水族館の飼育員へ未経験からの転職!求人の探し方や必要なスキル・資格を解説

競争率の高い水族館の飼育員!未経験から求人を見つけるポイント

海洋生物が好きなら一度は憧れる水族館の飼育員。一旦は他の職業に就いた人が、未経験からの転職で水族館の飼育員になれるのでしょうか?

前の記事では、水族館の飼育員の仕事内容ややりがい、お給料、向いている人物像などについて詳しくお伺いしました。

後半では未経験から水族館の飼育員を目指す!をテーマとして、以下の解説をしていきます。

  • 未経験から水族館の飼育員になる方法
  • 未経験から求人を探す方法
  • 水族館の飼育員を目指すために勉強しておきたいこと
  • 水族館の飼育員のキャリアプラン
編集部

引き続き、現役飼育員の相田さんに来てもらって、詳しいお話を聞いて行きます!

こんにちは!お役に立てるようがんばります!

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

水族館の飼育員として働くには?雇用形態と採用までのステップ

水族館の飼育員として働くには?雇用形態と採用までのステップ

編集部

水族館の飼育員って、海洋生物についての知識が必要って聞くけど、未経験からの転職って可能なのでしょうか。

できないことはないですよ。未経験と言いますけど、新卒入社の人たちだって最初はみなさん、未経験ですよね。中途でも新卒でも基本は同じです。ただ、採用されるにはある程度条件があるかなと思いますね。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

未経験から水族館の飼育員になるために必要な条件いろいろ

飼育員としての仕事をしたことがなくても、下記のスキルや経験があると採用に近づけます。

動物や水獣が好き、もしくは専門の学校を卒業している

水族館の飼育員は飼育している魚や水獣と触れ合う仕事ですから、「動物が好き」というのは大前提ですよね。加えて、動物や魚、水獣に関する専門知識を持っていると有利です。

さらに、獣医師資格があると強いですね。今日まで元気だった魚や水獣が翌朝いきなり亡くなっているということもあります。動物の変化にいち早く気付いて症状にふさわしいケアをする。

獣医師資格があれば、よりきめ細やかなケアがしやすくなります。

水族館の飼育員として役立つ資格がある

潜水士の資格は、大きな水槽を掃除するのに必要です。魚や水獣の専門知識が弱い場合でも、潜水士の資格があると採用の可能性は高くなると思います。

水族館は博物館の一種ということで、学芸員資格も有利に働きますし、求人でも応募条件に入っているケースがあります。

パソコンスキルやビジネスマナーがある

パソコンスキルは、水族館の飼育員に限らず、社会人になるなら持っておいて損はない資格ですね。飼育員は動物や水獣のお世話だけではなく、デスクワークもこなしますので。

ビジネスマナーはスタッフ同士で連携を取り合う際はもちろん、接客でも必要です。

編集部

資格とか見ると、水族館の飼育員って大卒じゃないと無理なのかな?って気もしますが…

そんなことはないですよ。もちろん、獣医師や学芸員になるなら大学に通う必要はありますが。動物学を学ぶための専門学校もありますし。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん
編集部

じゃあ、大学でも専門学校でも、海洋生物に関する学校に行かないと飼育員にはなれない?

100%なれないわけではありません。でも、水族館の飼育員は人気が高いので、行っていた方が有利なのは確かです。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

水族館の飼育員になるためのステップは2つ

「水族館の飼育員になりたい人へ!業務内容ややりがいをチェック」でも少し触れましたが、もう1回、水族館の飼育員になるためのステップをおさらいしておきましょう。

公立水族館の場合

学校卒業

公務員採用試験

水族館の飼育員

私立水族館の場合

学校卒業

採用試験

水族館の飼育員

他の職業から転職する場合も、公務員採用試験もしくは、私立水族館の採用試験を受けることになります。一からしっかり勉強したいなら、動物学が学べて実習ができる専門学校への入学がおすすめです。

学校へ行かずに水族館の飼育員を目指すなら、後述するアルバイトから始めるのもアリです。

水族館の飼育員の求人情報・主な雇用形態は2種類

水族館の求人でよくある雇用形態は、正社員とアルバイトです。

正社員の職種は、接客スタッフや動物飼育員、ダイバーなど。水族館での接客業務や展示業務、水生生物の飼育、健康管理などを行います。アルバイトも基本の職種は同じですが、「飼育補助」としての業務が多くなります。

実際に求人を探してみるとわかりますが、水族館の飼育員の正社員募集はかなり少ないです。あったとしても、新卒採用の求人が多く、未経験からいきなり正社員として配属されるのは難しいです。

それでも学校へ通わずいきなり飼育員になりたい場合は、飼育補助のアルバイトを行うのもひとつの方法。飼育や接客の補助業務を行いながら、チャンスを見つけましょう。正社員登用制度がある水族館がおすすめですよ。

編集部

飼育員の業務にもいろいろあるんですね。ところで、希望した職種に就くことは可能ですか?

飼育員は1つの業務だけをこなすわけではないんです。清掃もやれば接客も調餌もやる。水族館によっては、今まで魚のお世話をしていたのにいきなり海獣トレーナーに異動となる場合もあります。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

水族館の飼育員になるための具体的な求人例と探し方

水族館の飼育員になるための具体的な求人例と探し方

編集部

水族館の飼育員はアルバイトでも募集があるんですね?

はい。狭き門とはいえせっかく抱いた夢ですから、求人がないからと諦めるのはもったいないですよね。それでは、実際の求人内容を見ていきましょう。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

正社員とアルバイトの求人例

正社員とアルバイト、それぞれの求人内容例です。

▼正社員

業務内容

  • 海獣の飼育、健康管理、給餌、調餌
  • 飼育場の清掃
  • 水族館内の展示業務
  • 接客業務
給与 20万円
手当 交通費支給、ボーナスあり、時間外手当
勤務時間 7:30~17:00

条件

  • 新卒
  • 中途採用も可
  • 潜水士の資格がある方
  • 動物、水生生物に関する学校を卒業している方、卒業見込みの方

▼アルバイト

業務内容

  • 海獣の飼育補助
  • 飼育場の清掃
  • イベント補助
  • 販売補助
給与 時給850円
手当 交通費支給あり
勤務時間 7:30~17:00
計6時間勤務、シフト制、土日出られる方歓迎

条件

  • 明るい方
  • 体力に自信のある方
  • 動物が好きな方
  • コミュニーケーションが好きな方
編集部

正社員とアルバイトで見てみると、条件とか業務内容に違いがありますね。

水族館が変われば求められることも変わるので、それぞれ参考程度にしてくださいね。アルバイトでは、飼育員としての資質を求められます。正社員になると、資質はもちろん、知識やスキルも合わせて必要になってくるでしょう。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん
編集部

ちなみに、アルバイトの時給は地域によって変わってくるみたいです!

水族館の求人を探す3つの方法

水族館の求人を探す3つの方法

水族館の求人を探す方法は、この3つが主です。

  1. 水族館のWebサイト
  2. 求人サイト
  3. 専門学校の就職課

1.水族館のWebサイトをチェックする

ピンポイントで希望の水族館があるなら、水族館のWebサイトやFacebook、Twitterなどをチェックしてみましょう。

欠員が出た時点で、正社員、契約社員、アルバイトなどの募集が随時出されます。

2.求人サイトを見る

探しやすいのは、求人サイトで検索をかける方法です。全国の求人情報が一斉に出てくるのがメリットですね。

ただ、やはり一般の求人サイトでの募集はかなり少なく、実際に求人を見つけられたのは募集が終わったハローワークでの求人のみでした。

公的な施設なのもあり有料の求人サイトにはなかなかありません。まずはハロワークとインディードの2つをチェックしてみることをお勧めします。

自分で探すのが大変なら、仕事探しからサポートしてくる転職エージェントを利用してみてください。

3.専門学校の就職課で探す

専門学校へ通う場合は、就職課で求人情報を探してみましょう。水族館で研修を行っている学校も多く、研修した水族館が気に入ってそのまま就職を目指す人もいます。

編集部

求人の探し方としては、一般的な職業とそんなに変わらないんですね。

そうですね。ただ、水族館の求人は本当に少ないので、専門学校に通っていたとしても、水族館のサイトや求人サイトはこまめにチェックしておいた方が良いですね。アルバイト情報も含めて見ておいて、『これは!』と思ったらすぐに動き出せるようにしておきましょう。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

水族館の飼育員になるために!専門学校で学べること・自分でできること

水族館の飼育員になるために!専門学校で学べること・自分でできること

編集部

未経験から水族館の飼育員になるには、いろんな勉強が必要そうですね?

飼育員としてどんな知識やスキルが必要なのかを知るために、ある海洋系専門学校のカリキュラム内容を見てみましょう。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

水族館の飼育員として勉強しておきたいこと

専門学校では、さまざまなカリキュラムが組まれています。水族館の飼育員になるために必要なスキルも身に付けられますよ。

生物学

地球の生態系に関する学問です。海洋生物学や海洋哺乳類学、両生爬虫類学なども含まれますよ。生物学を通じて、生物や海洋生物、海洋哺乳類などの生理生態や飼育方法、繁殖方法の研究、水槽管理などを学びます。

動物園学

動物園学とは、動物園の歴史や展示、保存教育、動物福祉に関する学問のことです。水族館も動物園の一種。動物園の成り立ちを学ぶことで、より深く水族館について理解できます。

公衆衛生学

水族館は海洋生物の保全はもちろん、来場されるお客さまの安全にも配慮する必要があります。公衆衛生学では、動物を介して罹る恐れのある感染症や病原体などについて学びます。

感染症の診断方法や予防法などを学ぶことで、飼育場の衛生を守る必要性もわかってきますよ。飼育場の清掃は欠かせない仕事。日々の業務をしっかりこなすには、その業務の必要性を深く学ぶことが大切です。

プール・マリン実習

プールの清掃やダイビングなど、実際に経験しながら飼育員に必要なスキルを身に付けていきます。実際に、水槽管理やペンギンの飼育なども行います。体験しながら学問として体系的に学べるのが専門学校のメリットですね。

勉強以外で実践しておきたい2つのこと

編集部

勉強以外で実践しておきたいことは?

未経験の場合、スキルのアピールはできません。少しでも採用に近づくために努力をしておくと良いことです。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

人前で話す練習をする

飼育員になった後、話し方や立ち居振る舞いのレッスンを組み込む水族館があります。海洋生物のお世話だけではなく、動物の生体を知ってもらうことも飼育員の重要な仕事。マイクでわかりやすく解説したりショーを盛り上げたりなどの業務もあるんです。

普段は落ち着いたしゃべりができる人でも、緊張すると早口になったり話すべき内容が飛んでしまったりしがち。なるべくいろいろな人と触れ合って、人前で話すことに慣れておくと良いでしょう。

複数の水族館に行っておく

水族館の様子をお客目線で観察しましょう。飼育員として働き出すと、水族館のさまざまな内情が見えてきます。逆にいえば、経験を積めば積むほど自分が持っている感覚はお客さま目線から離れていきます。

もちろん現役の飼育員は、お客さまを楽しませるにはどうすればいいのか常に考えながら業務を行っています。でも、それと目線が離れてしまうのとでは話が別。

お客さまとしての新鮮な気持ちを忘れないように、未経験のうちにいろいろ観察しておきましょう。複数の水族館に行くことで、働きたい水族館像なども見えてくるでしょう。

水族館の飼育員は給与UPが難しい?

水族館の飼育員は給与UPが難しい?

水族館の飼育員は、年収が300万円いかない場合も多く、一般的に収入は低い方です。しかも、給与が増えにくい傾向にあります。

給与面でいえば、資格があると高くなりやすいですよ。獣医師資格があればその分手当が付きます。水族館によっては、シャチやアザラシのような海獣の調教に手当が付くケースも。

水族館で働いている飼育員の大半は、多少お給料が安くてもやりがいを感じて続けています。基本は肉体労働ですし、好きでないとやっていけない仕事ではありますね。飼育員になる前も後も、どれだけ勉強をしてスキルアップしていけるかが大事だと思いますよ。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん

夢もやりがいもある仕事!本気で探すなら求人情報をチェック

夢もやりがいもある仕事!本気で探すなら求人情報をチェック

水族館の数には限りがあり、欠員が出ないと求人は出ません。水族館の飼育員やドルフィントレーナー、海獣トレーナーに憧れる人は多いので、正直、競争率は高いです。

ただ、生態系に興味があり動物が大好きなら、ずっと続けていける仕事にもなり得ます。特に、公立水族館の飼育員は公務員ですから、安定した職業といえますよ。

編集部

水族館の飼育員は、新卒でも中途でもしっかり準備しつつ求人を探すのが良さそうですね。

はい。どうしても水族館の飼育員をやりたいなら、正社員で採用されなくても最初はアルバイトとして働く方法がありますし、専門学校に入り直して一から勉強することもできます。狭き門ではありますが、だからこそがんばって欲しいですね。

ミライのお仕事のインタビュイー
相田さん
編集部

ありがとうございました!

>>前:水族館の飼育員の仕事内容とは?