この記事ではフリーターである自分が「JAIC(ジェイック)」に登録し利用した際に感じたことを、良い点も良くない点も全て解説していきます。
実際に利用した時の体験談に加えて、ジェイックを利用する際の流れや注意点なども紹介します。
大学卒業後、そのままフリーターになり居酒屋でアルバイトをしている。最近は友人たちが欲しい物を自由に買ったり、結婚したりと幸せそうな生活をしているのをSNSで見て、別世界の住人のように感じ始めている。欲しい物を買い家庭を築く友人たちを、SNSで見て羨ましくなり、ダラダラと過ごす自分に嫌気が差す。そこで心機一転、正社員を目指し就活をしている。
評価:社会人基礎力やビジネスマナーを学びたい人にはジェイックの利用がおすすめ
社会人基礎力やビジネスマナーを学びたい人へジェイックをおすすめする理由は1つです。
「就職カレッジ」という研修でゼロから社会人基礎力やビジネスマナーなどが学べる点です。
ジェイックでは、就職後にも役立つスキルが無料で学べる点に加え、就活までできるというメリットがあります。
就活の際は、自己分析や企業研究、履歴書・面接の個別対策まで幅広くサポートしてくれます。
自分のように「しっかりとした就活経験がなくて、何から始めればいいか分からない...」という方は、必要なことがゼロから学べるジェイックの利用がおすすめだと感じました。
ジェイックに向いていない3つのタイプ
実際に利用して、以下のようなタイプの方はジェイックに向いていないと感じました。
- 忙しく研修に参加するのが難しい
- 自分のペースで就活を進めたい
- 社会人基礎力やマナーなど、社会人に必要な力が十分にある
ジェイックを利用するには、まとまった時間の確保が必須です。
平日の朝から晩までの研修が5日間あり、この研修に参加しないと求人を紹介してもらうことができません。そのため研修に参加するのが難しい方は、ジェイックに向いていないと感じました。
また、基本的にはジェイック側が決めたスケジュールで研修や面接会を行うため、自分のペースで就活を進めたい人も向いていないと感じました。
さいごに研修で学べる社会人に必要な知識やマナーが既にある方は、研修がない他のエージェントを利用した方が、早く就職できる可能性が高いです。そのため研修で内定をもらうまでに時間がかかるジェイックには向いていないと感じました。
フリーターがジェイックを利用した体験談
ジェイックを利用する際の全体的な流れは以下のようになります。全部でおよそ1ヶ月かかります。
- Webサイトから登録
- 電話で面談日の調整/軽いカウンセリング
- 初回面談
- 就職カレッジ(研修)
- 集団面接
- 結果発表&個別対策
- 個別選考
- 内定
フリーターがジェイックを選んだ3つの理由
自分が数あるエージェントの中からジェイックを選んだ理由は3つあります。
- 書類選考なしで面接ができる
- 研修で就活に必要なことが学べる
- 費用が無料で利用できる
フリーターで社会人経験が全くない自分は、履歴書を提出して面接という一般的な就活をしても、書類選考で落ちてしまうことがほとんどです。
そのため書類選考なしで面接ができるジェイックを選びました。
また、自分は「社会人としての知識やマナーが全くないし、社会に出て大丈夫かな...」という不安がありました。この不安と就活への不安を同時に解消してくれる研修が、ジェイックにはあります。
社会人になる前に必要な知識やマナーを、5日間という短期間で無料でを学べるため、ジェイックを選びました。
Web登録から面談日の調整まで1時間ほどで完了
Web登録から面談日を決めるための電話は、1日で完了します。登録完了後にカスタマーサポートの方から電話が来るので、そこで面談日の確認や軽いカウンセリングを行います。
- Web登録
- メールが届き、登録完了
- カスタマーサポートの方と電話して、面談日の確認・軽くカウンセリング
- 電話終了後に届く確認メールに返信して、面談日決定
初回面談はフォーム入力と質問コーナーからスタート!
初回面談は、専用フォームへ自分の経歴や住所などを入力するところから始まります。あらかじめ入力しておくと、当日はスムーズに進みます。
そのあとは質問コーナーです。
自分は「学生時代に内定がなかったことは、企業にどう見られるのか?」や「フリーターの就活は時間がかかるのか?」などの不安や疑問がありました。
初回面談で担当者の方にこれらを質問して、回答をもらいました。
質問内容と回答をまとめましたので、同じ不安や疑問がある方は参考にしてください!

本日はよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。


まず、山田様のことを知るために専用フォームの入力をお願いします。
わかりました。


ありがとうございます。それではまずはじめに、聞いておきたいことはありますか?
そうですね...まずは〜(この後はいくつか質問しました!)

今回の面談では以下のようなことを質問しました。
質問:在学中に内定がなかったことは、企業にどう見られますか?
回答:働く意欲・能力、ブランクに対するマイナスなイメージがあります。
質問:フリーターの採用枠は何になりますか?
回答:中途の未経験枠です。
質問:就職した後の新人研修はありますか?
回答:中途の場合は、研修という形があることは少ないです。けれど、例えば先輩がサポートしてくれるような、教育体制が整った求人しか紹介していません。
質問:平均的な就活期間はどのくらいですか?
回答:だいたい1ヶ月ほどです。
担当者の方は話しやすくて好印象!
初回面談の担当者の方は女性で、明るく話しやすかったです。自分が話したくないことは話さなくてOKなので、話しづらいことがあっても大丈夫でした。
また、質問ぜめのような雰囲気もなく、自分の話すペースに合わせてじっくり話を聞いてくれたので、自分の意見をしっかり伝えることができました!

次は山田さんのことについて教えてください。話したくないことは無理に話さなくて大丈夫ですので、話せることの範囲で聞いていきますね。
はい、よろしくお願いします。


まず、正社員を目指そうと思った理由はなんですか?<
ダラダラとしたフリーター生活にけじめをつけて、しっかり正社員として働きたいと思ったからです。


そうなんですね。次に、今までやってきた仕事の経験からやりがいを感じたことはありますか?
居酒屋のバイトでは、お客様から直接"ありがとう"と言われたときにやりがいを感じます。


なるほど!ありがとうございます。
ジェイックの研修や集団面接会についての説明を聞く
次にジェイックについて、説明してもらいました。結構長かったです...。研修で学べる内容や集団面接会の雰囲気をざっくり知ることができました。
説明してもらった内容は、以下の通りです。
研修について
時間:9:00〜18:00
内容:社会人として必要な知識やマナーを学ぶことができる
その他:15人ほどのクラスで進める、講座の中ではグループワークも行う
集団面接会について
内容:先行書類なしで、企業と面接が行える
その他:1回15社程度と面接ができる(1社15分ずつくらい)
※あらかじめ求人内容が渡されるため、前もって企業研究ができる
ジェイックが扱っていない業界・職種がある
ジェイックでは、初回面談での求人紹介はありませんでした。
求人数は非公開となっていて、求人についての詳しい情報は実際に利用しないと分かりません。

次は求人について説明します!
はい、お願いします。


山田様は未経験での就活になりますので、求人紹介は研修後になります。
そうなんですね、わかりました。


また、ジェイックは「離職率の高い傾向がある外食、投資用不動産、アミューズメント業界」への求人紹介はありません。
離職率が高い業界・職種がないのは、安心ですね。


以上が説明になります。
はい、ありがとうございました

最後にお礼を伝えて、初回面談は終了しました。その後は研修のスケジュールなどがメールで送られてきます。
メール対応は返信が早い!
初回面談の後に聞きたいことがあり、担当者にメールを送ってみました。返信は早く内容もわかりやすかったので、対応の丁寧さに驚きました!
メールは夕方に送ったのですが、その2時間後には返信が来ていました。
気になることをその日のうちに解決し次のステップに進めるので、対応の早さには感謝しましたね。
初回面談を受けた感想まとめ
ジェイックの初回面談の感想は「受けて良かった」です!
自分はしっかり就活をしてこなかったので、就活に対して漠然とした不安がありましたが、その不安をほとんど解消できました。
またフリーターで社会人経験がない自分でも、正社員として必要な知識やマナーを無料で学んでから就活ができる点が、ジェイックを利用する大きなメリットだと感じました。
ただ、土日にも研修を開催してくれるともっと利用しやすいと思いました。週に5日もバイトを休むと、給料面や現在の職場にも影響が出てくるためです。
ジェイックを利用する際の3つの注意点
これからジェイックを利用しようと考えている方は、これから紹介する3つの注意点を確認してみてください。
1.就活に専念するためには、まとまった時間が必要
ジェイックを利用するには、ある程度のまとまった時間が必要になります。例えば、5日間の研修やアドバイザーとの面談などに参加できるような時間を確保しなければなりません。
そのため、仕事などの都合でまとまった時間が取れない方はジェイックの利用は難しいでしょう。
まとまった時間がうまく取れない方は、研修がない他のエージェントの利用がおすすめです。それぞれ自分の就活スタイルにあったエージェントを使いましょう。
2.未経験の業界・職種への就活は時間がかかる
ジェイックでは、未経験の業界・職種へ就職を希望する場合の求人紹介は研修後になります。
そのため「1日でも早く求人紹介をしてほしい!」という方は、求人紹介の前に5日間、朝から晩までの研修を受けなければならないことに注意してください。
未経験の業界・職種の求人紹介を早くしてもらいたい方は、他の転職エージェントの利用がおすすめです。初回面談時に求人紹介をしてくれるエージェントもあります。
3.自分で選んだ求人へサポートは期待できない
担当者の方によると、ジェイックから紹介された求人以外の就活支援は難しいそうです。
そのため、自分が転職サイトで見つけた企業の選考を受けたい場合でも、ジェイックでは十分なサポートは期待できません。
他の無料で利用できる転職エージェントも同様に、自社から紹介した求人以外のサポートはしてくれないことが多いです。
自分で選んだ求人への就活をサポートしてもらいたい場合は、有料の転職エージェントを利用しましょう。料金は発生しますが、自分で選んだ求人でも十分にサポートしてもらえます。
まとめ:まとまった時間を作れるなら、ジェイックを利用してみるのはアリ!
ジェイックはまとまった時間を作れる方なら、一度利用してみるのはアリです!研修では、社会人として必要な知識やマナーを無料で学べます。
自分と同じように正社員を目指しているフリーターは、社会人として働く基盤を作りつつ就活もできるジェイックがおすすめです!
運営会社 | 株式会社ジェイック |
---|---|
電話番号 | 0120-417-604 |
公式サイト | http://www.jaic-g.com/ |
本社 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7階 |