売り上げ1,000億円突破の日本テクノ株式会社が大切にする「努力」「チャレンジ」の姿勢

若手が活躍できる環境を作り、成長を続けている企業にインタビューする本企画。今回は、トータルエネルギーソリューションサービスを展開している日本テクノ株式会社にお話を伺いました。

電気のトータルソリューションを提供する日本テクノ株式会社

日本テクノ株式会社の産方さん、堀居さん、保泉さん

電気に関わるトータルソリューションを提供している日本テクノ株式会社が手掛けているのは、発電・小売電気事業や電気保安事業、電力コンサルティング事業などです。

重要な社会インフラである電力の安定供給に関わる業務を担うと同時に、独自の製品を活用しながら電気の「見える化」「理解(わか)る化」にもアプローチしています。

会社名 日本テクノ株式会社
住所 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 新宿センタービル53階
事業内容 トータルエネルギーソリューションサービス
・キュービクル常時監視システム販売および電力コンサルティング
・高圧電気設備保安管理・点検業務
・発電・小売電気事業
・電気料金自動検針システム(ECO-TENANT)
・ビジネスマッチング(M&A)に関する仲介、斡旋および支援業務
設立 1995年4月4日
公式ページ https://www.n-techno.co.jp/

新卒で入社した社員が入社後半年で役職に就くケースがあるなど、同社では多くの若手社員が活躍しています。若手が意見を出しやすい環境があり、社員の意見によって社内制度が作られるなど風通しの良いカルチャーがあるのです。

同社の成長要因や働く環境について、管理部総務・採用担当次長の産方弘二さん、人財採用課主任の保泉(ほずみ)亮さん、総務課班長の堀居悠理さんにお話を伺いました。

本日お話を伺った方
日本テクノ株式会社の産方さん

日本テクノ株式会社
管理部総務・採用担当次長

産方 弘二さん

日本テクノ株式会社の保泉さん

日本テクノ株式会社
管理部総務・採用担当人財採用課主任

保泉 亮さん

日本テクノ株式会社の堀居さん

日本テクノ株式会社
管理部総務・採用担当総務課班長

堀居 悠理さん

電力の安定供給という社会的使命感を持ち、事業を展開

日本テクノ株式会社が提供している「SMARTMETER ERIA」「SMART CLOCK」
▲電力を見える化する独自の製品「SMARTMETER ERIA」「SMART CLOCK」

編集部

初めに、日本テクノさんの事業内容について伺わせてください。

産方さん

日本テクノは電力に関するソリューションをトータルで提供しています。電力は社会インフラの根幹を担っているエネルギーですので、電力を安定的に供給するために電気設備の安全を守る保安管理事業を手掛けています。

日本ではもともと高圧電気設備の点検は民間では参入できない分野でした。しかし、弊社は「ES SYSTEM」という製品を開発し、業界で初めて保安業界に参入した企業です。

そのほかにも力を入れているのが企業の省エネ支援です。省エネを実現するためには電気の「見える化」「理解(わか)る化」が欠かせません。そこにアプローチするため、弊社では独自の製品「SMART CLOCK」「SMARTMETER ERIA」を展開しています。

「SMART CLOCK」は電力の使用状況が一目で「見える」ツールです。こちらについては特許を取得した技術です。電力の使用状況によって時計の周囲のベゼルのLEDの色が変わり、電力を使いすぎると音声でお知らせします。こちらは特許を取得した技術です。

「SMARTMETER ERIA」も電力の使用状況を明らかにするツールです。こちらは詳しい数値が表示されるだけでなく、電力の使用状況に合わせて画面の色とキャラクターの表情が変わる仕組みとなっています。

編集部

社会的に再生可能エネルギーの注目度が上がっていますが、この分野についても日本テクノさんではサービスを展開されているのでしょうか?

産方さん

日本テクノでは再生可能エネルギーの分野において、「DR(デマンドレスポンス)(※)プロジェクト」を展開しています。(※)電力の需給状況に応じて電力の使用状況を調節すること。供給量が多く市場価格が安い時間帯に電力を積極的に利用し、供給量が少なく市場価格が高い時間帯は節電をすることになる。

プロジェクトに参加いただいたお客さまには電力需給が逼迫しているときには節電してもらい、再生可能エネルギー由来の電気が余る時間帯には積極的に電力を利用してもらいます。ご協力いただいたお客さまには特典ポイントが付与されます。

このプロジェクトによって、再生可能エネルギーの有効活用と電力需給逼迫の解消を狙っています。そのほか、CO2フリーの電力メニュープランも提供しており、とても好評です。

編集部

災害や紛争など有事が増えてきた近年では電力の注目度が上がっていると感じていますが、日本テクノさんは現在のエネルギー事情についてどのように捉えていらっしゃるのでしょうか?

産方さん

日本は資源が少ない国です。ですので、ウクライナや中東の問題など、海外の有事によってエネルギー分野で影響を受けやすいといえます。最近は災害も増えていますので、より電力の安定供給が重要視されるようになっていると感じていますね。

私たちとしてもエネルギー高騰の影響に左右されないビジネスモデルを作らなければならないと思っていますし、今のところそのようなビジネスモデルが確立されつつあります。また、災害発生時には電気設備の復旧も重要です。災害が激甚化する近年において、迅速かつ安全・安心な保安管理に向けて進化することも忘れてはいけません。

今後も、いかに電力を安定的にお客さまに届けていくかというのは大切にしていきたい視点ですね。

編集部

日本テクノさんは民間の企業ではありますが、社会インフラを支えるという公共性も併せ持っていらっしゃるのですね。

2022年に売り上げ1,000億円を突破、大きな起点となった自社発電所の竣工

日本テクノ株式会社のオフィスの様子

編集部

日本テクノさんの成長がわかる実績をお教えください。

産方さん

日本テクノは2010年から安定的に成長を続けています。2010年から2017年にかけて売り上げは約4倍となっており、2021年は売り上げ約874億円、2022年には1,000億円を突破し約1,357億円となりました。

編集部

日本テクノさんがここまで成長できた要因は何でしょうか?

産方さん

弊社は1995年に設立し、紆余曲折ありながら成長してきた会社です。その時代、時代の状況に合わせてしっかり対策を取ってきたというのが一番の成長要因として挙げられるでしょう。

特に、2011年の東日本大震災は大きな転機となりました。震災後、電力需給逼迫という言葉が世の中でよく聞かれるようになりましたが、その翌年2012年に自社発電所を竣工して運用開始をしたのが成長の起点だと感じています。

今のところ発電所は5カ所あり、LNG火力発電所が3カ所、太陽光発電所とディーゼル発電所が1カ所ずつです。

編集部

発電所を持つことでビジネスにどんな好影響が生まれるのでしょうか?

産方さん

発電所を持つことで、電力を安定的に供給できるようになります。電力小売事業において弊社は価格で勝負するのではなく、それにより電力のトータルソリューションを提供可能としているというところにストロングポイントを置いているのです。

ですので、過度な価格競争に巻き込まれることがないという利点が生まれています。

加えて、先ほど申し上げた電気の「見える化」「理解る化」についても製品開発やサービスの改良を繰り返し、お客さまの声も反映しながらバージョンアップしてきました。もちろん営業や保安管理、そしてバックヤードを担う一人ひとりの仲間ががんばってくれたことで、今の日本テクノがあるのだと感じています。

編集部

自社設備、サービス、そして社員さんのがんばりの3つが成長のエンジンとなっているのですね。

若手を伸ばす風通しの良さ、社員の意見が制度に反映される

談笑する日本テクノ株式会社の保泉さん、堀居さん、産方さん

編集部

日本テクノさんの社員さんの人数と年齢構成について伺わせてください。

産方さん

日本テクノは2024年1月1日現在で1,418名の社員が在籍し、年齢層も若手からベテランまで幅広いです。私は2006年に入社したのですが、そのころと比べると社員数は4倍ほどに成長しました。当時は拠点も30カ所に達しないほどだったのですが、現在は68拠点にまで増えています。

規模は大きくなりましたが、社員一人ひとりを大切にし、人材教育に力を入れるという姿勢は設立時から一貫しています。

弊社の経営理念に「最初から出来る人はいない、だから努力すれば私にも出来る」「夢に描いたことは、努力することで必ず実現する」とあるのですが、その言葉通り企業の成長だけでなく、社員の成長に力を入れているのです。

編集部

早くから成長し、活躍する若手の社員さんも多いのでしょうか?

保泉さん

そうですね。毎年多くの新卒社員が入社してくるのですが、4月に入社して半年経ったころには役職がワンランク上がっている社員も出てきます。日本テクノには若手の頃から裁量権を持って働ける環境があるのです。

編集部

中途で入社した社員さんについてはいかがでしょうか?

堀居さん

まさに私は中途で入社し総務担当となりましたが、前職では営業職を務めていたため業界、職種ともに未経験でした。初めはもちろん右も左もわからない状況だったのですが、相談できる場所があるのがありがたかったですね。

直属の上司には常日頃から気にかけていただけましたし、自分がこれからどうしていきたいかという意見をいえる場がたくさんありました。自分が未経験であることを忘れるくらい自信をもって働ける風通しの良さを感じていましたね。

編集部

自分の意見をいえる場があるというお話がありましたが、例えばどんな場が設定されているのでしょうか?

産方さん

弊社では月に一度「活躍セミナー」という研修が開催されています。弊社代表が進行役をつとめ電力業界や会社の動きを社員に話す場があるのですが、同時に社員が質問したりアイデアを出したりといったことが行われています。

毎回全社員が出席するわけではありませんが、年に2回以上参加の機会があります。そのなかで意見がある人は表明してもらっていますね。その場で解決することもありますし、新制度の検討が始まることもあります。

編集部

実際に意見が反映されることもあるのでしょうか?

産方さん

弊社では賞与が支給されるタイミングで「自分にとってのヒーロー」を社員が投票する制度があるのですが、この制度は社員からの意見で反映されたものです。

また、異動で転勤する社員を対象に帰省旅費を助成する制度があります。この制度は3カ月に1回の帰省を対象にしたものでしたが、社員の声によって毎月1回に変わりました。

そのほかシステム関連でも社員から提案があればすぐに修正するなど、社員の声を実現しようとする意欲の強い会社だと思いますね。

時短勤務は小学4年生の3月31日まで可能、メリハリをつけて働ける環境

日本テクノ株式会社の堀居さんと産方さん

編集部

日本テクノさんの働く環境についてはいかがでしょうか?

保泉さん

弊社は働きやすい会社です。私も転職して日本テクノに入社しましたが、前職と比べても有休を取得しやすいですし、残業時間も少なくなりました。新卒採用の会社説明会では、自信を持ってワークライフバランスが充実しているとお伝えしていますね。

若手の社員からも「メリハリをつけて働ける」という声が出ていますので、私だけでなく多くの社員が働きやすさを感じているのではないでしょうか。

堀居さん

私も基本的には定時で仕事を切り上げていますね。私が所属している総務課は特に決められた時間でどれだけのパフォーマンスを出せるかというのを重視しています。メリハリをつけて働けているので、仕事とプライベートともに充実していると感じています。

編集部

子育て中の社員さんもいらっしゃると思いますが、サポート体制についてもお聞かせください。

産方さん

日本テクノは産休や育休の制度が確立されていますし、復帰率は100%です。復帰後は時短勤務で働いてもらっていますが、弊社は法定以上の小学4年生の3月31日まで時短勤務が可能です。

また、育休については男性社員の間でも取得の機運が高まっています。取得する人も増えていますし、社内報で取得した男性社員のインタビューを掲載するなどして社内の理解と協力を深めています。

編集部

働く環境を整えるための制度が充実している日本テクノさんですが、今後働き方において取り組んでいきたいことは何でしょうか?

産方さん

弊社にはまだ介護に当たっている社員がそれほど多くはないのですが、今後増えてくることが予想されます。介護によって休職する社員もいると思いますので、その点においても理解と協力を深めていきたいですね。

ただ、現時点でも介護による休職後に復帰したとしても、問題なく復帰できる環境はあると思います。

編集部

制度だけでなく、社員さん同士がサポートし合うことで働きやすい職場環境を作っているのですね。

社員と家族が安価で利用可能なリゾート地にある保養所、125個のサークルも

笑顔で話す日本テクノ株式会社の保泉さん

編集部

日本テクノさんには社員さんが宿泊できる保養所があると伺いました。

堀居さん

日本テクノは静岡県熱海市と沖縄県宜野湾市のリゾートマンションを区分所有しています。社員とその家族であれば、いつの時期でも一律、安価な料金で利用できます。

そのほか、タイムシェアの保養所もあり、日数は限られますが全国の施設から選んで宿泊も可能です。

編集部

リゾート地に保養所があるのは社員さんからすると嬉しいですね。そのほか、独自の仕組みや制度はございますでしょうか?

堀居さん

弊社では現在、全国で125個のサークルが活動しており、活動費は会社が補助しています。ちなみに私はフットサルサークルに所属しており、全サークルでも人数は一番多く62名が在籍しています。

サークルによってさまざまな部署や年齢の社員と交流できますし、そういった関わりがあるからこそ仕事で何かあったときに相談しやすいですね。

保泉さん

サークルには1人2つまで入れて、入会は任意です。堀居が申し上げた通り、サークルをきっかけにさまざまな社員と交流することで仕事がスムーズに進むこともありますね。

日本テクノの独自の風土の一つだと思います。

編集部

サークルによって組織の横のつながりを強めているのですね。

求めるのはチャレンジと努力を続けられる人材

笑顔で語り合う日本テクノ株式会社の保泉さん、堀居さん、産方さん

編集部

最後に、日本テクノさんに興味を持っている方に向けてメッセージをお願いいたします。

堀居さん

日本テクノには未経験であれ経験者であれ互いに成長し合える風土があります。「もっとこうしたらいい」「こうできたらいい」とみんなで会社を作り上げている感覚を味わえる環境です。

前向きに仕事を楽しみたいという方は合っていると思いますし、チャレンジの機会も多いので、自分のやりたいことを見つけたいという方を歓迎します。

保泉さん

堀居の話にもありましたが、弊社はチャレンジという言葉がぴったりの会社です。私も業界職種ともに未経験で入社しましたので、チャレンジの毎日です。

また、私たちのサービスは心からお客さまのことを思って生まれています。だからこそ社員一人ひとりがお客さまに自信を持ってサービスを提供しているのです。自分の会社に魅力を感じながら働けることはすばらしいことだということをお伝えしたいですね。

弊社はコロナ禍の逆境のなかでも成長を続けてきました。変化に柔軟に対応できる会社だと思いますので、臆せずチャレンジできる人と日本テクノを大きくしていきたいです。

産方さん

2人の話にもあった通り、チャレンジし続けられる人、努力し続けられる人は弊社に非常にマッチすると思います。新卒、中途に限らず活躍できますし、未経験者であっても安心して働けます。

私自身も中途で入社し、未経験で営業を務めていました。それでも教育体制がしっかりしていたので、着実に成長することができましたね。

そして、やはり活躍できるかどうかは自分の気持ち次第です。会社はがんばりを見てくれますので、ぜひ多くの方に日本テクノで挑戦いただきたいです。

編集部

ビジネスパーソンとして成長し続けたい方にとって、安定した基盤を持ちながら挑戦できる環境もある日本テクノさんは、まさに魅力的な職場だと感じました。本日はありがとうございました。

■取材協力
日本テクノ株式会社:https://www.n-techno.co.jp/
採用ページ:https://www.n-techno.co.jp/recruit/