販売、遊技機液晶企画・開発、ARを使ったライブ事業などを手がけているゲーム会社です。設立以来、ハイエンドなコンシューマ向けゲーム開発に力を入れ、培ってきた技術力の高さを強みに成長を続けています。

「驚きと感動のエンタテインメントで、世界中を笑顔にする」をミッションに掲げ、ゲーム開発のノウハウを活かして幅広いコンテンツを展開し続けています。そして、設立30周年を迎えてからも、また新たな事業を発足させる予定です。

会社名 株式会社ユークス
住所 大阪府堺市堺区戎島町4丁45番地の1 ポルタスセンタービル 5F
事業内容 家庭用ゲーム機、業務用ゲーム機およびモバイル等向けにコンテンツの開発・制作・販売、パチンコ・パチスロの画像開発、コンサート・イベントの企画・制作・運営等
設立 1993年2月
公式ページ https://www.yukes.co.jp/
働き方 裁量労働制、テレワークOK、副業OK

今回は、株式会社ユークスの西村さんと野津さんに、クリエイターの働きやすさを実現する福利厚生や働き方、またフィットする人物像などについてお話を聞かせていただきました。

本日お話を伺った方
株式会社ユークス 人事部主任 西村奈績さん

株式会社ユークス 人事部主任

西村奈績さん

株式会社ユークス 経営企画室 野津翔太郎さん

株式会社ユークス 経営企画室

野津翔太郎さん

ゲーム開発のノウハウを活かし、幅広いコンテンツを創出

株式会社ユークスが手がけたタイトルのイメージ画像

編集部

まず最初にユークスさんが行われている事業について、ご説明をお願いします。

西村さん

ユークスの事業は、基本的にはゲーム開発を中心にしています。国内国外問わず、ハイエンドのコンシューマー向けゲーム開発技術のノウハウを蓄積しており、その技術力を活かしてゲーム開発を行っています。これまで培ってきたゲーム開発の技術力を活かし、現在では遊技機の液晶演出の企画開発なども手掛けています。

また、新事業としてXR(クロスリアリティ)事業を立ち上げました。これは、AR、VR、MRなどの現実世界と仮想世界を融合させる、最新の映像技術を使ったライブCG制作事業です。自社でALiS ZERO®というオリジナルのリアルタイムモーションキャプチャーの技術を開発し、数多くの人気IPホルダーからの依頼に応じてCG制作を行っています。

今後はゲーム開発を一番の柱としつつ、これまでの技術やノウハウを活かしてユークスでしかできない、エンタテインメントのコンテンツを展開していきたいと考えてます。

編集部

ミッションに「驚きと感動のエンタテインメントで、世界中を笑顔にする」と掲げているように、ゲーム事業を中心として、XRといった最新分野にも着手しながら様々なサービス展開を考えられているのですね。

株式会社ユークスが掲げるミッション・ビジョン・バリュー
▲株式会社ユークスが掲げるミッション・ビジョン・バリュー。(公式サイトから引用)

リモート・出社など、クリエイターは個人の裁量で勤務可能

株式会社ユークス社員の勤務中の様子
▲ときにはオンラインで海外のクライアントと打ち合わせすることも。

編集部

続いてユークスさんでの働き方について伺えればと思います。ポジションなどで異なる部分もあるとは思いますが、勤務体制はどのように設定されているのでしょうか?

西村さん

ユークスでは固定時間制と裁量労働制を導入しており、管理職などは時間制をとっていますが、社員の約8割を占めるクリエイターは裁量労働制で勤務しています。プロジェクトの状況などを他のメンバーに相談してもらいつつ、個人の裁量で勤務できるような環境にしています。

テレワークもOKとしているため、対面で打ち合わせがある日は出社してそれ以外の日は自宅で作業というメンバーもいます。社員それぞれで出社の頻度は異なっており、出社は月に1〜2回程度のメンバーもいれば、まとまった期間出社するメンバーなど様々です。業務内容に応じてというのが前提になりますが、家庭環境や事情などに合わせてテレワークを活用していただけます。

野津さん

テレワークの補足になりますが、開発メンバーは機材や担当業務の関係上、テレワークと出社はフレキシブルにというより固定になるケースが基本です。

ハイエンドゲームを作るというところで、開発機材としてノートPCではスペックが間に合わないこともあり、社員には基本的にデスクトップPCを用意しています。それだとフレキシブルにテレワークをするとなると手間やコストがかかるので、リモートなら基本的にはリモート、出社するなら基本的に出社するという形をとっているメンバーがほとんどです。

また、セキュリティや業務の専門性を考えて、出社での作業が必要となることもあります。こうした作業を担当する社員については、原則出社をお願いしていますが、ある程度の期間を決めてテレワークもしていただけるようにはしています。

裁量労働制、テレワークがベースになりつつある環境でのコミュニケーションとは

編集部

裁量労働制で働かれている方が多いとのことでしたが、働く時間があまりにも違うとコミュニケーションがなかなか難しいのではないかと思います。コアタイムなどは設定されているのでしょうか?

西村さん

標準労働時間を10時〜19時と設定しており、その時間をめどにして働いている社員がほとんどですので、大きく作業時間がずれることはありません。なので、打ち合わせやコミュニケーションで大きな支障は出ていないと思います。

もちろん、裁量労働制なので標準時間はあくまでも目安です。そのため昼から来る社員もいたり、15時に帰る社員もいたりと、本人の事情によって働く時間はフレキシブルです。

編集部

社員さん同士のコミュニケーションに関して、工夫をしている点や制度などはあるのでしょうか?

西村さん

リモートの社員もおりますし、開発室が大阪と横浜の2拠点あるということもあり、オンライン上での打ち合わせやコミュニケーションは必須になってきてはいます。

社内では主にMicrosoft Teamsを使用しており、オンラインミーティングやチャットで気軽にコミュニケーションを取ったり、業務外のところでも雑談したりという様子が多く見られています。

制度として何か設けているわけではありませんが、リモート環境がベースになってきたからこそ、小さなことでもコミュニケーションを取ろうと、全社的に意識するようになったように思います。

編集部

リモート環境では社員同士のコミュニケーションが希薄になってしまうケースが多数見られており、ここに対して対策を施している企業様も多いです。ユークスさんでは会社として制度を設けていなくとも、コミュニケーションを取ろうという意識づくりが社員の中でされており、実際に業務時間内外で交流がなされているんですね。

住宅手当からハイエンドチェアまで。働きやすい環境を整備

株式会社ユークスの開発室の仕事風景

編集部

ユークスさんでの、社員さんをサポートする制度や福利厚生について教えていただけますか?

西村さん

まず、社員が気軽にリフレッシュできるよう、オフィスコンビニや無料で使えるウォーターサーバーなど社内環境を整備しております。社員の知識向上をサポートする制度としては、参考書籍・ゲームの購入費や外部セミナーの参加費は会社で負担しています。社員が勉強できるように社内には技術書のほか、各種ゲーム機器、最新ソフトなど多種多様なものを用意し、社内勉強会の開催も行っています。

また直近では、制度ではなく臨機応変的な対応という形になりますが、1人上限2万円まで、自分の好きなPC周辺機器を何でも選んで購入していいという対応をとりました。

もちろん会社の方で必要な機材は全て用意していますが、プラスアルファで社員一人ひとりがさらに働きやすい、作業しやすい環境を整えられるようにという意図があります。できるだけ会社の売上を、社員の方に還元したいという気持ちもあって実施した取り組みです。

野津さん

特徴的な施策として、住宅手当を最大月5万円支給しています。これは当社の福利厚生の中でも、社員にとって非常に助けになっていると思っています。

他にも、社員の働きやすさをサポートすることについて、現場での細かい点になりますがクリエイターのデスクを広くとっています。作業をするスペースとしてはもちろん、パーソナルスペースが確保されていることも非常に大事なので、業務用デスクにキャビネットをつけて広々と使うことができるようにしています。

また、クリエイターの体への負担軽減を考慮して、椅子も品質の高いものを用意しています。クリエイター陣が腰を痛めて仕事ができなくなった経験がある人の意見を受け、かなり早い段階で導入しました。

やりたいことをやれるけれども環境はボロボロということでは、クリエイターの作業やアイディア出しは捗らず、真に力を発揮できません。クリエイターが心身両面から安全に働くことができるよう、ちゃんと環境を整えた上でやりたい仕事ができる会社に、と意識して環境整備をしています。

西村さん

会社全体として、できるだけクリエイターたちが自由に働けるようにということを意識して、環境や制度を整えています。代表の谷口(代表取締役社長の谷口行規さん)がプログラマー出身というところもあって、現場の意見に耳を傾け、クリエイターが自由で創造的な発想・作業ができるようにしようという意識はとても強いと思います。

若手もベテランも区別なし。配属は社員の「やりたい」気持ちを重視

株式会社ユークスの打ち合わせ風景

編集部

ユークスさんは平均年齢が39歳ということで、各年代がバランスよく構成されているのではないかと思います。その中でも新しくジョインされた方や、若手の方が活躍されているといったエピソードがあれば教えてください。

西村さん

若手については教育していかなければいけないというのは前提にありますが、ユークスでは特に新卒だから、中堅だから、ベテランだからという区別はありません。

そのため、入社1年目から大きな会議に出席したり、プロジェクトの状況によっては根幹となるパートを任せてもらえるようなこともあります。

また、個々がやりたいことや、個々のアイディアなど自主性をすごく尊重しており、声を上げれば挑戦できるような機会をもらえるタイミングが非常に多い環境だと思います。なので、20代でもプロジェクトの中核に立って仕事をしているメンバーはたくさんいます。

野津さん

ユークスでは、社員が何をやりたいのかという点を非常に大事にしております。もちろん仕事の状況によって希望通りにいかないときもありますが、上司と密に話しながらアサイン先のプロジェクトが決まります。実際私自身も現場にいた頃は、やりたいことに対して手を挙げられる環境があったので、自分が磨きたい部分を磨きつつ積極的に様々なことにチャレンジしていました。

また、当社は実力がある人にはどんどん任せていくスタイルですので、若手でも責任ある立場や大きいプロジェクトで活躍することができます。

一方で、例えば50代でも開発メンバーとしてバリバリ力を発揮されている方もいらっしゃいます。ユークスでは社歴が長い方や年齢を重ねた方が必ずしも管理職になる必要はありません。「私はずっとプログラムをしていたい」「CGを作りたいんだ」という方もたくさんいらっしゃって、そうした方には適した場所で活躍していただきたいと思っていますし、できる環境を用意しています。

管理職やベテランのメンバーであっても、それぞれの働きやすい場所、働きたいところを考慮して配属しています。会社やチームとして成功できるような目標を持ちつつ、個々人のやりたいことも最大限できるようにバランスを取りながら人員配置を進めています。

部署やプロジェクトごとの上司が会話から社員の希望を吸い上げる

編集部

メンバーの皆様の意向を聞くにあたって、積極的に1on1でミーティングしたり、上司の方と対話する機会を設けるなどの仕組みはあるのでしょうか?

野津さん

人事制度と絡みますが、直属の上司とは半期に1回、評価面談を行います。現在当たっている業務などについての話はプロジェクトごとの上司が普段から会話するようにしています。

ただ上司といっても、職種やプロジェクトごとでそれぞれ上司に当たる人物がいます。例えばプログラマーは、グラフィックスプログラマーやネットワークプログラマーといろんな職種に分かれていますし、プロジェクトではゲーム別、モード別などチームがわかれており、一人のメンバーにつき複数の上司がいることになります。

定期的に1on1をしているわけではないですが、それぞれの上司と日々密に話をしてもらうようにしています。プロジェクト内の上司と日々の業務についての話をすることもあれば、直属の上司にあたる人とキャリアプランの話をするなどして、日々の情報交換で社員の希望をピックアップしていくような形です。

設立30周年を迎え、さらにエネルギッシュな企業に

株式会社ユークスの設立30周年のロゴ

編集部

次にユークスさんの雰囲気であったり、お二方が抱いている御社の印象などをお聞きしたいと思います。

西村さん

率直な感想としては、ユークスは自由な会社だと思います。「こうじゃないといけない」「こうしないといけない」といった固定観念がなく、まずは個人個人の価値観や意見を尊重するという考え方がベースにあります。そのため、私自身とても居心地よく感じていますし、のびのびとさせてもらっているというのがユークスに対する印象ですね。

また、設立30周年を迎え、ここからまた新しくなっていこうというバイタリティやエネルギーに溢れています。それは会社全体からも感じますし、若手からベテランの方まで社員みんなからも活力を感じます。そういったクリエイターの方たちと一緒に顔を合わせながら働いているので、私自身とても刺激を受けていて、前向きに取り組む姿勢に自然としてくれる環境がある会社だと思います。

野津さん

現場目線からの感想ですが、やはりクリエイター個々人のクオリティに対する意識が非常に高いと思います。世の中に対して生半可なものを出せないという意識が根底にあり、その最低ラインがみんなに浸透しています。これは会社として様々な企業様からご依頼をいただいて、それを世に出していく流れの中で培われて、文化として根付いているのだと思います。

そこに加えて、会社の「やりたいことをやりましょう」というスタンスが掛け合わされ、やりたいことをやりつつ、高いクオリティの成果物を出すという好循環ができています。そして、それを見た後輩や部下が「自分たちもこうやりたい、こんなことをしたい」とアイディアや志が高まり、またハイクオリティな作品が生まれていくという循環が生まれます。

設立から30年間このサイクルを続けてきた結果、会社全体の技術力が向上し、関わったゲームがヒットするなどの実績を作ることができています。このサイクルは今後さらに磨き上げられていくものだと考えていますし、オペレーターとしてはその一員として携わっている方達を尊敬しています。

非公式の部活でも「ユークス」という組織を意識

編集部

サイトでロードバイク部とかキャンプ部といった部活動をしている社員さんもいると拝見しました。そういった部活動は会社の方で設立していたり、活動を促したりされているのですか?

野津さん

部活動については制度としてあるわけではなくて、非公式のものがほとんどです。フットサル部など会社公式のものもあるのですが、基本的に仕事が大好きなメンバーばかりで忙しくて(笑)、定期的に開催するのが難しいというのはあります。

ただ、会社公式ではない部活も、ユークスキャンプ部やユークス釣り部、ユークスロードバイク部とみんな頭に「ユークス」をつけて活動しています。ユークスという会社に対して帰属意識を持った状態で、同じ趣味のメンバーが集まって部活動というコミュニティを形成しています。

私もキャンプ部に所属しており、休日に10〜20名ほどのメンバーと集まってキャンプをしています。そこでみんなと楽しいことを分かち合い明るい気持ちになることで、日々のクリエイティブな発想や業務中のチームワークを強めることにつなげることができています。

編集部

公式・非公式は関係なく、部活動を通して部署を横断したコミュニケーションをされており、それが日々の業務にも還元されているということですね。

「やりたいこと」「自分のこだわり」を大切にしている人物はフィットする

株式会社ユークスの西村さんと野津さんの写真

編集部

それでは続いて採用に関して伺えればと思います。現在は新卒採用と中途採用の比率はどれくらいでしょうか?

西村さん

年間でいうと、大体中途と新卒で半々くらいだと思います。

編集部

新卒採用と中途採用だとスキルや経験の違いはあれど、御社にフィットする人物像・求めている人物像などは同じかと思います。選考で見るポイントや重視しているところを教えていただけますか?

西村さん

まずはユークスの理念に共感してくれるかどうかです。ユークスはエンタテインメント業界で世の中に楽しい、ワクワクを届ける会社なので「面白いものを作りたい、人々を楽しませたい」という価値観に共感してくれているか否かは非常に重視しています。

また新卒中途関わらず、自分のこだわりをしっかりと持っていて、それをユークスの中で一つの力として爆発させてくれている方は選考の中でも魅力を感じますね。

編集部

指示を受けた仕事を頑張るタイプより、自身からやりたいことを発信して、行動に移せるような方の方がフィットしそうということでしょうか?

西村さん

そうですね。クリエイター陣もよく言っていますが、ただ作業をこなしているだけではお客様を満足させられるものは作り上げることはできません。小さなことでもいいので、しっかりと自主性を持って、「こういうふうにやりたい、こういうことをやっていこう」といったエネルギーがないと、ユークスで生み出すエンタテインメントの価値を大きくしていくことは難しいと考えています。

求職者へ向けたメッセージ

編集部

それでは最後にお二方から、この記事を読んでいる皆様に向けてメッセージをお願いします。

西村さん

当社では「ユークスならでは」という部分を最も意識して事業を展開しています。

同業他社と同じようなことをやるのではなく、ユークスだからできる、ユークスだから新しいことをやってみようという社風がある会社です。なので、新しいことをやりたいといった強い気持ちがある方は、ユークスで活躍いただける舞台はたくさんあると思います。

会社としても、社員にとっても一緒に成長できるような関係であり続けたいなと思っていますので、少しでもユークスに共感していただける方にはぜひご応募いただきたいです。

野津さん

ユークスは、日本国内だけでなく世界をターゲットにゲームを作り続けている会社です。世界を見据えてコンテンツの企画や開発をしているため、グローバルに挑戦し活躍できるということは会社の大きな魅力の一つであると考えています。

加えて、設立から30年という節目である今年、2023年から新しい事業にチャレンジします。今までは受託開発が多かったのですが、ゲームを自社開発、販売をしていこうと動き出しており、今年中に一本ゲームをリリースする予定です。

これまで申し上げたように、ユークスは「やりたいことをやっていきましょう」というスタンスが浸透していて、新規事業はまさにこの考えを体現しています。このスタンスは会社制度だけではなく、社員の行動にも言えます。社員にはやりたいこと、興味のあること、挑戦してみたいことを追求してもらいたいですし、経験や立場は関係なく自由なアイディアを採用する環境があります。

やりたいことはどんどんとやっていこう、という考え方に共感していただける方と、ぜひ一緒に働きたいです。ご自身の「やりたいこと」を実現するためにユークスに所属していただいて、社員みんなでその夢に向かって、クリエイティブな活動をともに進めさせていただければと思います。

編集部

設立30周年を迎えてもなお、これからも会社としてどんどん新しいことにチャレンジして、成長していく段階にあるということですね。

社員の皆さんも一人ひとりがやりたいことやご自身のこだわりを持ち、挑戦することに前向きなため、組織全体が一緒に成長し続けているのだと感じました。やりたいことを究め、成長したいという思いがある方にとっては、まさにフィットする企業だと思います。

本日はありがとうございました。

■取材協力
株式会社ユークス:https://www.yukes.co.jp/
採用ページ:https://www.yukes.co.jp/recruit/