メンバーを幸せにする制度で「良い会社」を目指すcocone vの挑戦

ミッションや行動指針、企業カルチャー、そして福利厚生などで独自性を発揮している注目企業をインタビューする本企画。今回は「感性をカタチに。感性を身近に。」をミッションとし、オンラインゲームやソーシャルネットワークサービス事業などを手掛けるcocone v株式会社にお話をうかがいました。

cocone v株式会社とは

cocone v株式会社のミッション
▲「感性をカタチに。感性を身近に。」というミッションを掲げて事業を展開(公式サイトから引用)

2009年1月に設立されたcocone v株式会社は、オンラインゲーム事業やソーシャルネットワークサービス事業を展開しており、「良い会社」と「強い会社」の実現に挑戦しています。メンバーがいきいきと仕事ができる環境や制度作り(良い会社)と、企画・開発まで一貫して制作するサービスづくり(強い会社)の両立が目標です。

会社名 cocone v株式会社
住所 福岡県福岡市博多区東比恵3-1-2 東比恵ビジネスセンター3階
事業内容 ・オンラインゲーム事業(PCゲーム/スマートフォンゲーム)
・ソーシャルネットワークサービス事業(アバター/コミュニティ)
・グローバルサービス事業
設立 2009年1月
公式ページ https://coconev.co.jp/
働き方 ハイブリッド

cocone v株式会社のメンバーに共通する価値観は、ミッションである「感性をカタチに。感性を身近に。」を実現することです。そのために会社が提供しているオフィス空間や福利厚生制度、そして働き方の特徴などをお聞きするとともに、採用で重視しているポイントについておうかがいしました。

本日お話を伺った方
cocone v株式会社採用担当の佐藤真理子様

cocone v株式会社
採用担当

佐藤真理子さん

実現すべきミッションは「感性をカタチに。感性を身近に。」

cocone v株式会社が提供しているSNS事業「ピュアニスタ」の画面イメージ
▲cocone vさんが提供しているきせかえSNS事業「ピュアニスタ」

編集部

まず、事業内容の説明からお願いいたします。

佐藤さん

弊社は「感性をカタチに。感性を身近に。」をミッションに掲げています。人の感性のうち、言葉にできない部分も表現できるようなサービスを提供したい。同時に、私たちのサービスを通してお客様自身の感性を際立たせたり、表現してもらいたいという思いで、日々取り組んでいます。
具体的な事業としては現在、次の三つの柱があります。

まず一つ目は「オンラインゲーム事業」です。こちらはPC向けオンラインゲームポータルサイト「hange」や、マルチプレイヤーオンラインロールプレイングゲーム「チョコットランド」などを展開しています。

二つ目はアバターやコミュニティを楽しむ「ソーシャルネットワークサービス事業」です。こちらは「ピュアニスタ」を展開しています。アバターのきせかえを通して自分らしくいられる居場所(サードプレイス)を提供する、新感覚のアプリとして好評をいただいています。

そして三つ目が「グローバルサービス事業」です。こちらはまだ情報解禁前の新規プロジェクトなので詳細をお話しできないのですが、今後、グローバルなサービス事業としての展開を計画しています。

編集部

その人独自の感性を表現できるようなゲームやアプリを中心に、サービスを展開されているんですね。私も「hange」にすごくハマっていて、アバターを着せ替えしながら熱中して遊んだ記憶があります。

cocone v株式会社が提供しているオンラインゲーム「hange」の画面イメージ写真
▲cocone vさんが提供しているオンラインゲーム「hange」の画面イメージ

メンバーの日常的な幸せを最優先する制度設計

cocone v株式会社の本社業務エリアの風景写真
▲1,600mm幅のワイドデスク&アーロンチェアを採用した業務エリア

編集部

御社の公式ページを拝見して感じたことは、働きやすい環境づくりに非常に力を入れていることです。ワークスペースや福利厚生、研修などで独自の施策を充実させていると感じました。

佐藤さん

ありがとうございます。弊社は「感性を幸せに」という考えを軸に制度づくりを行っています。メンバーが日常的に幸せを感じられることを追求した結果として、独自施策が充実してきたのだと思います。

例えばオフィス空間ですね。ここでは「自分のイマがあるオフィス」をコンセプトに設計しています。オフィスを「居間」のような心地よい空間にすること。そして、ここで「今」や「アイマ」の時間を有効に活用しながら、創造性を存分に発揮していただきたいということです。

そのため、例えば業務エリアでは1,600mm幅のワイドデスクを使用しています。一般的なデスクが1,200mmほどですから、1.3倍以上の広さですね。複数のモニターを使う場合も快適ですし、ゆったりと作業ができます。しかも、疲労の軽減効果に優れたアーロンチェアを採用しています。

編集部

デスクが広くて作業がしやすそうですね。そして隣席のメンバーと少し離れている距離感が、ストレスの少ない仕事につながるのかなとも思いました。

佐藤さん

パーソナルスペースは十分に広いですし、作業がしやすいことは確かです。あと、隣席との距離があるからコミュニケーションを取りにくいのかといえば、そんなことはありません。離れているというよりも、距離感が適度なんですね。お互いが心地よさを感じられるコミュニケーション空間だと思います。

cocone v株式会社の本社リフレッシュエリアの入り口風景
▲本社リフレッシュエリアの入り口

編集部

本社には他に、どんなスペースがあるのですか。

佐藤さん

リフレッシュエリアですね。ここは広い空間を確保しており、ゆったりとしたソファーやテーブルを設置しています。休憩時間やランチタイムに使ったり、業務時間中でも作業やミーティングのスペースとして利用できます。ときにはイベントなどを開催することもあります。

他には、プレゼンテーションルームや会議室などもあります。プレゼンテーションルームは最大で20名まで収納できるため発表会や全社集会などの会場として使っており、オンライン配信用の設備も備えています。会議室は4名用から8名用までのスペースがあり、部屋ごとに異なる雰囲気のデザインになっています。

編集部

画像から想像していた以上に快適な空間ばかりですね!メンバーの皆様の働きやすさを重視する姿勢をすごく感じました。

マッサージでリフレッシュ。充実した福利厚生制度

cocone v株式会社の本社に常設されているマッサージルーム
▲本社に常設されているメンバー向けのマッサージルーム(公式サイトより引用)

編集部

福利厚生についてはいかがでしょうか。メンバーのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上のために設定された制度が複数あるとうかがいました。

佐藤さん

おっしゃるとおり、cocone vには「リフレッシュ休暇制度」や「社内マッサージ制度」そして「ベジデー」など、心身のリフレッシュや健康維持を目的とした制度があります。

まずリフレッシュ休暇ですが、これは勤続5年ごとに支給される10日間の休暇で、リフレッシュ補助金とセットになっています。5年間頑張ってくれたことへの感謝と、今後の仕事への新たな活力源にしていただきたいという思いを込めています。

編集部

なるほど。「社内マッサージ制度」はすごく珍しく感じましたが、どのような内容なのでしょうか。

佐藤さん

社内にマッサージルームを常設しており、国家資格を持つマッサージ師が常駐しています。ネットから簡単に予約でき、予約時間は10時30分から18時30分までです。コースは20分と45分の二つで、20分コースが200円、45分コースが500円というお手頃な価格になっています。マッサージだけでなく、置鍼(※)などにも対応していて、症状に応じた施術を受けられます。
(※)皮膚の表面に打った短い鍼をしばらくの間張り付けたままにする施術法のこと。

編集部

マッサージルームを常設していて、しかも非常にリーズナブルなんですね。予約が殺到しているんじゃないですか?

佐藤さん

確かに、昼休みの時間帯は予約が埋まりやすいですね。ですが、業務時間中でも施術を受けられるのでスケジュールに余裕がある時間に合わせて利用することが出来ます。

サラダバーがもたらしたコミュニケーションの活性化

編集部

先ほどおっしゃった三つ目の福利厚生制度である「ベジデー」は、どういうものでしょうか。

佐藤さん

ベジデ-は、2023年1月から食事面での健康促進のためにスタートした施策です。週に3日、ランチタイムにサラダバーが提供されています。

編集部

サラダバーの提供も珍しいですね。メンバーの方からは、どんな声があがっていますか。

佐藤さん

「新鮮な野菜がオフィスで食べられるのが嬉しい!」という声を多く聞きます。個人的に、今まで野菜を採る習慣がなかったメンバーも、食事面での健康を考えるきっかけづくりになっていると感じます。

また、健康面だけでなく、サラダバーの場で新たなコミュニケーションも生まれているんですよ。普段あまり顔をあわせることのないメンバーでも、サラダバーに集まると「元気?」「最近どう?」といった会話が生まれるんです。サラダバーのプラスアルファの効果だと思います。

編集部

新たなコミュニケーションの機会ですか。外のレストランでは考えられない、社内のサラダバーだからこその効果ですね。

海外や県外出身者をサポートする「入社支援制度」

cocone v株式会社のメンバー3名によるミーティング風景

編集部

他には、特徴的な福利厚生制度がございますか?

佐藤さん

特徴的なものでいうと、入社支援制度があります。これは、県外や海外から入社していただく方の引っ越し費用などを支援するものです。引っ越し費用だけでなく、例えば事前の部屋探しの際でもウィークリーマンションを手配したり、海外から入社する方のビザ申請などもサポートしています。

編集部

それは助かりますね。活用された方は多いのでしょうね。

佐藤さん

この制度の活用実績は、かなりの数にのぼっています。外国籍のメンバーの比率は現在、全体の17%を占めています。これだけの数の外国出身者が安心して働けている理由のひとつに、入社支援制度があると思います。多様な価値観をもつメンバーが、それぞれの個性を発揮して活躍していることが弊社の強みなんです。

編集部

外国のご出身の方たちとのコミュニケーションを、より円滑化するための工夫はあるでしょうか。

佐藤さん

リフレッシュエリアに「V MART」と呼んでいるコーナーがあります。ここでは外国籍メンバーの出身国のお菓子や軽食、日用品やグッズなどを販売しています。文化交流を促進する場として、ちょっとした話をするきっかけになっていますね。

共通の価値観として社内に浸透し始めた「5つのV」

cocone v株式会社の本社ミーティングルーム
▲メンバーが共通の価値観を育む場でもある本社ミーティングルーム

編集部

次にカルチャーについてうかがいます。メンバーのみなさんが大切にしている共通の価値観には、どんなものがありますか。

佐藤さん

私が強く感じていることは、行動指針として掲げている「5つのV」が、社内共通の価値観として浸透しつつあるということです。

「5つのV」を簡単に説明しますと、「Vision:高いビジョン志向」、「Victory:勝利へのこだわり」、「Variety:ダイバーシティインクルージョン」、「Voyager:未知の世界への冒険」、そして「VIP:お客様体験づくり」となります。

これはメンバーがプロとして業務を遂行するために、常に意識して大切にしなければならない行動指針です。この中でも特に「Variety」と「VIP」の二つが、共通する価値観として社内に深く浸透していると感じています。

編集部

その二つをピックアップされた理由はなんでしょうか。

佐藤さん

まずVarietyですが、弊社は外国籍メンバーの比率は17%、業界や業務未経験の方も54%と、Varietyに富んだ様々なメンバーが集まっています。その方たちと一緒に日々当たり前に仕事をしているわけですが、実はこれってすごいことだと思うんです。

国籍・経験・年齢…バックグラウンドが異なるメンバーが同じ環境下で一緒に働けるということは、弊社が「働きやすさのVariety」を実現できているからだと思うんです。もはや当たり前の価値観になっているんですね。

そしてもう一つのVIPですが、こちらはお客様の余暇時間を使って楽しんでいただくサービスを提供するうえで、徹底的にお客様と向き合い、その声を吸い上げることが、今や会社の普遍的な価値観になっています。吸い上げた声をサービスにフィードバックして、満足度をさらに高める。これをメンバー全員が当たり前の価値観として実行しています。

編集部

素晴らしいですね。メンバーの日々の活動を通して行動指針を実感できるというのは、なかなかないことです。本当の意味で浸透しているのだと思います。

顧客の声の吸い上げは会社の文化そのもの

編集部

先ほどおっしゃったお客様の声を吸い上げていく作業は、どのように行っているのですか。

佐藤さん

一つはアプリの中でのアンケートですね。アンケートを通じてフィードバックしてもらい、すぐにサービスに反映させる。お客様と一緒に良いサービスをつくっていくんです。

そしてもう一つはTwitterなどのSNSから、お客様の声を拾うことです。例えばバグに関するご指摘や、サービスに対するご意見などですね。こうしたお客様の声に常に耳を傾け、迅速に対応しています。

編集部

確かにゲームのプレイヤーは、運営会社の姿勢をよく見ていると思います。ですからお客様の声をすぐに吸い上げることは、ファンのさらなる拡大につながるのでしょうね。ただし、その声を迅速に反映するには、かなりの努力やコストが必要ではないのですか。

佐藤さん

そこはとてもシンプルです。お客様の声の吸い上げに時間を使うのが、弊社の一つの文化なんです。弊社はもともとインターネット検索の支援を行う会社としてスタートしており、お客様と向き合うことが仕事のようなものだったんです。その時の文化が根付いたまま、今に至っています。

編集部

ミッションである「感性をカタチに。感性を身近に。」についてはいかがでしょう。その具現化をメンバーのみなさんは、どう考えているのでしょうか。

佐藤さん

ミッションを実現するためには、どんなサービスを提供すればいいか。これを考えることがメンバーに共通する課題であり、価値観です。では感性とは何なのかというと、私たちは「人間らしさ」だととらえています。

人間らしさをさまざまなサービスとして形にすることで、「感性をカタチに。感性を身近に。」というミッションが具現化できると考えています。その意味では弊社が提供しているサービスの根底にはすべて、人間らしさが流れているんです。

「良い会社」と「強い会社」。二つの観点から見た共通の資質

cocone v株式会社のメンバー2名が談笑している風景

編集部

メンバーのみなさんに共通する資質があれば教えていただけますか?

佐藤さん

それについては、弊社が挑戦している「良い会社」と「強い会社」の、それぞれの観点から見た共通の資質があると思っています。まず「良い会社」ですが、これはメンバーがいきいきとワクワクしながら仕事ができる環境や制度を作ることです。ここまでにお話したオフィス設計や福利厚生などにしても、すべては良い会社へのチャレンジの一環です。

この観点からみたメンバーの共通資質としては、「お互いを尊重しあうマインドを持っていること」があげられます。メンバーはいろいろな国から集まってきていますし、いろいろな職種についています。そういう中ではお互いの良さを認め合い、良さを引き出しあうことが、楽しみながら仕事をして目標に到達するための最善の方法だということを実感しているのだと思います。

もう一つの「強い会社」ですが、これは企画から開発までを一貫して内製で行い、一丸となってサービス作りにまい進することです。この観点から見た共通資質は、自身のスキルをさらに磨いて、より良いサービス作りに貢献しようというマインドですね。これは、みんなが当たり前のように持っています。

編集部

「良い会社」と「強い会社」ですか。確かにどちらか一方だけを達成するのでは意味がないと思います。とはいえ、両方を達成することも簡単ではないはず。そういうチャレンジ精神に魅力を感じて入社された方が多いのでしょうね。それが共通の資質として現れているのだと思います。

新技術にも主体的に取り組み、カルチャーに共感する人を歓迎

cocone v株式会社のメンバー4名によるミーティング風景

編集部

採用についてお聞きします。どんな方が御社にフィットすると思われますか。

佐藤さん

弊社は挑戦する機会が非常に多い会社です。ですから新しい技術への感度が高く、課題や問題点を自ら導き出して、解決策を見出す努力を惜しまないこと。そして新たなサービス開発に、全力を出し切っていただけることが、とても重要なポイントになります。

これと並行して「5つのV」に照らし合わせた人物像も重視しています。まずVisionについては「より高いビジョン志向を掲げて、そこに向かって努力を惜しまないこと。そして成長意欲があること」です。次のVictoryは「困難に直面してもあきらめずに、結果を追い求めていけること」です。

Varietyについては、「自分とは異なる考え方や価値観の方との関わりを楽しめること」ですね。そしてVoyagerは「変化などに臆することなく、チャレンジ精神をもって取り組めること」です。

最後のVIPは、弊社のカルチャーがお客様と向き合うことですから、これに共感いただけること。そして「ホスピタリティ精神を最大限に発揮して、お客様と接していただくこと」が重要です。この部分は面接で、特にしっかりと見させていただいています。

もちろん、ここでお話した5つをすべて満たすことは簡単ではありません。どれか一つでも共感いただけたり、私たちが目指している方向をご理解いただけることが、まずは重要な一歩だと思います。

編集部

2022年に入社された方のインタビュー記事を拝読しましたが、多くの方が志望動機として「かわいいものが大好き」や「ゲーム開発に情熱を傾けたい」と答えていました。やはり、そういう志向の方が多いのですか。

佐藤さん

そうですね。特に新卒の方ですと「かわいいものを作りたい」とか「ゲームを作りたい」という思いを抱いて入社される方が多いです。ただし、それ以外にも「新しいものに挑戦できる」ということに期待して、あるいは「今持っている技術をもっと磨きたい」という意気込みで入社した方もいます。

面接ではお互いを「知る」ことを最優先

cocone v株式会社の本社リフレッシュエリア

編集部

では最後に、この記事を読んで御社に関心をもった読者へメッセージをお願いします。

佐藤さん

これは私たち採用チームのマインドなのですが、「採用はゴールではなくスタートである」と考えています。せっかく入社するのですから、お互いに良いスタートを切りたいですよね。ですから採用にあたっては「知る」ということを、とても大切にしています。私たちのことを知っていただきたいですし、私たちも応募者の方のことを深く知りたいと思っています。

面接の場では「どんな思いを抱いているか」や「どんな夢を抱いているか」、そして「どんなスキルを持っているか」などをお聞かせいただきたいです。そして私たちも、ミッションやカルチャーについてお伝えしたいと思っています。

編集部

面接はお互いを知る場なんですね。

佐藤さん

そうです。それぞれの方にそれぞれのバックグラウンドや経験、そして感性があるので、それを生かして弊社で新しいサービスなどを作っていただきたい。そしてそういうマインドを持っている方に、入社いただきたいと思っています。

編集部

御社のゲームに魅了されているユーザーは数多いと思います。それは単にゲーム内容だけではなく、御社の姿勢そのものに魅力を感じているということが、お話をうかがってよくわかりました。そのような企業にジョインして、活躍したいと思った方が多いのではないでしょうか。

本日はありがとうございました!

■取材協力
cocone v株式会社:https://coconev.co.jp/
採用ページ:https://coconev.co.jp/category/recruit/