こんにちは、藤島と申します。プロジェクトマネジメント企業にて、中途採用の責任者をしていました。この記事では、私の経験をベースに、リアルな転職活動のコツをご紹介します。
社会人経験が豊富な40代は、転職市場で特に期待される年代です。高い給料を払ってでも、経験豊富な40代を採用したいという企業は多いもの。だからこそ、自分に合った好条件の求人に出会うことが大切です。
この記事では、実際に企業で中途採用の責任者を務めた筆者から、40代のハイクラス転職でおすすめの転職エージェント・スカウトサービスを7つご紹介します。40代ならではの転職成功のコツもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
サービス名 | 登録者に占める 40代の割合 |
求人数 |
---|---|---|
1位 |
約30% | 107,152件 |
経営に近いポジションで働くなら |
||
2位 |
約30% | 11,931件 |
外資系企業で働きたい40代に |
||
3位 |
非公開 | 33,521件 |
地方にU・Iターン転職したい40代に |
||
4位 |
約30% | 70,416件 |
事前審査ナシで40代も使いやすい |
||
5位 |
79% | 195,367件 |
コンサルタントに転職したい40代に |
||
6位 |
約30% | 約60,000件(2024年10月時点) |
年収1000万円超を目指すなら |
||
7位 |
非公開 | 23,410件 |
金融業界の超ハイクラス転職に |
40代ハイクラス転職におすすめの転職エージェント7選
2023年12月に転職エージェントdodaが発表した正社員の年収調査によると、40代の年収平均値は511万円でした。一方で、年収1000万円以上のハイクラス者が増えるのも、40代の特徴です。
今の会社で年収に不満がある人も、適切にスキルを評価してくれる会社に転職すれば、大幅な年収アップが期待できます。40代で転職する人は増えているので、転職エージェントなどに相談するとよいでしょう。
「経験豊富な40代の中途採用者にチームを活気づけてほしい」と期待する企業は多いもの。そのため、高い年収を払ってでもぜひ良い人を採用したい、という求人もたくさんあります。
ハイクラス転職を目指すなら、必ず「ハイクラス特化」の転職サービスを活用しましょう。おすすめは以下7つです。
- ビズリーチ
- JACリクルートメント
- パソナキャリア
- リクルートダイレクトスカウト
- ミドルの転職
- doda X
- コトラ
経営に近いポジションで働くなら|ビズリーチ
- 国内最大級のハイクラス転職サイト
- 優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く
- 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国 |
公開求人:約87,000件 非公開求人:11万件以上 |
無料 |
株式会社ビズリーチが運営する「ビズリーチ」は、管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化した、国内最大級のハイクラス転職エージェントサービスです。
担当のキャリアアドバイザーはつきませんが、企業から直接スカウトが届いたり、ヘッドハンターから支援の申し出を受けられたりするのが特徴です。
厳選された企業導入企業数 23,500社と非常にたくさんの企業から直接スカウトがくるので、まずは登録して自分の市場価値を把握してみるのがよいでしょう。
公開求人数 | 107,152件 |
---|---|
1000万円以上の 求人数(非公開含む) |
155,504件 |
登録者に占める 21~30歳の割合 |
23.3% |
得意な職種 | IT技術職 コンサルタント 営業 |
企業スカウト | あり |
ヘッドハンター スカウト |
あり |
専属の担当者 | なし |
登録審査 | あり |
登録するだけで驚きのスカウトが
株式会社ビズリーチが運営する「ビズリーチ」は、管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化した、国内最大級のハイクラス転職エージェントサービスです。担当のキャリアアドバイザーはつきませんが、企業から直接スカウトが届いたり、ヘッドハンターから支援の申し出を受けられたりするのが特徴です。
また、2021年1月時点のビズリーチ会員の平均年齢は40歳です。40歳前後の世代が多く活用しているサービスといえるでしょう。
・エージェントを介さずに直接企業とやり取りをしたい方
・自分の転職市場価値を確かめたい方
・現在年収600万円以上の方
・IT・営業・コンサルタントで実績や専門性のある方
・地方でハイクラス転職をしたい方
多くのハイクラス向け転職サービスでは、取り扱い求人が東京・大阪などの首都圏に集中しています。一方でビズリーチは九州地方や北海道などの地方求人を多数取り扱っており、都市圏以外でハイクラス転職したい40代におすすめできます。
▼ビズリーチの良いところ
- 企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
- 90%以上の求人が年収600万円以上
- 自分で求人を探して応募することもできる
- 企業と直接メッセージのやり取りができる
ビズリーチでは、一方的にスカウトを待つだけでなく、自分から求人検索をして応募することも可能です。スカウトの場合、必ずしも自分の希望に合った求人ばかりとは限りません。勤務地や業界、リモートワークの可否など、応募先の条件が細かく決まっている人は、積極的に応募機能も活用してください。
▼ビズリーチ利用時の注意点
- 独自の審査基準に合格しないと登録できない
- キャリアカウンセラーなどの担当者がつかない(自分で企業とやり取りする必要がある)
- 一部のサービスが有料(一部求人の閲覧・返信など)
ビズリーチの弱点は、独自審査に合格した人しか利用できないこと、一部サービスが有料であることです。ビズリーチの審査に受からなかった人、完全無料でスカウトサービスを使いたい人は、「リクルートダイレクトスカウト」を活用するとよいでしょう。
(参照:30代・40代のビズリーチ会員レポート)
20代向けの転職サービスが多い中で、ビズリーチ会員の平均年齢は40歳。約4分の1の会員が40代なので、年齢がマイナスに評価されることはありません。
ビズリーチの求人年収帯(2023年12月時点、非公開求人含む、総件数235,838件) | |
---|---|
600万円未満 | 19,075件 |
600万円以上 | 216,763件 |
800万円以上 | 155,504件 |
1000万円以上 | 70,118件 |
ビズリーチの求人は、8割以上が年収600万円以上。特定分野の専門性が高い人、マネジメント経験がある人向けといえます。
ビズリーチに多い求人(2023年12月現在) | |
---|---|
1位|IT技術職 | 24,859件 |
2位|コンサルタント | 19,792件 |
3位|営業 | 12,942件 |
4位|経営 | 12,133件 |
5位|プロジェクト管理 | 11,375件 |
ビズリーチで最も多い求人は、IT技術者でした。コンサルタントや経営関連など、会社運営に直結するような重要なポジションが多いのも特徴的です。
「人事」という職種1つとっても、「戦略人事」や「CHRO」、「HRBP」など、経営に近いポジションでの求人が多いことがわかります。これまでの経験を生かしてキャリアアップしたい40代の方にとって、挑戦できる環境が整っているといえるでしょう。
外資系企業で働きたい40代に|JACリクルートメント
- ミドル・ハイクラス人材向けの転職エージェント
- 外資系企業・海外進出企業などへのグローバル転職に強い
- 管理職・エグゼクティブ・専門職の転職支援に特化
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国 |
公開求人:約45,000件 (※2023年8月時点) |
無料 |
株式会社ジェイエイシーリクルートメント(JAC Recruitment)は、ミドルクラス・ハイクラスの管理職・エグゼクティブ・専門職に特化した、ロンドン発祥の日系転職エージェントです。
外資系企業・海外進出企業などへのグローバル転職において多くの実績を誇り、5年先、10年先という中長期的な視点に立ったキャリアコンサルティングや、採用企業を熟知しているからこそ可能なレジュメ添削・面接対策等のアドバイス、その他転職活動のはじまりから転職後まで、トータルで細やかなサポートをします。
オリコン顧客満足度のハイクラス・ミドルクラス転職部門で5年連続No.1です。
公開求人数 | 11,931件 |
---|---|
1000万円以上の 公開求人数 |
291件 |
登録者に占める 40代の割合 |
34% |
得意な職種 | 技術系 IT 営業 |
企業スカウト | なし |
ヘッドハンター スカウト |
なし |
専属の担当者 | あり |
登録審査 | なし |
(2023年12月現在)
コンサルタントがいる転職。
株式会社ジェイエイシーリクルートメント(JAC Recruitment)は、ミドルクラス・ハイクラスの管理職・エグゼクティブ・専門職に特化した、ロンドン発祥の日系転職エージェントです。
外資系企業、グローバル展開している日系大手企業への転職サポートが得意。今よりも良いポジション・条件で転職したい40代にぜひおすすめしたいサービスです。
・特定分野で専門資格や実績がある方
・外資系企業に転職したい方
・語学力を生かしたい方
・業界・職種に関する専門性の高いエージェントにサポートしてもらいたい方
JACリクルートメントでは、ITや建築など分野ごとの専門チームが組まれています。業界に精通したコンサルタントがサポートしてくれるため、自分のスキルを生かしてキャリアアップしたい40代の方におすすめです。
▼JACリクルートメントの良いところ
- 求職者と企業の双方を1人のコンサルタントが担当する「両面型」を導入し、企業とのコミュニケーションが円滑
- エージェントと企業のコネクションが強く、内部事情に詳しい
- エージェントが各分野に精通しており、業界の専門用語で話ができる
- JACリクルートメントだけが保有する「独占求人」が多い
私は企業の採用責任者としてJACリクルートメントを活用していたのですが、とにかく担当者のレベルが高いことに驚きました。もともと業界の出身者だったコンサルタントが多く、専門用語も普通に通じます。何度も会社を訪問して事業内容やほしい人材を理解してくれるので、企業とのコネクションも抜群。企業サイドから見て、本当に信頼できるエージェントです。
▼JACリクルートメント利用時の注意点
- 実績不足の場合などは「紹介できる求人がない」と言われる
- 地方求人が少ない
- 求人の75%が非公開求人で、登録するまでどんな求人があるかわかりづらい
40代の知人で「紹介できる求人がない」とすっぱりサポートを断られた人がいます。職歴や現在年収、職種によってサポートしてもらえない可能性があります。JACリクルートメントで求人紹介してもらえなかった人は、サポート範囲の広い「リクルートエージェント」がおすすめです。
(参照:40代ハイクラス転職の実情ー成功のポイントや年収傾向などを解説)
転職成功者のうち、40代が約3分の1。経験を積んだアラフォー世代が使いやすいサービスといえます。
JACリクルートメントの求人年収帯(2023年12月時点、公開求人のみ、総件数11,931件) | |
---|---|
600万円未満 | 7,968件 |
600万円以上 | 3,963件 |
800万円以上 | 960件 |
1000万円以上 | 291件 |
公開求人だけでも1000万円以上が多数。非公開求人はさらに好待遇なものが多く、とにかくハイクラス転職に強いサービスです。
JACリクルートメントに多い求人(2023年12月現在、公開求人のみ) | |
---|---|
1位|技術系(機械設計・製造技術) | 4,342件 |
2位|IT(PM・SE) | 2,310件 |
3位|営業 | 2,086件 |
4位|管理部門(人事、広報、法務、経理など) | 1,268件 |
5位|事業企画・営業企画 | 1,089件 |
高度なスキルが必要な専門職に強い転職エージェントです。他のハイクラスサービスと比べて、管理部門の転職支援にも強い印象があります。
▼JACリクルートメントの求人例
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
アリババ株式会社 | ビジネスデヴェロップメント | 528~800万円 |
日本サムスン株式会社 | プロセスエンジニア | 600~1200万円 |
大正製薬株式会社 | 品質保証 | 550~1000万円 |
求人を見ると、外資系企業やグローバル展開している日系の大手上場企業ばかり。名のある大手企業に転職したい方必見。
▼紹介企業例
- 日本アイ・ビー・エム株式会社
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- プルデンシャル生命保険株式会社
- 三菱ケミカル株式会社
- 住友重機械工業株式会社
JACリクルートメント利用者の94.7%が「知人・友人に勧めたい」と答えるほど満足度の高いサービス。実際に企業サイドで活用していた実感としても、とにかくサポートが手厚く、おすすめできます。「JACさんが紹介してくる人物」というだけで、ちょっと箔が付くくらいの印象がありましたね
地方にU・Iターン転職したい40代に|パソナキャリア
- オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」4年連続1位
- コンサルタントの手厚い丁寧なサポートが強み/li>
- 求人の約半数が「年収800万円以上」のハイクラス求人
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国 |
公開求人:約40,000件 (※2023年8月時点) |
無料 |
株式会社パソナグループが運営する「パソナキャリア」は、求人の約半数が「年収800万円以上」のハイクラス求人の転職エージェントサービスです。求人企業を熟知した企業担当が経歴やスキルを見て、特にマッチ度の高い求人を「プラチナオファー」として案内してくれます。
まずは、パソナキャリア独自の「年収診断・年収査定シミュレーション」サービスで適正をチェックし、どのような求人が自分に合っているのかをチェックしてみましょう。
公開求人数 | 33,521件 |
---|---|
1000万円以上の 公開求人数 |
7,129件 |
登録者に占める 40代の割合 |
非公開 (実績最多年収帯は30~45歳) |
得意な職種 | 技術職 IT・Webエンジニア 管理・事務 |
企業スカウト | なし |
ヘッドハンター スカウト |
なし (ただしパソナキャリアからのスカウトあり) |
登録審査 | なし |
(2023年12月現在)
年収アップ率61.7%の実績
株式会社パソナグループが運営する「パソナキャリア」は、求人の約半数が「年収800万円以上」のハイクラス求人の転職エージェントサービスです。求人企業を熟知した企業担当が経歴やスキルを見て、特にマッチ度の高い求人を「プラチナオファー」として案内してくれます。
40代の転職成功事例も多数紹介されており、安心して利用できます。
・現在年収が700万円以上の方
・管理者経験のある方
・女性活躍企業に転職したい方
・U・Iターン転職をしたい方
パソナキャリアは、札幌から那覇まで全国47都道府県に合計60の拠点を構えています。そのため、地方のハイクラス求人が充実。家庭の事情で地方移住を考えているハイクラスの方、必見です。
▼パソナキャリアの良いところ
- オリコン顧客満足度調査「転職エージェント総合」4年連続1位
- 転職成功者の年収アップ率61.7%
- 女性転職成約者の年収アップ率72%
パソナキャリアには、女性活躍求人が3,700件以上。過去3年で女性の転職成約率が約2.2倍に増え、多くの女性が年収アップを実現しています。キャリアアップを狙いたい40代のハイクラス女性に強いサービスです。
▼パソナキャリア利用時の注意点
- 実績不足の場合などは「紹介できる求人がない」と言われる
- 担当者のサービスの質にばらつきがある
- 担当者の専門性の高さにばらつきがある
パソナキャリアの求人年収帯(2023年12月時点、公開求人のみ、総件数33,521件) | |
---|---|
600万円未満 | 11,731件 |
600万円以上 | 21,790件 |
800万円以上 | 14,162件 |
1000万円以上 | 7,129件 |
パソナキャリアでは、800万円以上の公開求人が4割以上。一方で600万円未満の求人も10,000件以上あるため、これからハイクラスを目指したい人も利用OKです。
パソナキャリアに多い求人(2023年12月現在) | |
---|---|
1位|技術職(電気・電子・機械・化学) | 9,679件 |
2位|IT・Webエンジニア | 6,528件 |
3位|管理・事務 | 6,133件 |
4位|営業 | 5,752件 |
5位|マーケティング・企画 | 4,234件 |
パソナキャリアで一番多い求人は、電気・電子などの技術職。一方で管理や事務、マーケティング・企画など、女性に人気の高い求人も多数取り扱っています。
▼パソナキャリアの求人例
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社野村総合研究所 | ネットワークエンジニア | 600~1500万円 |
日鉄ソリューションズ株式会社 | アカウント営業 | 500~1000万円 |
オムロン株式会社 | カスタマーサクセス | 550~1250万円 |
パソナキャリアには、プライム市場に上場している大手日系企業の求人が多いのが特徴。誰もが知っている有名企業の名前が連なっているので、ぜひ一度公開求人を覗いてみましょう。
▼紹介企業例
- トヨタ自動車株式会社
- 株式会社みずほ銀行
- ソニー株式会社
- 株式会社りそな銀行
- 豊田通商株式会社
ハイクラス求人に特化し、全都道府県に支店を構える大手転職エージェントはパソナキャリアだけ。地元に戻りたいけど給与で妥協したくない!という40代の方、特に女性の方は、相談の価値ありです。
事前審査ナシで40代も使いやすい|リクルートダイレクトスカウト
- 2022年オリコン顧客満足度調査の転職スカウトサービス部門で1位を獲得
- 年収600万円以上のハイクラス求人に特化
- 担当ヘッドハンターを選べる
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国・海外 |
公開求人:約21万件 (※2023年8月時点) |
無料 |
株式会社リクルートが運営する「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス・エグゼクティブ限定の会員制転職スカウトサービスです。
20代・30代が中心となっており、約600社、4,300名以上(2022年5月時点)のヘッドハンターが求職者の代わりに仕事を探して提案してくれます。
転職支援実績NO.2、日本最大級のハイクラス求人特化型の無料転職サービスなので、さらに上の年収を目指したい方は登録をしてみるとよいでしょう。
公開求人数 | 70,416件 |
---|---|
1000万円以上の 公開求人数 |
12,215件 |
登録者に占める 40代の割合 |
約25% |
得意な職種 | IT 営業 建築/土木/プラント専門職 |
企業スカウト | あり |
ヘッドハンター スカウト |
あり |
専属の担当者 | なし |
登録審査 | なし |
(2023年12月現在)
ハイキャリアに、スカウトという選択肢を。
株式会社リクルートが運営する「リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス・エグゼクティブ限定の会員制転職スカウトサービスです。
利用者の約25%が40代で、ハイクラス向け求人も多数保有。事前の登録審査が不要なので、ビズリーチで利用不可になった方でも活用できます。
・自分の転職市場価値を確かめたい方
・現在年収600万円以下の方
・年収アップを目的に転職活動をしている方
・IT・営業・建築/土木関係の職種の方
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス向けサービスではあるものの、現在年収600万以下の登録者が約3分の1。「今の会社で十分に評価されていない」「もっと年収を上げたい」と思う方は、リクルートダイレクトスカウトであなたのスキルを評価してくれるプロのヘッドハンターに出会いましょう。
▼リクルートダイレクトスカウトの良いところ
- 登録審査がなく誰でも利用可能
- すべての機能を無料で利用できる
- 質問に答えるだけで簡単に職務経歴書を作成してくれる
- AIがマッチング率の高い求人をおすすめしてくれる
40代になると、職務経歴が長くなって応募書類をまとめるのも一苦労。リクルートダイレクトスカウトなら、経験や能力を選択肢から選んでいくだけで、企業からスカウトされやすいレジュメを簡単に作成できます。
▼リクルートダイレクトスカウト利用時の注意点
- キャリアカウンセラーなどの担当者がつかない(自分で企業とやり取りする必要がある)
- ヘッドハンターの質にムラがある
- 実績が少ない場合はスカウトがほとんどとどかない
▼リクルートダイレクトスカウト登録者の年齢層
(参照:リクルートダイレクトスカウト公式サイト)
リクルートダイレクトスカウトは、登録者の40代の約4分の1が40代。50歳以上の利用者も多く、年齢を気にせず利用できるサービスといえます。
リクルートダイレクトスカウトの求人年収帯(2023年12月時点、公開求人のみ、総件数70,416件) | |
---|---|
600万円未満 | 21,943件 |
600万円以上 | 48,473件 |
800万円以上 | 24,880件 |
1000万円以上 | 12,215件 |
ハイクラス向けのサービスではあるものの、600万円未満の求人も約3割ほどあります。現在年収が500万円くらいの方にも安心。
リクルートダイレクトスカウトに多い求人(2023年12月現在) | |
---|---|
1位|IT | 17,288件 |
2位|営業 | 13,954件 |
3位|建築/土木/プラント専門職 | 11,882件 |
4位|機械/電気/電子製品専門職 | 9,862件 |
5位|コーポレートスタッフ | 5,772件 |
他のサービスと比べると、建築関係の求人が多い様子。実績豊富な技術者向きといえます。
▼リクルートダイレクトスカウトの求人例
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
五洋建設株式会社 | 意匠設計 | 600~1000万円 |
三井物産エアロスペース株式会社 | サービスエンジニア | 500~700万円 |
株式会社ベイカレント・コンサルティング | 経営コンサルタント | 700~2000万円 |
外資・日系に関わらず、幅広い企業・年収帯の求人を保有しています。40代で専門性を積んできた方なら、条件に合う求人がきっと見つかるはず。
▼紹介企業例
- 株式会社ファミリーマート
- 株式会社ココナラ
- 日本電気株式会社
- 株式会社良品計画
- 株式会社リコー
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス向けスカウトサービスでありながら事前審査がないのが特徴です。約5,000名のヘッドハンターが、あなたの経歴をしっかりと評価し、マッチする求人を紹介してくれるでしょう。まずは簡単にレジュメを作成して、自分にどんなスカウトが届くか確認することをおすすめします。
コンサルタントに転職したい40代に|ミドルの転職
- 30代後半~40代のミドル層に特化
- 約400社のエージェント求人を一括検索
- 年収1000万円以上の求人多数
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国・海外 | 公開求人:約196,000件 (※2023年12月時点) |
無料 |
enミドルの転職は、エン・ジャパン株式会社が運営する30代・40代向けの転職サイトです。
転職サイトは若手向け・未経験者向けの求人が多い傾向にありますが、ミドルの転職はハイクラス転職を強みとしています。
公開求人数 | 195,367件 |
---|---|
1000万円以上の 公開求人数 |
17,077件 |
登録者に占める 35~49歳の割合 |
79% |
得意な職種 | コンサルタント系 経営・経営企画・事業企画系 技術系(IT・Web・通信系) |
企業スカウト | あり |
ヘッドハンター スカウト |
あり |
専属の担当者 | なし |
登録審査 | なし |
(2023年12月現在)
30代・40代に特化したハイクラス向けスカウトサービス
ミドルの転職は、人材会社大手のエン・ジャパンが運営するハイクラス向け転職サービスです。職務経歴などを入力するだけで、複数の転職エージェントからハイクラスなスカウトが届きます。
登録者の平均年齢は45歳。企業やエージェントから直接スカウトが届くので、経験を積んだ40代がより良い条件で転職しやすいサービスです。
・経験を生かしたキャリアチェンジをしたい方
・現職中で転職活動に時間を割けない方
・自分の転職市場価値を確かめたい方
・年収アップを目指す方
ミドルの転職を利用して転職した40代の方のコメントを見ると、キャリアチェンジで年収アップを実現した方がたくさんいることがわかります。これまでの経験を生かしつつ、業界や職種を変えて新しいチャレンジをしたい方におすすめです。
▼ミドルの転職の良いところ
- 経営に近いハイクラスな求人が多い
- エージェント約6,000人が登録しており、好条件なスカウトを受ける可能性がある
- 一般的に出回っていない非公開求人が約12万件
- GPTツールを活用してスカウトされやすい職務要約を作ってくれる
- AIがおすすめ求人を提案してくれる
AIツールの活用に積極的なエン・ジャパン。手軽に魅力的な職務要約を作ってくれたり、マッチング度の高い求人を紹介してくれたりと、便利な機能がたくさんあります。現職中で転職活動に多くの時間を割けない方にぴったり。
▼ミドルの転職利用時の注意点
- 職務経歴などによってはスカウトされない可能性がある
- スカウトを受けるために経歴をしっかり入力する必要がある
- 専属のキャリアアドバイザーがつかない
ミドルの転職に登録するだけでは、専属のキャリアアドバイザーに担当してもらえません。スカウトしてくれたエージェントの中から、相性の良い方にサポートをお願いしましょう。
(参照:ミドル世代に特化した求人情報サイト『ミドルの転職』、会員数200万人突破!)
サービス名の通り、利用者の年齢層は35~49歳のミドル世代が大半。経験を積んだミドルだからこそ、好条件なスカウトを受けられます。
ミドルの転職の求人年収帯(2023年12月時点、公開求人のみ、総件数195,367件) | |
---|---|
600万円未満 | 29,836件 |
600万円以上 | 165,531件 |
800万円以上 | 54,712件 |
1000万円以上 | 17,077件 |
年収600万円以上の公開求人が84%超。さらに好条件が期待される非公開求人が約12万件あることから考えても、ミドルの転職はスペシャリストやマネジメント層向けといえます。
ミドルの転職に多い求人(2023年12月現在、公開求人のみ) | |
---|---|
1位|コンサルタント系 | 195,367件 |
2位|経営・経営企画・事業企画系 | 59,853件 |
3位|技術系(IT・Web・通信系) | 45,564件 |
4位|技術系(建築・設備・土木・プラント | 40,929件 |
5位|営業系 | 20,926件 |
ミドルの転職は、コンサルタントや経営企画など、企業経営に近いハイポジションな求人が目立ちます。プレイヤーとしてだけではなく、さらに上位クラスで働きたい人におすすめ。
▼ミドルの転職の求人例
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社日立製作所 | 事業企画 | 500~794万円 |
株式会社船井総合研究所 | コンサルタント | 500~849万円 |
アクセンチュア株式会社 | 上流コンサルタント | 500~1499万円 |
グローバル展開している大手日系企業、プライム上場企業など、規模の大きい安定企業の求人が多い傾向にあります。
▼紹介企業例
- 西松建設株式会社
- TDK株式会社
- 株式会社クボタ
- 株式会社ニコン
- 積水化学工業株式会社
ミドルの転職は、その名の通り35~49歳のミドル層に特化した転職サービスです。専属のキャリアアドバイザーがつかないので、「まだ転職するつもりはないけど情報収集だけしたい」という人にもぴったり。スカウトやおすすめ求人が届くため、自分の市場価値を確認するためにとりあえず登録しておくのもOKです。
年収1000万円超を目指すなら|doda X
- パーソルキャリアが運営するハイクラス向けの転職サービス
- 主に年収600万円以上の案件を扱う
- 3つの求人紹介サービス(へッドハンティングサービス×求人紹介サービス×企業スカウトサービス)を提供
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国 |
公開求人:約60,000件 |
無料 |
パーソルキャリアが運営する「doda X」は、ハイクラス向けの転職支援サービスです。
スカウトを待つだけのヘッドハンティングサービス、求人に自ら応募ができる求人紹介サービスのどちらも利用でき、20代~50代以上まで幅広い年齢層に向けた主に年収600万円以上の案件を扱っています。
ハイクラス転職のプロフェッショナルである、キャリアアドバイザーが求職者の市場価値向上をサポートしてくれるハイクラス転職カウンセリングや有料でdoda X キャリアコーチングを受けることもできます。
公開求人数 | 約60,000件(2024年10月時点) |
---|---|
登録者に占める 40代の割合 |
非公開 |
得意な職種 | 技術系(SE・インフラエンジニアなど) 企画・管理 営業職 |
企業 スカウト |
あり |
ヘッドハンター スカウト |
あり |
専属の担当者 | 一部あり |
登録審査 | なし |
スカウトだけでなくハイクラス求人に直接応募もできる
パーソルキャリアが運営する「doda X」は、ハイクラス向けの転職支援サービスです。ヘッドハンターからスカウトを受けたり、自分で求人に応募したりと、自分に合った転職活動を進められます。
利用者の年齢帯は公開されていませんが、年収600万円未満の求人がほとんどないことから、経験豊富な40代に向いているサービスといえます。
・複数のヘッドハンターから自分に合う求人を紹介してもらいたい方
・現職中で転職活動に時間を割けない方
・ITエンジニアやバックオフィス系の専門職の方
・キャリアコーチングを受けたい方
同じパーソルキャリア株式会社が提供する転職エージェント「doda」が20代・30代向けであるのに対し、doda Xは1000万円クラスのハイクラス転職にも適しています。登録してスカウトを待つだけなので、現職で忙しい40代も安心して活用できます。
▼doda Xの良いところ
- 職務経歴を入力するだけで経験豊富なヘッドハンターからスカウトを受けらえる
- 年収600万円以下の求人がほぼない
- 自分で気になる求人に直接応募もできる
- 有料でキャリアコーチングを受けられる
doda Xの他にない特徴的なサービスの1つが、有料のキャリアコーチングです。サポーターと1対1の面談をすることで、キャリアに関するモヤモヤが解決したり、理想の姿が見えてきたりします。経験を積んだ40代だからこそ、これまでのキャリアを客観的に振り返る機会が大切です。
▼doda X利用時の注意点
- 実績などによってはスカウトがこない可能性もある
▼doda Xの求人例
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
PwCコンサルティング合同会社 | 戦略コンサルタント | 630~1600万円 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | IT改革コンサルタント | 516~2000万円 |
髙松設計株式会社 | 意匠設計 | 500~1000万円 |
doda Xの公開求人を調べると、年収1000万円クラスばかり。納得のいく好条件で転職できる可能性が高いといえます。
▼紹介企業例
- オリンパス株式会社
- ソフトバンク株式会社
- 本田技研工業株式会社
- SCSK株式会社
- サントリーホールディングス株式会社
doda Xのサービスを上手に活用すれば、「自分で応募する」「スカウトを受ける」「エージェントにサポートしてもらう」「コーチングでキャリアを整理する」など、あらゆる転職サービスを利用しつくすことができます。自分に必要なサービスだけピックアップして、自由に活用したいですね。
金融業界の超ハイクラス転職に|コトラ
- 金融に特化したハイクラス向け転職エージェント
- 資格持った専任コンサルタントが複数名在籍
- 年収2000万円クラスの求人も多数
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国・海外 | 約23,000件 (※2023年12月時点) |
無料 |
株式会社コトラは、人材や組織課題の解決のためサービスを展開するコンサルティング会社。
2002年の創業以来20年以上、企業の成長のドライバーとなる「プロフェッショナル人材」に重点を置いたサービスの提供を通じて企業の価値向上に貢献しています。
人材業界を取り巻く環境は時代に合わせて変化し続けており、特に近年は人材の流動化や副業の増加、DX推進などの大きな変化がみられます。
株式会社コトラでは人材紹介はもちろんのこと、生産性向上のコンサルティングやHRサーベイ、DX支援など、時代やニーズの変化に合わせたサービスの拡充を続けているのが特徴です。
求人数 | 23,410件 |
---|---|
1000万円以上の 求人数 |
7,365件 |
登録者に占める 40代の割合 |
29% |
得意な職種 | 金融 コンサルティング |
企業スカウト | なし |
ヘッドハンター スカウト |
なし |
専属の担当者 | あり |
登録審査 | なし |
(2023年12月現在)
金融業界のハイクラス転職に特化
コトラは、投資銀行や不動産金融業界など、金融に特化したハイクラス向け転職エージェントです。金融業界出身のコンサルタントが多く、専門性の高いサポートを受けられます。
また、登録者の29%が40代。投資銀行や保険ビジネスなど、金融関係の経歴を積んできた40代の方は、ぜひチェックしてください。
・財務・経理の出身者
・専門知識の豊富なエージェントにサポートしてもらいたい方
・金融のスペシャリストの道を極めたい方
コトラには、大手投資会社やアセットマネジメント会社などの好条件な専門職求人が多数あります。金融のスペシャリストとして活躍したい40代の方は、ぜひ登録しましょう。
▼コトラの良いところ
- プライム上場企業400社、スタンダード上場120社など、大手企業の求人が多い
- 求職者と企業の双方を1人のコンサルタントが担当する「両面型」を導入し、企業とのコミュニケーションが円滑
- 金融業界出身のコンサルタントが多く、専門性が高い
- 年収2000万円クラスの求人も多数
コトラは大手上場企業&金融スペシャリストの求人が多いため、年収1000万円以上のハイクラス求人ばかり。転職で年収アップを狙いたい40代におすすめです。
▼コトラ利用時の注意点
- 経歴によっては求人を紹介してもらえない可能性あり
- 金融・コンサルティング・製造以外の業界は求人数が少なめ
(参照:コトラ公式サイト)
コトラは、登録者の年代に偏りが少ないサービスです。年齢に関係なくスキルや実績の高い方は、好条件な転職を実現できる可能性が高いでしょう。
コトラの求人年収帯(2023年12月時点、総件数23,410件) | |
---|---|
800万円未満 | 20,986件 |
800万円以上 | 13,186件 |
1000万円以上 | 7,365件 |
2000万円以上 | 213件 |
コトラは専門性の高い投資関連の職種、外資系企業の求人などが多く、中には年収2000万円以上の超ハイクラス求人も。コンサルタントとしっかり内容を確認するようにしましょう。
年代別コトラのおすすめ求人(2023年12月現在) | |
---|---|
20代向け | 19,767件 |
30代向け | 22,605件 |
40代向け | 14,621件 |
50代以上 | 4,267件 |
▼コトラの求人例
企業 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
外資系投資銀行 | キャピタルマーケット業務 | 1600~2000万円 |
米国運用会社 | 投資マーケター業務 | 1000~2000万円 |
大手証券会社 | 私募リート・不動産ファンド担当 | ~1800万円 |
金融の専門知識が必要なだけに、超ハイクラス求人が多数。責任範囲も広く、経験と知識が豊富な40代向けといえます。
▼紹介企業例
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 株式会社みずほ銀行
- 三井不動産投資顧問株式会社
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
- CVC JAPAN株式会社
私も企業の採用責任者として、コトラで40代のハイクラス人材を採用したことがあります。担当のコンサルタントのサポートがとにかく丁寧で、ひとりひとりの求職者とよく話し合っている印象がありました。専門性の高い職種だからこそ、知識が豊富でサポートの手厚いコトラは魅力的です。
40代ハイクラス転職を成功させるコツ5選
ここからは、40代が転職サービスを活用してハイクラス転職を成功させるためのコツをご紹介します。
- スカウトサービスを積極活用する
- 複数のエージェント・ヘッドハンターを比較する
- ポートフォリオを充実させる
- マネジメント・指導経験をアピールする
- リファレンス対策をしっかりと
いずれも筆者が企業の採用責任者として、多くのハイクラス求職者を見てきた中で得たコツです。ぜひ転職活動に生かしてください。
スカウトサービスを積極活用する
40代でハイクラス転職を目指す方は、積極的にスカウトサービスを活用しましょう。
そもそも、ハイクラス向けの転職サービスには「転職エージェント」と「スカウトサービス」の2種類があります。
転職エージェント | スカウトサービス | |
---|---|---|
概要 | 専属のキャリアコンサルタントがつき、二人三脚で転職をサポートしてくれる | 職務経歴などを登録し、企業やヘッドハンターからスカウトを受ける |
代表例 | ・JACリクルートメント ・パソナキャリア ・コトラ |
・ビズリーチ ・リクルートダイレクトスカウト ・ミドルの転職 ・doda X |
メリット | ・エージェントが企業との交渉を代行してくれる ・キャリア相談ができる ・面接対策などを受けられる |
・ほったらかしでスカウトを受けられる ・書類選考なしでいきなり面接を受けられるものが多い ・意外な有名企業からスカウトされる可能性あり |
デメリット | ・担当者の力量でサービスレベルにムラががる ・転職を急かされる場合がある ・企業に直接連絡できない |
・担当者からサポートを受けられない ・希望と異なるスカウトも届く |
ハイクラス転職をするなら、自分の専門性や企業の実情を考慮してマッチングしてくれる転職エージェントの利用は必須です。加えて、スカウトサービスも積極的に活用しましょう。
理由は以下の通りです。
- スカウト採用に注力している企業が増えている
- ハイクラス求人が多い
- スカウトでないと出会えない求人がある
- 大手・有名企業と直接つながれるチャンス
スカウトサービスを活用すれば、出会える求人の幅が広がり、選考スピードも速くなる傾向があります。また、スカウトだからこそ出会える企業、求人も多くあります。
基本的に完全無料で利用できるので、登録だけでも済ませておくとよいでしょう。
複数のエージェント・ヘッドハンターを比較する
転職エージェントやヘッドハンターを活用する際は、必ず複数のサービスを比較検討してください。ハイクラス転職者は、仕事内容や条件など、こだわりが多いはず。自分の希望や専門性を正しく理解してくれるパートナー選びが重要です。
この記事でご紹介したサービスに複数登録したうえで、以下の点を比較検討してみましょう。
- 担当者に業界の専門性があるか
- 企業の内部事情に精通しているか
- サポートが丁寧か
- 要望を正しく理解してくれるか
- 提案してくれる求人が希望に沿った内容か
- なんとなく馬が合わない感覚がないか
上記のポイントをしっかり確認したうえで、最終的には相性の良い2社程度に絞ると効果的です。
エージェントは、求職者と企業をつなぐ唯一の仲介者です。エージェントとコミュニケーションがうまくいっていない求職者は、結果的に企業ともうまく意思疎通ができないことが多々ありました。ハイクラス転職こそ、「この人は自分をよく理解してくれる」と信頼できる担当者、サービス選びが重要です。
ポートフォリオを充実させる
40代のハイクラス転職は、基本的に即戦力採用です。職種や業界が変わっても、これまで積み上げてきた経験をしっかりアピールすることが大切です。
担当エージェントに相談しながら、以下の点をしっかりまとめましょう。
- 経験業務の具体的な内容、経験年数
- マネジメント経験や役職名
- 担当プロジェクトの規模や成果、担当業務
- 保有資格やスキルの程度
特に技術職・クリエイティブ職の方は、自分の実績をまとめた「ポートフォリオ」を持参される場合が多くあります。その人が何を、どれくらいできるのか視覚的にわかりやすいので、企業への大きなアピールになります。エージェントにポートフォリオのまとめ方を相談して、作成してみましょう。
マネジメント・指導経験をアピールする
40代になると、管理職の求人や、将来的なリーダー候補求人が多くなります。採用時に管理職でなくても、いずれ管理職として活躍できるポテンシャルがあるか、重要視している企業も多いでしょう。
これまでにマネジメント経験がある方は、以下の点をまとめておくと有利です。面接時に良く質問される内容です。
- 役職名やチーム規模、責任の範囲
- 部下などマネジメント対象の人数
- チームで成果を上げた具体的なエピソード
- マネジメントをするうえで大事にしていたこと
- マネジメントで失敗した経験と、そこから得た学び
マネジメント経験を期待する40代の面接時には、求職者の人柄もかなりチェックされます。転職エージェントに、過去に採用された人の人柄を確認したり、基本的な面接マナーを指導してもらったりして、しっかり面接対策をしましょう。
リファレンス対策をしっかりと
ハイクラスで人を採用する場合、企業が「リファレンスチェック」を実施することがあります。
■リファレンスチェックとは 求職者の過去の実績や勤務態度、人柄などについて、前職の関係者などに確認すること。元上司や部下などに推薦状を書いてもらって提出したり、アンケートに答えてもらったりする。 |
リファレンスチェックで確認する内容は、企業ごとに異なります。代表的な内容は以下の通りです。
- 在籍期間
- 所属していた部署や役職
- 勤務態度(無断欠勤や遅刻がなかったかなど)
- 業務上の実績
- 人柄(社内外で人間関係のトラブルがなかったかなど)
私が所属していた企業でも、マネジメント職などを採用する場合はリファレンスチェックを実施していました。「また該当者といっしょに仕事をしたいと思いますか」など、企業ごとに独自の質問項目を設けている場合があります。転職エージェントに過去の実績を確認し、対策してください。
40代のハイクラス転職は複数サービスを活用しよう
実務経験を積んだ40代は、自分のスキルを正しく理解してくれるエージェント選びが必須です。また、転職のチャンスを広げるためにも、スカウトサービスも積極的に活用しましょう。
プレイヤーとして成果を上げるだけでなく、組織に良い影響を与える存在であることも期待される40代。企業側が求人ポジションに何を期待しているのか、自分のどんな経験がアピールになるのか、プロの支援を受けながらしっかり準備してくださいね。