No.1英語学習アプリを開発するポリグロッツ。「学習者目線」を持つ人材を歓迎!

注目企業の躍進の秘密を探る本企画。今回は、シェアNo.1の英会話学習アプリ『レシピー』の開発・運営を行う株式会社ポリグロッツを取材しました。

インタビューで印象的だったのは「学習者目線」への徹底したこだわりでした。ポリグロッツの成長とレシピーの人気の要因についてもお聞きしているので、ぜひご覧ください。

株式会社ポリグロッツとは

株式会社ポリグロッツは「言語の壁を超え世界で活躍する日本人を増やす」をミッションに、英語学習のソリューションを提供するEdTechの注目企業です。主力事業は英語学習アプリ『レシピー』の開発・運営で、そのユーザーは累計200万人を突破し、英語学習アプリとしてはシェアNo.1を誇ります。

レシピーは、「今、注目の英語学習アプリ」「一度挫折した人に試してほしい英語学習アプリ」「英語力アップのために利用したい英語学習アプリ」の3部門で5年連続第1位に選ばれるなど高い支持を集めています。

会社名 株式会社ポリグロッツ
住所 東京都新宿区西新宿6-11-3 Dタワー西新宿 16F
事業内容 ・英語学習アプリ『レシピー』、日本語学習アプリ『MONDO』の開発・運営
・アダプティブラーニングプラットフォームの開発・提供
設立 2014年5月
公式ページ https://www.polyglots.net/

今回は、ポリグロッツの代表取締役社長である山口隼也さんにインタビューをさせていただきました。レシピーが支持される理由やポリグロッツの成長の背景など、さまざまなテーマについてお話を伺っています。

本日お話を伺った方
ポリグロッツの代表取締役社長の山口隼也さん

株式会社ポリグロッツ
代表取締役社長

山口隼也さん

「学習継続率90%以上」の英語学習アプリを開発・提供

ポリグロッツが開発・提供する英語学習アプリ『レシピー』のスマホ画面
▲ポリグロッツが開発・提供する英語学習アプリ『レシピー』

編集部

まずは、ポリグロッツさんの創業の経緯と事業内容を教えていただけますか?

山口さん

弊社は「言語の壁を超え世界で活躍する日本人を増やす」をミッションに掲げ、英語学習アプリ『レシピー』を開発、提供する会社です。

現在の事業を始めた理由からお話しします。私はもともとシステムエンジニアをしていて、頻繁に海外に出張していました。その際、グローバルビジネスの場に日本人が極めて少ないことに気づき、「日本人の英語力が最大の要因じゃないか」と思い至ったんです。

私たちは小学校から中学校、高校と英語を学んではいるものの、使う機会はほとんどなく、多くの人が苦手意識をもっています。仕事で必要となってもすぐには上達せず、困ってしまう人も少なくありません。かく言う私自身もその一人でした。

英語ができれば、もっと世界で活躍する日本人を増やすことができるはずです。その思いから、ポリグロッツを創業しました。

編集部

そして、開発されたのが英語学習アプリ『レシピー』なのですね。

山口さん

おっしゃるとおりです。レシピーはスマホと隙間時間を活用して、最短で成果を上げることを目指した英語学習アプリです。その特徴は「スマートフォンでの自習」と「先生とのレッスン」の両輪で英語を学んでいくことにあります。

自習のためのカリキュラムは、リスニングやリーディング、スピーキングなど英語学習に必要な要素が網羅されています。しかも、その内容はAIが学習者一人ひとりのレベルや好みに応じて生成しているんです。

隙間時間を使って自分に最適化された教材で自習をし、先生とのレッスンでアウトプットすることで、着実に英語を身につけることができます。

編集部

「テクノロジー」と「人」の力によって英語を学んでいくのがレシピーなんですね。

学習者それぞれの興味・関心に合わせてAIがカリキュラムを生成

編集部

ポリグロッツさんが開発されたレシピーは、AIがそれぞれの学習者に最適化したカリキュラムを生成するとのことですが、設計に至る考えなどについて詳しく教えていただけますか?

山口さん

レシピーは「好きを学びに」をサービスコンセプトとし、「英語を学習する」というよりも、「興味のある分野を英語で学ぶ」ことを重視して設計しています。

英会話学校での学習が続かなかったり、オンライン英会話で成果が出なかったりするのは、人によって苦手なポイントやレベルが違うからです。また、テキストや教材の内容に興味が持てず、学習が退屈でイヤになってしまうということもあるでしょう。

編集部

私も経験があります…。内容が難しくてハードルが高かったり、興味が感じられない教材だと、語学学習を続けるモチベーションは下がってしまいます。

山口さん

そうした問題を解消してくれるのがAIです。AIはユーザーの履歴などをトラッキングして、学習者のレベルや興味・関心、伸ばしたいスキルに合ったコンテンツを選び、カリキュラムを生成します。

この「マイレシピ」という機能によって楽しく学んでいただける結果、レシピーは継続が最大の難関となる語学学習において「継続率90%」という脅威の数字を達成しています。

このコンセプトの背景には私自身の経験があります。私も独学で英語学習をしていたのですが、そのときにいちばん長く続けられたのが「仕事に関するニュース記事を読む」ことでした。

受験勉強的に学習するよりも「自分に興味があることを知る」目的で英語を使ったほうが、能動的に取り組めるんですよね。

編集部

人間の行動特性を踏まえたうえで、AIという先端技術を活用し、新しい英語学習のやり方を提供されているのですね。

日本人バイリンガル講師とのレッスンで自習の成果をアウトプット

ポリグロッツが提供するレシピーの学習イメージ図
▲AIがつくるカリキュラムでの自主学習と日本人講師によるレッスンが英語力向上につながる(公式サイトより引用)

編集部

ポリグロッツさんの開発アプリ「レシピー」は、AIのサポートによる自学自習だけでなく「先生によるレッスン」ができるのも特徴の一つです。この点についても教えていただけますか?

山口さん

ベースはAIによってカスタマイズされたカリキュラムによる自習ですが、毎日スマホに向かって学習しているだけでは、途中で挫折してしまう人も出てきます。

また、そもそも英語はコミュニケーションのためのものですから実践的な練習も必要です。そこでレシピーはスマホでの自習に加え、日本人バイリンガル講師とのマンツーマンレッスンというアウトプットの場も提供しているのです。この2つのアプローチによって、成果につながりやすくなると考えています。

編集部

バイリンガルの日本人がレッスンの講師なんですね。それには、どのような意図があるのでしょうか?

山口さん

オンライン英会話の場合、先生は基本的に海外のネイティブの人で、アドバイスも英語でのコミュニケーションになります。そのため、「もっとこうしたほうがいい」「他にこんな表現がある」といったアドバイスが的確に伝わらないこともあるでしょう。

一方、日本人講師であれば、日本語で質問できて、フィードバックも日本語で受けることができます。学習者にとってもっとも理解しやすい日本語で指導を受けられるので、改善すべきポイントが明確になるんです。

編集部

「英語の習得には浴びるように英語を聞くことが大切だから、レッスンはすべて英語がいい」という考え方もあるのではないでしょうか。

山口さん

たしかに一理あるのですが、それは学習者のレベルによります。ある程度、英語のベースができたあとであれば、ネイティブの講師とひたすら会話をしてできるだけ多くアウトプットすることで成長できるでしょう。

しかし、日本人はまだ、スピーキングに関しては初級から中級前半くらいの方がほとんどです。まずはベースをつくる必要があるんです。そのため、日本語のできる先生が指導して深いコミュニケーションをとりながらアウトプットをするという方針にしています。

また、日本人講師には「英語を学んできた」経験がありますから、どんなときにつまずきやすいかが理解できます。「学習者の気持ちがわかる」のも、日本人講師の魅力だと思います。

編集部

自習のカリキュラムも、そしてアウトプットの方法も、レシピーは学習者の気持ちに寄り添って設計された英語学習アプリなのですね。

日経のニュースも教材に。充実のコンテンツで「使える英語」が育つ

仕事中のポリグロッツ社員のみなさん

編集部

ポリグロッツさんが開発したレシピーは、教材のコンテンツも充実していますね。

山口さん

既存のコンテンツだけだと、どうしても新鮮味がなかったり、内容もだんだん古くなったりします。そのため、最新ニュースからビジネス、テクノロジー、エンタメなど、学習者それぞれが興味ある情報を集めながら学んでいけるよう、コンテンツの拡充は積極的に進めています。

2023年4月からは、日経電子版に掲載された最新ニュースを英語で配信する『日経LissN』も学習コンテンツに追加搭載しました。

資格試験やTOEICのために英語を学ぶ方もいますが、やはり必要なのは実際に「使える英語」です。その点において日経LissNはぴったりのコンテンツです。レシピーはコンテンツを充実させて、実践的な英語を学ぶという方向性で進めています。

編集部

「使える英語」「実践的な英語」という点を強く意識されているのですね。

山口さん

たとえTOEICで800点をとったからといって、必ずしも話せるわけではありませんし、この先、「使える英語」の必要性は高まっていくはずです。グローバル化はさらに進み、海外から多くの人が日本へやってくるほか、日本から海外に出ていく人も増えていくでしょう。

これまで「英語はできたほうがいい」と感じつつも、日本にいる限り「英語ができなくてもなんとかなる」環境でした。しかし、その環境がガラリと変わることは間違いないので、「使える英語」にフォーカスすることは重要だと考えています。

編集部

レシピーがこれほどまでの支持を集めているのは、環境の変化に備えて「使える英語」を求める人が多いからなのでしょうね。

法人ニーズが高まり累計ユーザー数200万人超を達成

ポリグロッツが提供する「法人英語研修サービス」の紹介画面
▲ニーズが高まっている「法人英語研修サービス」

編集部

ポリグロッツさんは2014年5月に設立し、その3か月後にレシピーの前身となるアプリをリリースされています。10年弱が経過し、ユーザー数はどのように変化していますか?

山口さん

累計ユーザー数は200万人を突破しました。1年前は150〜160万人ほどでしたので、ここにきて、さらに勢いが増していますね。

編集部

レシピーのユーザー数の増加やポリグロッツさんの成長の理由を、山口さん自身はどのように考えていますか?

山口さん

レシピーは個人向けだけでなく、法人向けにもサービスを提供しています。この「法人英語研修サービス」の利用拡大が成長の理由としてあげられます。

大人が英語学習をはじめるきっかけとして多いのは、「仕事で必要になった」「キャリアアップのため」といったものです。また、最近ではリスキリングがブームにもなっています。従業員の学び直しを支えるため、英語学習のソリューションを福利厚生のひとつとして採用する企業が増えているんです。

編集部

企業の英語学習のニーズの高まりを受けて、法人営業に注力されたのでしょうか?

山口さん

こちらからのアプローチだけでなく、福利厚生の担当者が一般ユーザーとしてレシピーを使っていて、自社に導入するといった流れも少なくありません。

一般ユーザーに多くご利用いただき、高い評価をいただけていること。そして、「学習成果が出ている」という実績によって法人にもハンドルされるケースが多いのはとてもうれしいですね。

編集部

それはすごく理想的な循環ですね!レシピーが優れた教材だからこそのことだと思います。

法人利用では管理のしやすさにもこだわり、社員の英語力向上をサポート

打ち合わせをするポリグロッツ社員のみなさん

編集部

「法人向け」の英語学習アプリという点で、ポリグロッツさんがこだわったポイントはありますか?

山口さん

企業の英語学習支援は、幹部候補に対してはしっかり習得させつつ、それ以外の人には福利厚生として用意しているものの「やりたい人は頑張って」と力を入れないケースが多く見られました。成果についても、福利厚生での学習については関知しないという会社がほとんどでした。

しかし、最近では「コストをかけているのだからしっかりマネジメントして結果を出したい」と、社員の利用率や成果を可視化したいというニーズが高まっています。そのため、弊社の法人営業研修サービスではそうしたご要望にもお応えしています。

編集部

法人向けには、どのようなサービスが付加されているのでしょうか?

山口さん

アプリで自習し、日本人講師のレッスンでアウトプットをするというのは個人向けサービスと同じですが、法人英語研修サービスでは人事など運営担当者へのサポートを行っています。

担当者が見られる管理画面があるのですが、そこでは受講している社員ごとの学習状況の確認ができ、適切なタイミングでの声かけや研修の進捗分析を行うことができます。また毎月、企業からの要望に応じたレポートを提出し、研修実績を可視化するサービスも行っています。

編集部

英語を学ぶ社員だけでなく、管理する担当の方にとってもレシピーは使いやすい教材なのですね。

課題作成で先生をサポートする『レシピー for School』

ポリグロッツが提供するレシピー for Schoolのイメージ図
▲2023年から学校向け『レシピー for School』のサービスがスタート

編集部

ポリグロッツさんは2023年から、学校向けサービス『レシピー for School』の提供もはじめていますね。

山口さん

そうですね。2022年から学習指導要領が変わり、文法中心の英語学習から話せる英語へと方針が変わりました。現場の先生にとっては大変な状況ですが、我々にとっては大きなチャンスです。

レシピー for Schoolは、教科書や先生の選んだ記事、搭載しているコンテンツを入力するだけで、「単語」「ライティング」などテーマに応じた課題をAIが自動生成します。先生にとって大きな負担となっていた課題作成を助け、リアルな英語での授業をサポートするアプリになっています。

編集部

忙しい先生にとってはありがたいですよね。全国の学校に積極的にアプローチされているのですか?

山口さん

実は、学校への営業はとても特殊で簡単ではありません。こちらから積極的にノックをして営業をかけていたのですが、やはり新興のベンチャー企業として捉えられますので、話を聞いてもらうのも簡単ではないんです。

法人向けと同様に、先生のお子さんが利用されているなど身近にレシピーのユーザーがいて、その評判を聞いて学校側からお問い合わせをいただくこともあります。

もちろん、問い合わせを待っているだけでは広がりませんので、日本最大の教育分野の展示会「EDIX(教育総合展)」に出店するなど、今後、積極的にプッシュしていく予定です。

編集部

現在、「話せる英語」をどう教えるか悩んでる先生も多いでしょうし、教育現場のDX化も進んでいます。レシピー for Schoolはポリグロッツさんの次なる成長の牽引役となりそうですね。

韓国への進出も視野に。目指すのは外国語学習が不要な世界

ポリグロッツの社員のみなさん

編集部

ポリグロッツさんの今後の展望をお聞かせいただけますか?

山口さん

先ほどお話ししたとおり、私たちは個人のユーザーはもちろん、企業も学校も狙っていきます。しかし、ターゲットを絞るつもりはありません。英語学習者がいるところすべてをターゲットとし、本当に使える英語を日本人に身につけてもらいたいと考えています。

20代から30代あたりのエネルギー溢れる若い世代は「外資系の企業に転職したい」「より条件のいい企業で働きたい」という想いを持っていますよね。そのキャリアアップをサポートしたいというのが私たちの目標です。

そして、日本と世界の架け橋となり、「外国語学習が不要な世界を作る」というビジョンを実現したいと思っています。

編集部

外国語学習に関してお聞きすると、ポリグロッツさんは海外進出についてどうお考えですか?たとえば、「中国語話者のための英語学習アプリ」など、レシピーのコンセプトと技術は他の言語にも応用できるのではないでしょうか。

山口さん

日本人が英語を学ぶうえでハードルとなるのが、日本語と英語の語順の違いです。

レシピーには、1分あたりに読める単語数「WPM(Words Per Minute)」の指標が入っていて、英語の語順どおりに聞いたり読んだり話したりするトレーニング機能やコンテンツがたくさん搭載されています。これは、英語の語順で苦労する日本人が多いからで、それを踏まえたカリキュラムになっているのです。

このスキームを活かせるのは、日本語と同じ「主語→目的語→動詞」という語順の言語で、この条件が当てはまるのは韓国語です。構造が日本語と同じ韓国語については視野に入れていますが、それ以外の言語についてはまだ考えていません。

むしろ、弊社はレシピーのほかに、外国人が日本語を学べるリーディングアプリ『MONDO(モンド)』の開発・提供も行っておりますので、こちらを育てていくほうが先だと考えています。日本のアニメや漫画といったコンテンツは世界でもファンが多いですから、需要は期待できると考えています。

編集部

インバウンドが再び盛り上がっている現状もあり、日本語を学びたいという外国人の方は少なくないでしょうから、MONDOの成長も期待できるのではないかと感じました!

求めるのは、英語力よりも英語学習者の気持ちがわかる人

ポリグロッツの代表取締役社長の山口隼也さん
▲ポリグロッツの代表取締役社長の山口隼也さん

編集部

ポリグロッツさんでは、現在どのような人材を必要とされているのでしょうか?

山口さん

弊社は今、サービス拡大期にあり、とくに法人や学校向けの「カスタマーサクセス」を必要としています。英語学習教材の導入に関して決定権をもつ企業人事部や学校の先生とコミュニケーションをとってマーケティングをしたり、提案をしたり、研修の運用をしたりするのがカスタマーサクセスです。

編集部

カスタマーサクセスに必要な経験や能力について教えていただけますか?

山口さん

カスタマーサクセスに限らず、採用にあたって重要視しているのは「英語学習者の気持ちが理解できる」ことです。実際、今いるメンバーも全員、英語学習経験者です。

なぜ、そこにこだわるのかというと、英語を学んだことがある人であれば、自分の経験から英語学習でつまずきやすいポイントがわかります。「こんな機能があったら便利」「こうした研修はうれしい」といったアイデアも浮かびます。

カスタマーサクセスはお客さまとの架け橋になる重要なポジションです。学習者の視点が不可欠ですし、加えて、サービスを選ぶ側の視点も求められるかと思います。

編集部

やはり、ポリグロッツさんで働くとなると、かなりの英語力が必要なのでしょうか。

山口さん

オンライン講師以外は英語力について「TOEIC何点以上」といった必須条件を設けていません。むしろ、帰国子女で英語力はネイティブレベルという人より「現在進行形で英語学習を頑張っています」という人のほうが向いているように思います。「英語学習に挫折した苦い経験がある」という人もいいですね。

編集部

そのほかに、ポリグロッツさんが採用にあたって重視されているポイントはありますか?

山口さん

スタートアップに慣れている人といいますか、自分で自由に発想して動ける人がいいですね。弊社は創業して10年未満、社員も10人程度です。やりがいは大きいですが、1人1人の責任も大きくなります。

会社のルールや決まりごとなど、やりながらつくっている過程ですので、こうした環境を楽しめる人が合うのではないでしょうか。

同席の取締役CMO・市村さん

補足すると、現在の弊社のステージだと「ベンチャー気質のある方」でないと厳しいかと思います。仕事を自分でちゃんとつくりだせる人、施策を自分で考えることができ自分で完結できる人、トライアンドエラーをしながらやり続けられる人を歓迎します。

代表の山口は、ひとつひとつの小さな成功や失敗をあまり重視していません。連続性をもって論理的に仕事を積み上げていくことを大切にしていますので、そういう思考ができる人がいいですね。

編集部

失敗を恐れず、自分で仕事をつくってやり切れる人が、ポリグロッツさんの求める人材像なのですね。

挑戦は大歓迎。入社1年目社員らによる新規事業プロジェクトも始動

ポリグロッツの社員のみなさん

編集部

ポリグロッツさんでは、入社して間もない方々も自由に挑戦し、活躍されているのでしょうか?

山口さん

はい。例えば『レシピー for school』は、リリースの1年半前にジョインした社員が「“学校”というマーケットに挑戦したい」と自ら開拓しはじめたのがきっかけです。

彼は学校の英語教育のあり方に対して強い思いがあり、それが原動力になっています。英語をできない日本人が多いのは学校時代の勉強のやり方や教え方に問題にあって、そこに変えていきたいというのがモチベーションのようです。

編集部

英語教育のあり方について変えていきたいという使命感をもっているのですね。その方はもともと学校向けの営業をされていたのですか。

山口さん

学校営業の経験はありません。外資系商社に入社して、英語に大変苦労したと言っていました。学生時代、英語に自信をもっていたけれど、社会に出てみたらまったく使えなかったのがショックだったようです。

英語を頑張って勉強した体験や実践で使えなかった挫折など、彼は学習者目線をしっかり持ち合わせています。いまでは、営業の中心メンバーですよ。

編集部

入社してすぐの方の提案で新サービスがスタートするとは、ポリグロッツさんは社員の意欲や挑戦を応援するカルチャーなのですね。

山口さん

他にも、入社1年未満のメンバーを中心に新規事業のプロジェクトが始動しています。社風にマッチしていて方向性さえ合ってれば、やってみたいということはどんどんやってみればいいというのが弊社のスタンスです。

前向きなものであれば、失敗も大歓迎です。英語学習に対して熱い思いがある方、チャレンジしていきたいという方と一緒に働けたらうれしいですね。

編集部

グローバル化の流れが加速度を増すなか、レシピーのニーズはさらに高まり、ポリグロッツさんの成長も続くのだろうと感じました。本日はありがとうございました。

■取材協力
株式会社ポリグロッツ:https://www.polyglots.net/
採用ページ:https://www.polyglots.net/recruit/