沖縄のAI系エンジニア集団、ちゅらデータ株式会社は若手もレジェンドも対等な環境

エンジニアの育成や若手メンバーのサポートなどに積極的な企業を紹介する本企画。今回は、沖縄を拠点にハイレベルなデータ利活用サービスを提供しているちゅらデータ株式会社に、インタビューを実施しました。

ちゅらデータ株式会社とは

ちゅらデータ株式会社は、「最高に面白い仕事を沖縄に創りたい!」という想いのもと、2017年に創業。AIコンサルティング事業など、データ分析の知見を持ってクライアントの持つ課題を解決するサービスを提供しています。沖縄を拠点に、高い技術力を持つ高賃金のエンジニアが活躍しているのが特徴です。

自己推薦で仕事を選べる「アサイン公募」、フラットに実のある相談ができる「1on1ミーティング」など、若手エンジニアが意欲的に仕事に取り組めるようにするための社内制度が、数多く導入されています。

会社名 ちゅらデータ株式会社
住所  沖縄県宜野湾市宇地泊3丁目7番1号 宜野湾ベイサイド情報センター5-1
事業内容 データ活用に関するコンサルティング・受託分析・システム開発・アルゴリズム開発・教育・セミナーなど
設立  2017年8月7日
公式ページ https://churadata.okinawa/
働き方 10時-19時を基本とする裁量労働制、もしくはフレックスタイム制
リモートワークあり

今回は、創業者でもある代表取締役の真嘉比愛さんに、沖縄に拠点を構える同社がハイレベルなエンジニアたちに選ばれている理由や、上下関係のないフラットな社内コミュニケーションについて、お話を伺いました。

本日お話を伺った方
ちゅらデータ株式会社の代表取締役の真嘉比愛さん

ちゅらデータ株式会社
代表取締役

真嘉比 愛さん

データの利活用を、スタートからゴールまでワンストップで支援

ちゅらデータ株式会社の企業理念のイメージ画像
▲「最高に面白い仕事を沖縄に創りたい!」という想いを掲げているちゅらデータ株式会社(公式サイトより引用)

編集部

まず最初に、ちゅらデータさんの事業内容について教えてください。

真嘉比さん

ちゅらデータは、主に「データの利活用」に強みを持つITベンチャー企業です。データ活用に関するコンサルティング全般について、スタートからゴールまでサービスを提供させていただいております。

編集部

クライアントからは、例えばどういった相談を受けるのでしょうか。

真嘉比さん

「そもそも、どうやってこのデータを扱えばいいんですか?」というところから始まり、目的のデータをどんな方法で収集するのか、集めたデータを活用するための基盤はどうやって作るのか、というコンサルティングに進みます。

さらに収集したデータを分析し、その分析結果をシステムに組み込んで運用するところまでを含めてワンストップで支援できる点が、ちゅらデータの特長となっています。

エンジニアは最先端領域のプロジェクトと人材を目指して集まる

ちゅらデータ株式会社がある与野湾マリーナの風景
▲与野湾マリーナの風景。ちゅらデータ株式会社では、沖縄在住のUターン・Iターン社員のほかフルリモートワークの社員も在籍している

編集部

ちゅらデータさんでは、どういった職種の方が活躍していらっしゃるのでしょうか。

真嘉比さん

データエンジニア、データサイエンティスト、システムエンジニア、アプリケーションエンジニアなど、様々な職種のエンジニアが在籍しています。それぞれのプロフェッショナル性を活かしながら、チームとしてお客様の支援をさせていただいています。

編集部

それだけ多くの専門性を持ったエンジニアが在籍しているのは、すごいことだと思います。ちゅらデータさんが、数多くのエンジニアに選ばれている理由を教えてください。

真嘉比さん

一番の理由は、ちゅらデータのプロジェクトが世界的に見ても最先端の領域を扱っていることです。技術的にチャレンジングな点が多く、エンジニアにとって面白い仕事なので選んでいただいているのだと思います。

編集部

世界の最先端を切り開く仕事ができるのは、エンジニアにとって大きな魅力ですね。

真嘉比さん

あとは、例えばCTO(最高技術責任者)の菱沼雄太が代表格ですが、世界的な賞をいただいているエンジニアが複数人在籍していることもエンジニアが集まってくる理由のひとつです。「あのエンジニアと一緒に働きたい!」という動機で入社する社員は多いですね。

編集部

尊敬するエンジニアの背中を追って、若いエンジニアがちゅらデータさんの門を叩いているということですね。

リモートワークの社員に月10万円の交通費を支給

ちゅらデータ株式会社のオンラインミーティングの様子
▲オンラインミーティングの様子。沖縄県内在住の社員も、フルリモートワークの社員も、自分のライフスタイルを大事にしながら働いている。

編集部

沖縄県にあるAI系IT企業だという点も、ちゅらデータさんの特徴だと思います。Uターン、Iターン入社の方もいらっしゃるのでしょうか。

真嘉比さん

沖縄に住みたいという理由で、Iターンで移住して来たメンバーが複数名在籍しています。沖縄に興味を持っている方の受け皿として我が社が機能していることは嬉しいですね。

AI領域やデータ利活用の最先端領域を扱っている企業は国内の中でも珍しいので、仕事の内容に惹かれてIターン、Uターンして来るパターンもありますね。

編集部

沖縄県外に住んでいる社員の方もいらっしゃるのでしょうか。

真嘉比さん

はい。フルリモートで働く社員の採用も行っています

編集部

フルリモートで働いている場合、沖縄に出社する頻度はどのぐらいになるのでしょうか。

真嘉比さん

例えば「月に1回出社したい」というニーズに対応できるように、フルリモートで働いている社員には交通費を上限10万円まで支給します。交通費を活用してオフィスに顔を出しているうちに、沖縄が気に入って、最終的に移住して来たメンバーもいますよ。

編集部

首都圏や関西に住んでいても、月10万円の交通費があれば沖縄まで定期的に出社することが可能ですね。すごくあこがれる働き方です。

「沖縄で都心と同水準の報酬を支払うこと」は創業時からのポリシー

編集部

ちゅらデータさんは、地方企業でありながら給与水準が高いですよね。

真嘉比さん

給与水準は、私がちゅらデータを起業した時からかなりこだわっています。沖縄であっても、都心の競合他社に劣らない十分な給与を支払うことを根本に置いて、会社の在り方をデザインしました。今でも、「そこが崩れてしまうくらいなら会社を畳もう」という決意を持っています。

編集部

沖縄県で給与水準を高く保つことは、真嘉比さんご自身の起業理念でもあるんですね。

真嘉比さん

同じ仕事をしているのに、住む場所や働く場所によって給与が変わるなんて、考え方として古いと思っています。IT業界はインターネットさえ繋がればどこでも仕事ができますし、いろいろな人のいろいろなライフスタイルを実現できる会社でありたいんです。

編集部

確かに、IT業界の仕事は国境すら関係ないケースも多いので、住む都道府県によって報酬が違うという状況は実情にそぐわないのかもしれません。クライアントも県外の企業が多いのでしょうか。

真嘉比さん

はい。ちゅらデータのクライアントの大半は国内のプライム企業なので、首都圏をはじめ所在地は様々です。海外のお客様と一緒に仕事をさせていただいているケースもあります。

編集部

ITの仕事をする上で、住む場所や会社の場所は関係ないということが、実証されていますね。

技術を磨きたいエンジニアが仕事に立候補できる「アサイン候補」制度

ちゅらデータ株式会社の勉強会の様子
▲ちゅらデータ株式会社の勉強会の様子。学ぶ意欲を持つエンジニアのために、スキルアップを支援する制度が整っている。

編集部

ちゅらデータさんには、技術力を磨きたい意欲的なエンジニアが集まっていると思います。エンジニアの成長を応援する社内制度について教えてください。

真嘉比さん

「アサイン候補」といって、プロジェクトメンバーをアサインする時に、自分で「やりたい」と手を挙げられる自己推薦の制度があります。

編集部

手を挙げるエンジニア側は、どうやって参加したいプロジェクトを選ぶのでしょうか。

真嘉比さん

ちゅらデータでは、今後受注が見込まれるプロジェクトや、現在進行形のプロジェクトについて、社員に様々な情報を公開しています。例えば、営業が受注に奔走している仕事の内容に注目して、「あの仕事を受注できたら、自分が担当したいな」ということを、日頃から考えられるようになっています。

「アサイン候補」を募集するときにも、公募情報をオープンにします。プロジェクトの内容と一緒に、参加するためにはどのようなスキルが必要なのか、どういうことが達成される見込みなのか、ということを提示するので、興味を持った社員が手を挙げやすい仕組みになっています。

編集部

自分自身で仕事を選んで挑戦したい社員にとって、最適な制度ですね。

真嘉比さん

手を挙げた社員の技術力が足りなかったり、スケジュール的にアサインが難しいこともありますが、今後のキャリアを踏まえて、可能な限り希望に合わせて調整をしています。

編集部

やりたい仕事にチャレンジさせてもらえるチャンスがあるんですね。

エンジニアリングマネージャーによる1on1のキャリア相談

編集部

ちゅらデータさんの、社員に対するキャリア支援の制度について教えてください。

真嘉比さん

エンジニアリングマネージャーという職種の社員がいて、それぞれの担当社員と1on1ミーティングで相談できる体制をとっています。

今の状況と本人の希望を細かくケアした上で、「じゃあ、こういうスキル一緒に伸ばしていこうよ」という話にまで発展させて、実際にその人のスキルを伸ばせるプロジェクトにアサインできるようにしています。社員1人1人に個別に対応していることが、大きなポイントです。

編集部

どのような経歴の方がエンジニアリングマネージャーを務めていらっしゃるのでしょうか。

真嘉比さん

大きなプロジェクトを回してきたハイクラスのエンジニアだったり、AI関係のデータサイエンティストやWebアプリケーションなど様々な職を経由してきた人だったり、いろいろなバックグラウンドを持つ社員を配置しています。

編集部

社内にキャリアコンサルタント的な存在がいて、オーダーメイドで相談に乗ってくれるのは心強いですね。しかも実際の仕事のアサインにも繋がっていけば、どんどんスキルを伸ばせますね。

真嘉比さん

ギルドと呼んでいるエンジニアグループの制度もあります。ギルドでは、同じ職種の、より上位のエンジニアと1on1ミーティングができるタイミングがあります。一人の社員に対して、できるだけ多方面の社員が相談に乗れるようなシステムにしました。

「この社員は、今このプロジェクトを担当していて、こういう状況にいるよ」という情報は、私など取締役の社員にも回ってきます。それらの情報を鑑みて、「今度はこのプロジェクトに挑戦してもらおうか」という議論を社内で頻繁に行っています。

編集部

上司と1on1ミーティングをする制度は一般的ですが、エンジニアリングマネージャーやギルドの仲間など、別の角度からの相談もできることがちゅらデータさんの特徴ですね。

真嘉比さん

自己成長に意欲的で、スキルアップできるプロジェクトへ挑戦したいという志向の社員が多いので、こういった相談体制がうまく回っているのだと思います。

他にも、書籍の購入や資格の取得、勉強会の参加のための費用などは、会社が全部補助しています。

編集部

社内の仕事でスキルアップができるだけでなく、自主学習も会社がサポートしてくれるんですね。

若手もベテラン同等。上司・部下ではないフラットな組織体制

ちゅらデータ株式会社のスタッフの集合社員
▲ちゅらデータ株式会社では、若手もベテランもフラットな関係性で働いている。

編集部

ちゅらデータさんで働く社員の方についてお伺いします。平均年齢はどのくらいでしょうか。

真嘉比さん

2023年7月現在、平均年齢は33~34歳ぐらいです。基本的に転職者は20代が多いのですが、世界レベルで活躍していた方や、最先端の技術を学びたいという意向でベテランが転職してくるケースも増えてきました。

編集部

若い方が多数派だけどベテランもいるという年齢構成なんですね。会社として、どのような組織体制にしていらっしゃるのでしょうか。

真嘉比さん

ちゅらデータは、かなりフラットな会社組織となっています。上司という存在は、私だけです。

編集部

上司と部下という関係性は、ほぼ無いということですか?

真嘉比さん

そうですね。ちょっと特殊な考え方かもしれませんが、いわゆる「上司」と定義されるようなスーパーマンは、世の中にそうそういないと私は思っています。例えばキャリア面の相談、プロジェクトの相談、技術的な成長のための相談に1人の社員が対応することは、かなり無理がありますよね。

なので、先ほどの話とも重なりますが、エンジニアリングマネージャーやギルドの仲間、さらに新卒を担当するメンターの社員など、いろいろな角度の相談相手がいて、その人に合わせたサポートができる体制を作ることに重点を置いています。

編集部

複数人がアドバイスを行える体制は、合理的ですね。フラットな関係性が基本にあって、個別にサポートする体制も整えているというわけですね。

成長意欲の高い若手社員が多い。異業種からの転職者も活躍

編集部

ちゅらデータさんで活躍されている、若手の社員の例をご紹介していただけますか。

真嘉比さん

少し特殊なケースですが、数学専攻のバックグラウンドを持ちながら塾の講師をしていた方が、データサイエンティスト志望として入社してきた例があります。そのメンバーはちゅらデータで働き始めてまだ数年ですが、データエンジニアリング領域のスキルがかなり強くなっているので、今は社内でOSSのコミッターとして参画しています。

編集部

異業種から転職してきた方が、第一線で活躍されているということですね。

真嘉比さん

あとは、他社でWebアプリケーションの開発をしていた方が、ちゅらデータで扱っているXRの領域をやってみたいという動機で入社した例もあります。現在は、チームのリーダーとしてXRの領域を拡大するための開発提案をしてくれています。

まだこれから芽が出るタイミングですが、自分で仕事を作るために動いてくれる若手なので、頼もしいですね。

編集部

中途入社の若手でも、スキルと意欲があればリーダーシップを発揮できるんですね。

活躍中の若手社員は、スピード感を持って「今何が必要か」を考えている

編集部

ちゅらデータさんで活躍する若手社員に、共通する特徴があれば教えてください。

真嘉比さん

「自分がやりたいことを実現するためには、今何をすればいいんだろう」とか「この分野のスキルを伸ばすために、今何が必要なんだろう」ということを考える社員が多いですね。その思考の延長線上にある話として、「ちゅらデータという会社を今後こうしていきたい」という意見を、私も社員からよく提案されます。

編集部

若手の方も、会社運営に関して、代表の真嘉比さんにきっちり意見を言えるんですね。

真嘉比さん

チャットベースで「こうしていくべきだと思うんですけど、真嘉比さんはどう考えていますか」と直接議論しています。「若手だから意見できない」ということはない社風なんです。世界的に有名なCTOにも、新卒社員がしょっちゅう質問を投げかけていますよ。

編集部

フラットな体制だから、仕事をより良くしていくための議論がオープンにできるんですね。

真嘉比さん

もうひとつ、ちゅらデータで活躍している若手社員に共通しているのは、スピード感を持って自分のキャリアを考えている点です。5年後にこうなりたいな、という話よりも、「今」何をしようか、ということに常に向き合っている印象があります。

編集部

IT業界は技術の進化が早いので、キャリアを考えるときにもスピード感が大事なんですね。

2パターンのインターンがちゅらデータに新しい風を生む

ちゅらデータ株式会社の仕事風景
▲ちゅらデータ株式会社の仕事風景。

編集部

インターンの受け入れは、どのような体制でやっていらっしゃいますか。

真嘉比さん

短期でインターンとして入るケースと、アルバイトのような形で入るケースの2パターンがあります。

短期のインターンは、例えば「データサイエンティストやデータエンジニアの最先端技術を学んでみよう」というような形で、テーマを決めて行います。新卒採用の意図が強く、2023年は9月に2週間ぐらい実施する予定です。

アルバイトのような形で入るインターンには、例えば学生だったら、その方が研究で取り組んでいる内容を、ちゅらデータで実際に役立ててもらっています。

編集部

積極的にインターンを受け入れていらっしゃるんですね。社内の方にとってもメリットはあるのでしょうか。

真嘉比さん

若者たちを育てる経験は、私達にとって大きなメリットになります。そして若いインターンが入ってくることで、例えば「インターンのスピードに負けたくない」と競争心が湧き出るなど、社内のメンバーはかなり刺激を受けます。

インターンのおかげで新しい風が生まれますし、全体の雰囲気に対するプラスの影響も大きいと思います。

編集部

短期間で急成長をする学生さんを見ると、「自分もがんばろう!」と初心を思い出しますよね。

真嘉比さん

良くも悪くもガツガツしている点が、ちゅらデータに来るインターンの特徴だと思います。例えば、先輩社員から「こういう勉強をしたら?」と言われたインターンは、そのアドバイスにまっすぐ応えて猛勉強をしていました。アドバイスをした先輩社員自身も、それを見て自分の勉強を始めていましたよ。

編集部

若いインターンに対しても、ライバルとして切磋琢磨するんですね。社内の関係性がフラットなちゅらデータさんらしいお話だと思います。

ちゅらデータ株式会社には、新しい挑戦と面白い仕事がある

ちゅらデータ株式会社のスタッフ集合写真
▲ちゅらデータ株式会社のスタッフ集合写真。アグレッシブに挑戦するタイプの社員が多い。

編集部

最後に、この記事を読んでちゅらデータさんに興味を抱いた読者の方に向けて、メッセージをいただければと思います。

真嘉比さん

ちゅらデータは、アグレッシブに挑戦するタイプの人が多く、とても刺激的な会社です。個人の裁量が大きく、意見が通りやすいので、今後もずっと成長し続けたい方、新しい技術をキャッチアップしていきたい方が伸び伸びと活躍するには、最適な環境だと思います。

新しい技術に挑戦し続ける人たちが集まることによって、私達にしかできない面白い仕事を生み出しています。ちょっとクレイジーかもしれませんが、そんな環境に興味がある方に来ていただけると嬉しいです。ぜひ仲間に加わってください。

編集部

働く場所や社員の上下関係に縛られずに、ひたむきに最先端のプロジェクトを追求しているちゅらデータさんならではのユニークなお話を伺うことができました。本日は、どうもありがとうございました。

■取材協力
ちゅらデータ株式会社:https://churadata.okinawa/
採用ページ:https://churadata.okinawa/recruit/