「活き生き」働けるアールナインの至福の福利厚生と柔軟な働き方

新しい働き方を実践する企業にインタビューするこの企画。今回は採用のアウトソーシング事業などを行う株式会社アールナインを取材しました。

株式会社アールナインとは

株式会社アールナインは、採用に関するアウトソーシングやコンサルティング事業を行っている会社です。キャリアコンサルタントなど人材領域のプロが1,100名以上在籍しており、年間30,000件を超える採用代行実績があります。

会社名 株式会社アールナイン(R09)
住所 (東京本社)東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5階
事業内容 ・採用コンサルティング
・採用実務アウトソーシング
・社外面談代行
・教育研修
・国際キャリアコンサルティング協会運営
設立 2009年7月10日
公式ページ https://r09.jp/
働き方 フレックスタイム制
リモート(ハイブリッド勤務含む)

アールナインでは「人が介在することで活き生きと働ける世界を」というミッションのもと、社員の福利厚生やワークライフバランスに力を入れています。

そこで今回は人事部(新卒採用・育成/研修チーム)兼経営管理部(総務チーム)マネージャーの荻原真侑さんに、株式会社アールナインの自慢の福利厚生や社員のワークライフバランスを重視した働き方などについてお伺いしました。

本日お話を伺った方
株式会社アールナイン荻原真侑さん

株式会社アールナイン
人事部(新卒採用・育成/研修チーム)兼
経営管理部(総務チーム)マネージャー

荻原 真侑さん

人材と傾聴のプロ、アールナインの採用代行&プラスαの価値

株式会社アールナインのサービス提供のイメージ画像

編集部

まずはじめにアールナインさんの事業内容を教えてください。

荻原さん

アールナインはRPO(採用代行サービス)と言われる、採用のアウトソーシングを行っている会社です。弊社には企業人事経験者やキャリアコンサルタント有資格者など、人材領域のプロが1,100名以上在籍しており、年間30,000件を超える採用代行の実績があります。

人材領域のプロ集団としてこれまで蓄積したノウハウを活用し、企業規模や業界を問わず、採用代行だけでなく企業様が抱える人材に関するあらゆる悩みに対応しています。

株式会社アールナインの採用アウトソーシング事業のイメージ画像
▲アールナインさんは、豊富な人材と経験で、業界を問わず、様々な企業の採用活動をサポートしている

編集部

採用代行というのは、具体的にどのようなことを行っているのでしょうか。

荻原さん

採用代行は企業様の採用に関する負担を減らすために行うもので、イメージしやすいものでいうと、企業様に代わって説明会や面接等の採用業務を行うことが挙げられます。

このサービスを始めた理由は2つあります。その1つめは、面接の選考結果には面接官の主観が入り込みやすいという事実。人材のプロである弊社が第3者として面接を行うことで、求職者にとって公平な選考が行えることが挙げられます。

2つめは、これも面接に関わることなのですが、どうしたら「選ばれる企業」になれるのか悩んでいる企業様が多いということ。求職者のスキルを確認することのみで面接が終わってしまい、魅力づけができていないケースが見受けられます。

弊社にご依頼いただくことにより、持っているスキルをどう仕事の結果に反映させるのかという、求職者の思考と行動までを堀り下げてヒアリングすることが可能です。プロが面接することにより、企業様にとって、より有益な人材の採用可能性を高めることができます。

数年前は「採用はコア業務なのだから自社でやるべき」という声をいただくことがありましたが、今では「採用を本気で考えているからこそ、プロの力を借りたい」と言っていただける機会が増えました。

編集部

アールナインさんの採用代行は単に企業に代わって採用業務を行うだけでなく、人材のプロ集団としてプラスαの価値を提供しているのですね。さきほどおっしゃっていた、企業が抱える人材に関するあらゆる悩みを解決するというのも、そういったプラスαのサービスになるのでしょうか。

荻原さん

そうですね。企業様の人材に関する悩みを解決するというのは、アールナインが行っている採用コンサルティングの業務にあたります。

先ほどお伝えした採用代行は、企業様が企画した説明会などを代わりに行うことですが、企業様によってはそもそもそうした採用のイベントが企画できなかったり、採用計画が立てられないといった悩みを抱えていらっしゃるところもあります。

そうしたお悩みを抱えている企業様に代わって、採用計画を立てたり、採用イベントを企画するところから行うのが採用コンサルティング業務です。

他にも採用後のフォローとして教育研修などの社内研修サービスも提供しています。

企業がリーチできない、内定辞退者の本音をフィードバック

アールナインの内定辞退者調査サービスのイメージ画像
▲アールナインさんでは、企業がなかなか聞き出せない内定辞退者の本音を聞き出すサービスも提供している

編集部

他にアールナインさんの提供するサービスで特徴的なものがあれば紹介してください。

荻原さん

アールナインの特徴的なサービスとして「内定辞退者調査サービス」があります。これは内定辞退者に辞退理由をヒアリングし、企業へフィードバックするサービスです。

編集部

内定辞退者に着目したサービスは珍しいですね。内定辞退者の本音は、企業もなかなか聞き出せないところだと思います。

荻原さん

なぜ内定を辞退したのか、内定辞退者の本音を知ることは企業が今後、採用活動を続けていく上で非常に重要な情報です。しかしおっしゃる通り、実際には企業が内定辞退者からその本音を聞ける機会はほとんどありません。

そこで、第三者であるアールナインが代わりに内定辞退者にヒアリングを行い、企業様にフィードバックを行っています。長年、多くの企業の採用活動に携わってきた弊社は人材のプロであると同時に、求職者の声を聞く「傾聴のプロ」でもあるのです。

リゾートホテルでワーケーション。働き方の幅を広げる福利厚生

リゾートワークスの提携ホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」
▲アールナインさんでは福利厚生としてリゾートワークスさんのサービスを導入している。画像は「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」の風景

編集部

アールナインさんでは福利厚生にも力を入れているようですが、どのような制度やサービスを設けているのでしょうか。

荻原さん

アールナインでは、リゾートホテルでのワーケーション体験などを提供するリゾートワークスさんのサービスを福利厚生として導入しています。

リゾートワークスさんのサービスを導入した背景には、社内のオンボーディング(※)と広報という2つの観点があります。
(※)オンボーディング…新入社員を育成し、会社に定着させるための施策

まず、社内のオンボーディング的な観点からいうと、弊社はフレックスタイム制やリモートワークを導入しており、比較的、働きやすい環境ではあるのですが、そこにワーケーションといった選択肢を加えることで、さらに働きやすい環境を実現したいという思いがありました。

また、広報という観点でいうと、今は他社様でも福利厚生や柔軟な働き方に力を入れていると思いますが、そうした中で、一流ホテルなどで非日常の体験ができるリゾートワークスさんのサービスを導入することで、他社様と差別化を図り、弊社ならではのアピールポイントにしたいという思いもありました。

編集部

たしかに福利厚生に力を入れている企業様は多いですが、その中でもリゾートエリアのホテルをワーケーションで利用できるというのは魅力的だと思います。

■リゾートワークスさんの公式サイトはこちらから!
https://resortworx.jp/

家族と過ごす非日常の時間がモチベーションUPに繋がる

リゾートワークスの提携ホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」の室内
▲家族が遊びに行っているあいだ、集中して仕事に打ち込める環境

編集部

リゾートワークスさんのサービスを社員の方はどのように利用されているのでしょうか。

荻原さん

リゾートワークスさんが提供するホテルは、2親等の親族まで割安で利用できるので、家族でゆっくり過ごす社員もいるようです。

今までは仕事でなかなか家族と都合が合わなかった社員も、リモートワークになったり、アールナインでは月に2回、15時で退社できるコアタイムデーという日を設けることができるので、そういった早上がりできる日を利用して、家族と一緒にリフレッシュしているようです。

福利厚生として、非日常の体験を味わえることが、社員の仕事へのモチベーションになり、生活にメリハリを与えているように感じます。

ワーケーションでリゾートワークスのホテルを利用するアールナインの社員
▲家族での利用以外にも、ワーケーションでリゾートワークスさんが提供するホテルを利用する社員も多い

編集部

まさに、アールナインさんのミッションでもある「活き生きと働ける世界」を、社員の方が体現しているわけですね。荻原さんもリゾートワークスさんのホテルなどを利用したことがあるのですか?

荻原さん

タイミングが合わず、私はまだ利用できていないのですが、ぜひ一度、利用したいと思っています。

リゾートワークスさんのホームページに載っているホテルの写真を見ているだけでワクワクしますね。沖縄のハイアットさん(リゾートワークスさんが提供するホテル「ハイアットリージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」)は楽園のようです。

編集部

沖縄のハイアットさんのホテルはとても素敵ですよね。私もリゾートワークスさんのホームページを拝見した瞬間、そこに目がいきました(笑)。実際にどのくらいの社員がリゾートワークスさんのサービスを利用しているのでしょうか。

荻原さん

全部署の社員が利用していると思いますが、社員のプライベートのことでもあるので、具体的な人数まではわかりません。ただ、多くの社員が利用しているはずです。私の周りだけでも、5人くらい利用した方がいます。

リゾートワークスの提携ホテル「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」の朝食
▲食事の準備などに気を取られることなく滞在を楽しめる

同年代で繋がれる「同期会」で中途入社でも人間関係の心配なし

株式会社アールナインのランチ風景

編集部

アールナインさんには、リゾートワークスさんのサービス以外では、どのような福利厚生があるのでしょうか。

荻原さん

リゾートワークスさんのサービス以外ですと、スキルアップ支援として、業務に必要な書籍代を会社が支給する書籍購入制度や、資格取得支援の制度があります。

また、社員同士の親睦を深める福利厚生として、社員同士のランチ代を支給するランチインタビューという制度や、同期会や部活動などがあります。部活動では、ディズニーランドなどのテーマパークに行く部活や、馬好きが集まって競馬場に行くなど、社員発信で結成された部活もあります。

編集部

部活動も盛んで楽しそうですが、同期会というのも珍しいですね。同期会では、どのようなことを行っているのでしょうか。

荻原さん

同期で親睦を深めてもらうための飲み会を会社の福利厚生として行っています。通常、同期というと、同時期に入社した社員のことを指しますが、アールナインが行なっている同期会の同期とは、入社時期ではなく、同年代の社員のことを指します。

株式会社アールナインの同期会の様子
▲同年代の社員で集まる同期会。新たに入った社員も、相手が同年代であれば、先輩社員に仕事の相談などもしやすい

編集部

なるほど。まずは入社時期に関係なく、同年代の社員同士で仲良くなって欲しいということですね。

荻原さん

はい。現在、アールナインの社員の平均年齢は28歳くらいですが、社歴が浅い社員もおり、第2新卒と言われる世代が中途で入ってきております。そうした中途入社の若手社員がスムーズに会社に馴染めるように、既存の社員を含めた同年代の社員を同期と捉え、交流の場を設けています。

編集部

同年代の社員が交流できる同期会といったイベントがあることで、中途入社の方もスムーズに会社に馴染め、その分、早く活躍できるようになりそうです。

副業も子育ても。自分らしくいられるアールナインの働き方

株式会社アールナインの打ち合わせ風景

編集部

アールナインさんでは社員のワークライフバランスにも力を入れているようですが、具体的にどのような制度があるのでしょうか。

荻原さん

ワークライフバランスに関する制度でいうと、先ほどもお伝えした通り、弊社はフレックスタイム制とリモートワークを導入しております。

フレックスタイム制については、コアタイムが11時から15時となっており、その前後の時間は働く時間を自由に調整できます。ですから、9時から働き始めて、18時に退社する方もいれば、11時から働き始めて20時まで働く方もいます。

リモートワークに関しては、現在、中途採用の方を毎月2~3名受け入れていることもあり、常に出社しているようなメンバーもいますが、会社全体では、出社とリモートが半々くらいのハイブリッド勤務をしている社員が多いです。

編集部

なるほど。アールナインさんではそうしたフレックスタイム制やリモートワークを利用し、子育てをしながら働いている方などもいらっしゃるのでしょうか。

荻原さん

はい。弊社には子育てをしながらマネージャーとして働いている女性社員がおります。その方は子育てと仕事を両立するために、リモートワークとフレックスタイム制を利用しており、お子さんの送り迎えの時間は中抜けすることを、会社としても認めています。

他に、社員のワークライフバランスを考えた制度として、先ほどお伝えした、早上がりができるコアタイムデーを設けていたり、副業も認めています。また、社内はフリーアドレスで好きな席で仕事ができるようになっています。

編集部

アールナインさんでは副業もOKなのですね。皆さん、どのような副業をされているのでしょうか。

荻原さん

副業については、週に何時間以内に収めるといった時間の縛りや、競合となる職種はできないといった社内規定はあるのですが、それに触れない限りはOKにしています。

現在、副業をしている社員はそれほど多くはないのですが、過去には塾の講師や、ジムのトレーナー、分譲マンションのモデルルームの受付や、映像制作会社のディレクターをしている者などがいました。

編集部

副業で映像制作会社のディレクターは凄いですね。

今の副業の話も、子育てをしながらマネージャーとして活躍している女性社員の話もそうですが、アールナインさんの福利厚生や働き方には一貫して、「社員がどうしたら自分らしく人生を楽しみながら仕事でも能力を発揮できるか」という軸があるように感じます。

15時に退社OK。「柔軟な働き方」を実感できるコアタイムデー

株式会社アールナインのオフィス内観

編集部

先ほどから、コアタイムデーという制度のお話が何度か出ていますが、この制度について詳しく教えていただけますでしょうか。

荻原さん

はい。コアタイムデーというのは、アールナイン独自の制度で、勤務時間が11時から15時までの日を、各自、月に2日設けることができる制度です。

コアタイムデーを設けた背景として、弊社が導入しているフレックスタイム制を、より社員に定着させたいという思いがありました。先ほどお伝えしたように、弊社のフレックスタイム制のコアタイムは11時から15時で、コアタイムデーの勤務時間と同じになっています。

編集部

フレックスタイム制のコアタイムと同じ勤務時間の日を社員自ら設けることで、社員にフレックスタイム制を意識してもらい、より活用して欲しいという思いがあるのですね。

荻原さん

そうですね。たとえば、月末は忙しくて残業が多いけれど、月初は割と余裕があるといった方は、月初にコアタイムデーを取得していただくことで、プライベートの予定を入れられるようにしています。

ただ、コアタイムデーを使うかどうかは各自の判断に任せています。というのも、日頃あまり残業しなくて済む方だと、コアタイムデーがあることで、月の所定労働時間に対し、稼働時間が足りなくなってしまい、他の日に残業しなくてはならない、ということが起こり得るからです。

コアタイムデーを使うかどうかは社員の自由ですが、会社としてはコアタイムデーという変則的な勤務時間を提示することで、社員の中に少しでも「柔軟な働き方」という意識が浸透すればいいなと思っております。

編集部

仕事が忙しい時期などはどうしても仕事に忙殺されてしまい、休日は寝ているだけになってしまったり、プライベートの用事ができない、といったことが起こるので、コアタイムデーという制度は社員の方にとってはありがたい制度だと感じました。

また、コアタイムデーを使い、普段は仕事をしている時間に町中を歩いたり、会社以外の場所に行くことで、新しい気づきもありそうです。実際、そうした体験をすることで、社員の方も「柔軟な働き方」というものを実感するようになるのでしょうね。

結果へのプロセスも評価するフェアな人事評価制度

株式会社アールナインのサービス提供のイメージ画像

編集部

アールナインさんでは、副業をOKにしたり、社員の柔軟な働き方を後押ししていますが、社員の多様な働き方を支える、人事評価制度はどのように設計しているのでしょうか。

荻原さん

アールナインの人事評価の軸は2つあり、その2つを掛け合わせて最終的な評価をしています。

1つめの軸は、クォーター(四半期)ごとに定める各自の目標の達成度に対する自己評価と、他己評価(周りからの評価)です。自己評価と他己評価を踏まえて総合的に評価します。

2つめの軸は「顧客の期待を捉える」・「ともに連携・協力し合う」・「不断に学び続ける」という弊社のバリューをどれだけ体現できていたかどうかです。バリューの体現という、行動の部分を数値化して評価します。

株式会社アールナインのバリュー
▲アールナインさんではバリューに沿った行動がどれだけとれたかも人事評価の対象になる

編集部

クォーターごとの目標はどのように決めるのでしょうか。

荻原さん

クォーターごとの目標は上司との1on1で決めます。アールナインでは1on1を頻繁に行っており、入社から3ヶ月くらいは、毎日30分程度行っている部署もあります。そこから、徐々に頻度は減らしていきますが、週に1回や、隔週に1回程度は行っております。

編集部

仕事というのは、正しい努力をしていてもすぐに結果が出るものではないと思います。ですから、目標をどれだけ達成できたかという結果だけでなく、バリューに対する行動といった、結果を出すためのプロセスもしっかり評価してもらえるのは、フェアだし、安心できる評価制度だなと感じました。

求めるのは「拡大期」という大波の波頭に立つ気概のある方

株式会社アールナインのオフィス内観

編集部

最後に採用について伺いたいのですが、「こういう人に来てもらいたい」といった、求める人物像があれば教えてください。

荻原さん

アールナインは現在、拡大期と言われるフェーズにあり、中途入社の社員も毎月増えている状態です。そうした中で変化を楽しみながら、スピード感を持って、「自分がアールナインを大きくするんだ」という気持ちで働いてくれる方がいいですね。

弊社には、新卒3年目でマネージャーになった方もいますし、先ほどお伝えしたように、母親として子育てをしながらマネージャーをしている方もいます。ですから、勤続年数や性別も関係なく、若いうちから裁量を持ってバリバリ働きたいという人に向いていると思います。

また、弊社の社員数は80名程度ですが、業務委託で、パートナーとして関わってくださっている方が1,100名以上おります。そういった沢山の方が関わる中で、自分の力を最大限に発揮してみたい方にも合っていると思います。

編集部

本日、アールナインさんの福利厚生や働き方などについて、具体的な制度や、その背景にある社員への想いを伺い、アールナインさんには、これからジョインしてくる方が自分らしく全力で働く環境が整っていると感じました。

本日はお忙しい中お話を伺わせていただき、ありがとうございました。

■取材協力
株式会社アールナイン:https://r09.jp/
採用ページ:https://r09.jp/recruit/