出産・育児で女性のキャリアを終わらせない。QOOLキャリアが目指す社会

時代の流れに即した新しい制度を積極的に取り入れ、社員がいきいきと働く企業にインタビューするこの企画。今回は出産・育児によるライフステージの変化に伴う女性のキャリアサポートを行う株式会社QOOLキャリアを取材しました。

株式会社QOOLキャリアとは

株式会社QOOLキャリアのロゴ

株式会社QOOLキャリアは、出産・育児に伴う女性の転職を支援するサービス「QOOLキャリア(クールキャリア)」や、女性の社会進出を後押しする福利厚生サービス「TUMUGU(つむぐ)」の運営を行っている企業です。

会社名 株式会社QOOLキャリア
住所 東京都港区北青山二丁目12番28号 青山ビル5階
事業内容 ・産前産後女性向けのキャリア支援事業
・人事領域コンサルティング事業
・ライフステージ特化型福利厚生サービス

「TUMUGU(つむぐ)」運営事業
設立 2020年12月1日
公式ページ https://newcareer.qo-ol.jp/

株式会社QOOLキャリアではサービスとしての福利厚生だけでなく、自社の福利厚生にも力を入れています。また、女性の心身をケアするサービスなどを通じ、SDGsの課題にも取り組んでいます。今回はそうした自慢の福利厚生やSDGsへの取り組みについて、代表取締役の山中泰子さんにお話を伺いました。

本日お話を伺った方
株式会社QOOLキャリア代表取締役山中泰子さん

株式会社QOOLキャリア
代表取締役

山中 泰子さん

出産後の女性のキャリアを拓く「QOOLキャリア」

QOOLキャリアサービスイメージ画像
▲子育て中の女性の転職をサポートするQOOLキャリアサービス。専任担当者が面接対策や給与交渉など転職の入り口から出口まで一貫してサポートする

編集部

はじめにQOOLキャリアさんが提供しているサービスについて教えてください。

山中さん

QOOLキャリアが提供しているサービスの大きな柱として、女性の就業支援を行う「QOOLキャリア(クールキャリア)」(https://career.qo-ol.jp/)と、ライフステージ特化型の福利厚生サービスである「TUMUGU(つむぐ)」(https://tumugu-service.jp/)の2つがあります。

また、個人向けのメンタリング(※)サービス「QOOLメンタリング」(https://mentoring-career-qo-ol-jp.studio.site/)も開始しました。
(※)メンタリング…メンター(上司や専門家など)がメンティ(相談者)に様々なアドバイスを行うこと

編集部

QOOLキャリアさんのメインサービスの1つである女性の転職支援サービス、QOOLキャリアはどのような経緯で生まれたのでしょうか。

山中さん

女性は出産・育休というライフステージの変化に伴い、働き方にも変化を求められます。QOOLキャリアサービスは、そうした女性のキャリアをサポートしたいという想いから生まれました。

QOOLキャリアサービスのターゲットは妊娠中から、産後、お子さんが小学校の中学年くらいになるまでの女性です。その中でもコアターゲットは産休・育休から仕事へ復帰しようとしている女性になります。

お子さんが生まれると、女性は土日出勤や遅くまでの残業がしにくくなります。また、時短でなければ働けないといったことも生じます。このように、今まで通り働けなくなることで、転職を余儀なくされる女性は多いです。

そうした女性に向け、QOOLキャリアサービスでは柔軟な働き方ができる企業の紹介や、販売職から事務職へといったキャリアチェンジを含む多様な仕事を紹介しています。

編集部

実際、出産を機に自身のキャリアを諦めてしまう女性も多いと思います。そうした現状を変えるため、QOOLキャリアさんでは女性が妊娠・出産を経て、母親となっても社会の中で能力を活かして働けるよう、サポートしているわけですね。

山中さん

おっしゃる通り、働く女性の過半数が、妊娠を機に仕事を辞めてしまう現状があります。理由としては、夫である男性の協力が得られず、育児がワンオペになってしまうことが挙げられます。男性がなかなか育児参加できないのは、残業の多さなど、労働環境における日本の古い体質も影響していると思います。

一方、女性も出産後、元いたポジションに復職できなかったり、転職やキャリアチェンジの準備期間が取れないといった問題を抱えています。仮に転職できたとしても、フルタイムで働くなら子どもを保育園に預ける必要があり、お金がかかります。

しかしたいていの場合、転職後のお給料は転職前より下がるため、お金をかけて保育園に預けるくらいなら、夫の扶養内でパートをしようといった具合に、キャリアを諦めてしまう女性も多いのです。

出産という、本来おめでたいはずの出来事が原因で、女性のキャリアが閉ざされることがないよう、QOOLキャリアでは多様な働き方を提案させていただいております。

私自身、結婚・出産を経験し、育児と仕事を両立する中で「小学校1年生の壁」(※1)や「小学校3年生の壁」(※2)にぶつかり、そのつど働き方を変えてきました。
(※1)「小学校1年生の壁」…子どもの小学校入学を機にライフスタイルが変わり仕事と育児の両立が難しくなること
(※2)「小学校3年生の壁」…小学校3年生にあがると入所判定基準の点数が引かれ、学童に入れなくなってしまうこと

休みたい女性・働きたい女性・企業、三方良しのTUMUGUの仕組み

TSUMUGUロゴ

編集部

QOOLキャリアさんが運営されているTUMUGUは福利厚生のサービスということですが、どのような内容なのでしょうか。

山中さん

TUMUGUは2022年の10月にリリースしたサービスで、妊娠・出産・育児、あるいは更年期などライフステージに合わせた福利厚生が用意されています。企業様に導入していただくのはもちろん、個人で加入していただいても妊娠・出産のために必要な栄養サプリが割引購入できたりといった様々な特典があります。

TUMUGUのサービス内容のイメージ画像
▲TUMUGUには妊娠・出産に関する商品だけでなく、一人暮らし向けの食事など、様々なライフステージ・ライフスタイルの人をサポートする商品が用意されている

TUMUGUというサービスを始めた理由は2つあります。1つは出産後も女性がしっかりキャリアを積めるようになるために、企業のカルチャーを変えたいと思ったためです。もう1つは、女性同士で就労の機会を提供しあい、フォローしあえる仕組みを作りたかったからです。

現在、女性の社会進出が謳われていますが、実際には日本はまだまだ男性社会であり、男女の給与格差も大きく、女性の管理職もそれほど増えていません。こうした現状を男性にも知ってもらいたいという思いから、男性の育休についての法改正がなされた2022年10月にTUMUGUをリリースしました。

法律が整備されても、先ほどお伝えしたように企業の社内カルチャーが変わらないと女性の社会進出は進みません。TUMUGUを導入することで、企業としても女性の活躍だけでなく、従業員のライフステージをサポートしている会社であることを対外的にアピールしやすくなります。

TUMUGUのそうしたメリットは、社内カルチャーを変えることのできる、企業ブランディングの担当者にも訴求力があるものだと思っております。

編集部

QOOLキャリアさんのTUMUGUには女性同士が就労についてフォローしあう仕組みがあるということですが、どのようなものなのでしょうか。

山中さん

簡単にいうと、即戦力となる人材をシェアする産休・育休サポーター制度です。たとえば、ある企業で産休や育休を取る社員がいたとします。その時、その社員の穴を埋めるために、期間限定でその企業で働いてくれる人材をTUMUGUを利用中の企業の中から探してマッチングするわけです。

産休・育休サポーター制度のイメージ画像
▲産休・育休サポーター制度は女性社員だけでなく、人員の調整や育成が行えるなど、企業にとってもメリットがある(公式サイトより)

編集部

なるほど。そういった仕組みがあると、これから産休などで休みを取りたい方、産休明けなどで職を探している方、どちらにとってもありがたいですね。

山中さん

特にベンチャー企業などはもともと少人数で業務を行っているところが多いため、1人でも産休・育休に入られると、正直、大打撃なんです。そうすると休みを取る女性の方も会社に迷惑をかける罪悪感から辞めてしまうことがあります。

女性同士で仕事をフォロー・シェアし、産休・育休を取りやすい環境を作ることで、産休・育休を機に女性が辞めてしまうことを防ぐことができます。また、休んでいる間は即戦力の方がそのポジションを守ってくれるため、休み明けにポジションがなくなっているという心配もありません。

編集部

人材をシェアするサービスを提供することで、出産などで女性がキャリアを諦めることなく活躍し続けられる環境作りをしているわけですね。

ヘルプが言える企業文化の創出。QOOLキャリア創設に込めた想い

編集部

山中さんは長く人事の仕事に携わってきたようですが、その中で今お聞きしたような女性が活躍しづらい状況や課題をたくさん見てきたことで、QOOLキャリアに関わろうと思ったのでしょうか。

山中さん

そうですね。企業の人事として働く中で、男女問わず、様々な心身のトラブルを抱えた方をたくさん見てきました。そうした方が追い詰められ、会社を辞めてしまうのは、人的資本経営(※)の観点からもマイナスです。

心身に問題を抱えた方でも辞めずに働き続けられるような社内カルチャーを全ての企業に浸透させたいという思いで、QOOLキャリアに関わりました。
(※)人的資本経営…従業員など人材を会社の資本と捉え、その能力を最大限引き出すことで企業価値を上げる経営

編集部

心身のトラブルというのは具体的にどのような悩みや問題を抱えている人がいるのでしょうか。

山中さん

たとえば、会社には体調不良という理由で休んでいた方が、実は流産していたというケースがありました。また、生理痛が酷くて鬱になってしまったりとか、これは男性にも当てはまりますが、コロナの後遺症で苦しんでいる方もたくさんいました。

こうしたプライベートな悩みというのは、評価が下がることなどを気にして、なかなか会社には言えないものです。ですから、人事に回ってきて初めてそうした悩みが明らかになることがあります。

しかし、人事は従業員にとって最後の砦であり、本来は人事まで問題が回って来る前に、現場レベルで問題が解決されるべきです。従業員がヘルプを発しやすく、それを受け止めてフォローする社内制度とカルチャーを日本の企業に浸透させたいと思っています。

編集部

山中さんの人事としての長年の経験による視野の広さと問題意識が、QOOLキャリアの事業を推し進める原動力になっていると感じました。

妊婦の社員には葉酸を支給。QOOLキャリア自慢の福利厚生

株式会社QOOLキャリアのオフィス

編集部

QOOLキャリアさんは先ほどお話していただいたようにTUMUGUという福利厚生サービスを提供していますが、自社の福利厚生も充実していると伺っております。どのような福利厚生があるのか紹介していただけますか。

山中さん

まず、今お話に出していただいたTUMUGUをQOOLキャリアの社員も使えるようにしています。また、労使協定により育休取得は雇用開始1年後からとしている企業が多いですが、弊社では入社半年後くらいからでも産休・育休を取ることができます。

通常より早く産休・育休を取れるようにすることは、労務的な手間がかかります。組織マネジメント上も、仕事を任せられるようになってきたタイミングでお休みに入られてしまうと、また代わりを探さなくてはいけない大変さがあります。

しかし、その一方で、条件が合えば普通だったら採用できないような優秀な方を採用できることもあります。

また、自社の福利厚生では健康診断時の子宮頸がん検診など、婦人科系の検診は会社負担で受けられるようにしています。そのほかには、お子さんの誕生日に半休が取れたり、妊婦である社員に対しては葉酸のサプリメントを会社から毎月送ったりしています。

編集部

葉酸というものを今のお話で初めて知りました!

山中さん

葉酸はビタミンB群の一種で、子どもの臓器を作るベースとなる栄養素なので、会社からプレゼントのような形で毎月送っています。これはQOOLキャリアならではの制度だと思います。

編集部

婦人科健診やサプリメントの支給など、きめ細かく実用性の高い福利厚生を用意しているQOOLキャリアさんなら、女性が安心して働くことができそうです。

社員の健康へのコミットがSDGsの課題解決に繋がる

株式会社QOOLキャリアのメンバー

編集部

QOOLキャリアさんではSDGsの課題解決にも取り組んでいるようですが、具体的にどのようなことをされているのでしょうか。

山中さん

SDGsの観点でいうと、弊社はQOOLキャリアサービスやTUMUGUを通じ「全ての女性が個性や能力を発揮できる社会」と「心身ともに健康な生活を送ることができる社会」の実現を目指しています。

特に心身の健康については、女性の場合、妊活をしていると普通より早く更年期がきてしまうことがあります。また、昔より栄養状態が良くなったことで初めて生理が来る年齢が早まり、それに伴い終了も早くなる人が増えています。

人によっては20代で更年期がきてしまうこともあるそうです。もちろん男性も加齢により心身に様々なトラブルがでやすくなります。

QOOLキャリアでは、そうした社員の心身の悩みに寄り添い、ケアすることを重視しています。特に授乳が必要な時期の女性は貧血になりやすいので、先ほどお伝えしたように葉酸の支給などを行っています。

健康な人が増えれば自ずと「心身ともに健康な生活を送ることができる社会」は実現すると思っております。また、心身ともに健康であれば、子どもに優しく接する余裕が生まれるなど、育児にもプラスに働きます。

編集部

QOOLキャリアさんが行っている社員のライフステージに合わせた心身ケアなどの福利厚生は、社会的な良い流れを生み出すことにも繋がっているのですね。

山中さん

はい。少し話が飛んでしまいますが、実は昨日、エネルギーに関する催しに参加してきたのですが、そこではCO2排出削減についての展示がありました。エネルギー問題もSDGsの1つですが、個人的には人々が心身をケアし、健康でいることは、CO2排出削減にも繋がると思っています。

たとえば、皆が健康でよく歩くようになり、タクシーや車に乗る機会が減れば、その分、CO2の排出量を減らせます。社会を変えるためにはそうした小さな変化の積み重ねが大切だと思います。

編集部

私自身、昨年働き過ぎで病気になり、健康の大切さを痛感したので、おっしゃっていることはとてもよくわかります。QOOLキャリアさんが行っているような福利厚生があると、私のように仕事で病気になる方も減るはずです。それが巡り巡って環境に優しい社会の創出にも繋がるのであれば、個人レベルでも社会全体としてもQOOLキャリアさんの取り組みは意義深いものだと思います。

女性がいきいき働ける社会を目指し、フェムテックを啓蒙

株式会社QOOLキャリアのオフィス

編集部

他にもSDGsに関する取り組みがあれば教えて下さい。

山中さん

健康に関する知識をもっと沢山の人に知ってもらいたいと思っています。フェムテックの領域とかはまさにそうですね。

フェムテックというのは簡単にいうと、女性がいきいき働くために使える情報やツールのことです。たとえば、適切なケアをすれば生理痛の痛みはある程度抑えられるんです。更年期も自分に合った栄養を取り入れることでスムーズに乗り越えていけます。そうした知識を広めていきたいです。

また、吸水ショーツや月経カップなど、ツールの研究も進んでいます。知識とともにそうしたツールの活用を推進していくこともSDGsへの取り組みとして、QOOLキャリアが行っていることです。

編集部

なるほど。女性に自身の身体や健康についての知識や、便利なツールを知ってもらうことにも力を入れているのですね。

性別役割分業からの脱却。QOOLキャリアが示す次のスタンダード

株式会社QOOLキャリアのメンバー

編集部

ここまで健康についてなど、QOOLキャリアさんのSDGsへの取り組みをお聞きしてきましたが、最終的に御社が目指しているビジョンはどのようなものなのでしょうか。

山中さん

QOOLキャリアとして目指しているのは、女性が育児をしながら当たり前に、いきいきと働くことができる社会です。

日本社会は長い間「母親が家で家事・育児を行い、父親が外で働く」という体制がスタンダードでした。今の社会人の中にも、そうした家庭で育った人が多くいます。そうでない家庭で育った人も、性別役割分業というものが頭のどこかにあるはずです。

そうした性別役割分業の意識や記憶が自身にあると、いざ自分が子育てをしながら働こうとした時に、無意識に罪悪感を覚えてしまうものです。一生懸命働いているのに、心のどこかで、母親が家にいないのは子どもが可哀想なのではないかと、考えてしまうわけです。

QOOLキャリアは育児中の女性がそうした罪悪感を抱くことなく働き続けられるサービスを提供していますし、自社の福利厚生としてもそうした面を重視しています。実際弊社にも小さなお子さんを育てながら働いている社員がいます。

子どもがいても女性が働き続けられることが普通の社会にすることがQOOLキャリアの使命だと思っています。女性が元気に働ける社会というのは、男性にとっても働きやすい社会だと思います。

編集部

お話を伺って、人々の意識の中に性別役割分業がある限り、本当の意味で社会は変わらないのだと思いました。QOOLキャリアさんが目指しているのはまさにそうした人々の意識改革であり、自社のサービスや福利厚生を通してそれを実践されていると感じます。

未経験・子育て中でも意欲があれば活躍できる

株式会社QOOLキャリアのオフィス

編集部

QOOLキャリアさんではどのような方が活躍されているのでしょうか。

山中さん

弊社は今までお伝えしてきたように、女性のキャリア支援サービスを行っていますが、弊社の社員の中にも子育てをしながら新たなキャリアを築いている方がいます。

例えば2022年に異業種から入社した女性社員がいます。この方は勤めていた会社が買収され、産休後に復職できなくなったため、QOOLキャリアに転職してきました。それまでのキャリアは保険営業やブライダル業界でしたので、異業種からの転職でした。

彼女にとっては未経験からのチャレンジとなったわけですが、向上心があり、子育てをしなくてはいけないという時間的制約もある中で高いパフォーマンスを発揮してくれています。

出産・育児がきっかけでキャリアチェンジを余儀なくされる女性は多いですが、この方のように意欲次第で活躍できる環境が弊社には整っています。

編集部

QOOLキャリアさんは出産、育児でキャリアに困った女性達が再び輝ける場所であり、彼女達に輝いてもらうことで会社自体を成長させているのだと感じました。今の女性のお話を伺って「自分もQOOLキャリアさんで再チャレンジしたい」と思う女性は多いはずです。

専門職へのキャリアチェンジはトレーナーによるサポート制度あり

編集部

未経験からQOOLキャリアさんに転職された方のお話がありましたが、採用に関して、御社ではWebデザイナーを未経験から育てる研修を行うなど、様々な支援も行っているようですね。そうしたサポートの部分について教えてください。

山中さん

未経験から弊社のWebデザイナーやエンジニア職に就いた場合、外部の専門職のトレーナーがサポートします。また、資格取得支援制度や書籍購入の補助も行っています。こうしたサポートを受けて、フロントエンジニアとして活躍している方もいます。

もちろん、そうなるためには会社のサポートだけでなく本人の頑張りが不可欠です。大人になってからのスタートなので、学生時代から専門的に学んでいる人よりどうしても数年遅いスタートになってしまいます。

その中で自身の市場価値を上げるためにはインプットとアウトプットを少しでも多く繰り返し、経験を積む必要があります。

編集部

QOOLキャリアさんでは未経験から専門職に就くことはできるし、サポートもあるけれど、本人の覚悟とやる気が大切ということですね。

山中さん

そうですね。専門職というのは自ら希望して就くことがほとんどだと思うので、多少大変でも頑張って欲しいですね。実際弊社でも子育てをしながら自分で目標を決めて必死に勉強されている方がいます。そうした方は会社としても応援したいなと思います。

特別を普通に変える一歩を。求職者の方へのメッセージ

株式会社QOOLキャリアのオフィス

編集部

最後にQOOLキャリアさんに興味を持たれた方へメッセージをお願いします。

山中さん

この記事をご覧になっている方の中には、育児中の女性もいるかもしれません。そして、ここまで読んで「育児をしながら新しい仕事も覚えてバリバリ働くなんてもともと能力があるからできるんだ」と思ったかもしれません。

そうした思いを抱いた方に伝えたいのは「QOOLキャリアで働いているのは、あなたと同じ普通のママさん達ですよ」ということです。

実際、世の中に育児をしながら働いている方はたくさんいますし、その中でリスキング(※)したり、フリーランスで働いたりといったことも、特別なことではないと思います。
(※)リスキング…新しい知識やスキルを身に付け、新しい業務や職に就くこと

編集部

育児と仕事を両立することは、個人的には凄いことだなと思ってしまうのですが、QOOLキャリアさんで働いているお母さん方も、他のお母さん方と変わらないということですね。

山中さん

はい。やる気と勇気を持って一歩踏み出すかどうかの違いだけだと思います。人生100年、子育ての期間20年といいます。その過程の中でどういう選択をするかです。

QOOLキャリアとしては、自分らしく人生を楽しみたい方に、多くの選択肢を提供できる世の中を作っていきたいと思っています。その思いに共感していただける方はぜひ一緒に頑張りましょう。

編集部

私は今、子どもはいないのですが、子育てを頑張りながら仕事も一生懸命するというのは、凄いというイメージがありました。けれど本日お話を伺って、私自身、目線をもう少しフラットにしなければと気づかせていただきました。本日はお忙しい中お話を聞かせていただき、ありがとうございました。

■取材協力
株式会社QOOLキャリア:https://newcareer.qo-ol.jp/
採用ページ:https://www.wantedly.com/companies/company_1215160