期間工って稼げるの?現役で働く女性に収入と仕事について聞きました!
今回は期間工として働いている静香さんに、期間工で働くことにした理由や勤務体系、福利厚生や給料体系についてなどお話を伺いました。
期間工を始めた理由は給料の良さ
本日はよろしくお願いします。期間工として2年半働いているということでしょうか?
はい、4月で2年半になります。
期間工として働こうとした理由について教えてください。
期間工で働くと、住むところも用意してもらえて、尚且つ給料が高いんです。そのとき仕事を辞めたばかりでお金がなくて、ハローワークで見ているうちに、デンソーの期間工の求人が入ったので。
前職は全く違う業種だったんですか?
全然違う販売業でした。
販売だったんですね。差し支えなければ教えていただきたいのですが、住むところが重要だったのは、どういう事情だったのでしょうか?
父か単身赴任で行っている場所に私も行って住んでいたんですが、単身赴任が終わってまた地元に帰ることになって。一人暮らしだとお金がもたないなーと。
そうだったんですね。今おいくつですか?
25歳です。
一般的な期間工の男女比率は、男性がかなり多いと思うのですが、デンソーの期間工はどうですか?
デンソーは自動車の部品を扱うので、女性でもできる作業が多くて、女性が多いです。多分20~30%だと思います。
そうなんですか。これはデンソーならではですか?
はい、寮も用意されているなど待遇もいいです。
給料体系や福利厚生について
給料体系はどうなっているんですか?
日給です。深夜手当や交代勤務手当もつきます。
夜勤もされてたんですか?シフトも決まっていましたか?
勤務にもいくつか種類があって、1週間ごとに昼勤と夜勤を繰り返すところもありますし、3組で2交代制勤務もあります。
なかなかリズムがしんどくないですか?
慣れるまではしんどいです。夜勤だと20時~翌日の4時45分が定時で、そこから残業です。
それ以外の福利厚生や社会保険などの待遇面はどうですか?
何から何まで完璧でした。採用が決まって、最初に出勤した日には保険証も貰えていましたし。
それ以外に諸手当ってあるんですか?
慰労金が大きいです。半年ごとにもらえるんですが、1回で40万円から50万円はもらえています。その人によって違うのですが、出勤した日当たりで計算されて、働いている期間が4カ月以内だと日当たり700円分、5カ月以上勤めると、日当たり1,000円です。
2年半働いていると、結構上がっていますか?
50万円以上はもらえています。年収で見ると、やっぱり期間工ってすごいなって思います。
そうですよね。普通の給料は30万円超えていますか?
手取りで30万円はなかなかいかないです。でも、残業50時間ぐらいやると、29万円ありました。
普通の場合はそこから家賃や食費を使うけど、寮費や食堂代が引かれた後の金額だと、無駄遣いしなければほぼ貯金額になりますね。
本当に(笑)
2年半ぐらいして、だいぶ貯金が貯まった感じですか?すみません、いやらしい質問で(笑)
どれぐらい使うかにもよるんですが、私の場合結構ハードな職場で働いているので、休みの日とかはあまり出られないからそこそこ使わない生活を送っていて。半年で100万円は余裕で貯まっていきます。
えー、半年100万円。すでに500万円ぐらいですね。
はい、今そのぐらいあります(笑)
期間工の仕事内容
仕事内容や1日のタイムスケジュールを教えていただけますか?
6時半に起きて、寮を出るのが8時15分です。仕事は8時35分に朝のラジオ体操から始まって、その後朝礼をして仕事が始まります。
10時になると10分休憩が入って、12時・12時15分・12時30分をローテーションで昼休みを45分取り、午後の仕事に入ります。その後は15時20分に休憩を取って、17時15分が定時です。
日によって定時で終わるときもありますし、15分休憩を取って残業に入るときもあります。昼勤の場合は、遅くても20時までで2.5時間残業になります。そこから帰ると、寮に着くのが20時15分ぐらいです。
会社から寮までは近いんですか?
私は徒歩10分~15分です。
大体寮でご飯を
人それぞれです。近くにコンビニもあるので、コンビニで済ませる人もいれば、食堂で食べる人もいたり、家で何か適当に食べちゃうっていう人も。
それぞれってことですね。先ほど「仕事内容がハードなほう」と言われていたと思うんですが、具体的にどんな内容になるんですか?
ずーっと同じ作業をして、流れてくる完成形の部品を目視で悪いところがないかを見る仕事なんですが、これが重いんです。小さいやつもあるんですが、最近は数も増えて相当しんどい・・・
流れて来るのを1回手に持って?
設備から取り出しチェックして「これはOKですよ」っていう判子を押して、後ろに流します。
それが重いっていうことですね。車の部品になるんですか?
エンジンを冷やす部分です。
ずーっと同じ作業をされているんですね。やる前に想像していた仕事内容と、実際のギャップはありましたか?
聞いてた話と違うって思いました(笑)友達や知り合いから「デンソーでは、自動車の部品を扱うから女の人に向いてるよ」って聞いて入ったんですが全然違って。基本的に女性って大体軽作業のところに送られるんです。ただ、しんどいところに送られる女性もいて、完全に運です。
ハズレを引いた感じですか?
もうハズレです(笑)最初の頃は筋肉痛も酷かったですし、今でもずっと立ちっぱなしなので、腰、肩、足も痛くて。やっぱり給料に見合う分の苦痛はあると思います。男性であっても「あちこち痛い」って言いますよ。
例えば配属された後に異動はあるんですか?
「もうこの仕事は無理です」っていう場合や「他の職場に人が足りないからあなたが行って」など。うちの配属先はそういうのが多いですよ、人が逃げたり入ってきたり。
逃げる人っていうのはいきなり来なくなるってことですか?
そういう人結構多いみたいです。最初の説明会でも「辞めてもいいけど、何も言わずにいなくなるのはやめてくれ」って説明がありました。
じゃ多いってことですね。しんどいのが理由ですか?
しんどいし、入って数日で辞めていった人は「思っていたのと違かった」って言っていました。
それも男女関係なく、辞める人はすぐ辞めちゃう?
女の人は滅多に来ないですから、辞めていったのは男の人です。社員の人でも定年前に体がもたなくて辞めていく人も結構いるんですよ。
デンソーの社員の方も同じことをやるんですか?
基本的には同じことをやるんですが、設備が止まったりしてちょっと専門的な仕事が必要になると、社員の人が登場します。
このデンソーの期間工を選んだのは、仕事内容が楽だと思ったからですよね?
はい。
他の候補はありましたか?
アイシン精機のほうが残業が多くて正社員登用してもらいやすいっていう情報は入っていたんですが。正社員になる気もなくて、楽な仕事で稼げるって言ったらやっぱりデンソーだったんです。ネットでも事前に調べました。
少し別の質問になるのですが、同じ期間工として働いている方と、仕事終わった後に飲みに行ったりしますか?
いや、みんなクタクタでそんな元気ないです(笑)「しんどいー!」って言って、愚痴りながら帰っていきます。
工場と寮の間って、周りには遊びに行く場所はありませんか?
ないです。働いている場所が結構田舎のほうなので、バス停も遠くて、1時間に1、2本来るぐらいです。休みに遊びに行くときはバスに乗って行きますが。
休日の過ごし方
土日は何をして過ごしているのですか?
寝ることが多いです(笑)多分ハードな仕事してる人って、土日に休まないと体もたないと思うんですよ。ただ、同じ期間工の男性の方で、兵庫県辺りから来ている人は、家族に会いに高速に乗って毎週末帰っていました。
なるほど。
後「休みの日も出てきて」なんて普通にありますから、出かけるのが難しいです。予定入れると怒られちゃうんですよ。
え?予定を言わなければいけないってことですか?
そうです。予定があっても出なきゃいけないから「予定は入れないで」って言われることもありますし「命令だよ!」みたいな。
それは誰が命令、管理するんですか?
上司で、社員の方です(笑)
土日は一応休みだけれども、出てもらうことを前提にっていうことですか?
そういうことです。元々土曜日の出勤がなければ何も言われないですし「その日はどうしても旅行に行くんです」とかだったら、見逃してもらえるんですが。
準備万端にしておいてくれってことですか?
「出られる準備はしておいてね」ぐらいです。
それはトヨタのシステムの問題?
トヨタだけじゃないと思います。他のメーカーも「稼動します」って言ったら「じゃ、私も稼動します」みたいな感じです。
配属先での違いはない?
そうなんですね。期間工の種類は、みんな一律で品質管理ですか?
いや、いろんな配属先があるのでみんな同じではないです。他にも部品を供給する仕事だったり、台車に載せられたものを、またその台車を使って運ぶ運搬。女性は運搬が多いです。
そっちのほうが楽そうですね。仕事内容によって給料は変わりませんか?
ないです。残業するかしないかだけです。
その差だけなんですね。やっぱり退職率とかは高いほうなんですか?
続く人は半年ごとに更新していって、マックスで3年続けて、また期間を置いて期間工で戻ってくる人もいるみたいですよ。
じゃああと半年?
はい、4月で終わりです。
この後はどうされるんですか?
今から他に就職しておいたほうがいい気がするんですが、この給料を知ってしまうとちょっと悩みどころです。
支払金額○○○万円超えの源泉徴収票公開!
29年分の給与所得を教えていただけると聞いていますが。
給与総額が538万円で、控除した後の金額が377万円です。
28・29年分の源泉徴収票がこれです。
めっちゃ稼いでますね。
確かに。でも、誰でもできる仕事ですから。最近仕事が忙しくなってきて、期間工も人手が足りないので、紹介キャンペーンも始まっています。
残業が増えそうですね。
残業、酷いですよ。多くても2.5時間なんですが、夜勤だと3.5時間ぐらいまで延びるんです。
それは大変ですね。人間関係はどうですか?
最悪です。忙しくて設備もよく止まるのでみんなてんてこ舞いになって、そうなると余裕がなくなるから。他のところから来た助っ人の人なんかも「ここの職場酷い」って言って帰っていきますよ。
そうなんですね。設備が止まるっていうのは、ベルトコンベアみたいなものですか?
いや。ベルトコンベアは止まってもすぐ動かせるんですが、止まるのは本当に機械です。その機械がないと仕事が進まなくて、止まらなければこんなに残業もしなくていいんですけど。
設備投資がされていれば、もっと早くに仕事が終わる?
はい。効率が悪い状態で。設備を替えるのにもお金と時間がかかりますから。
驚きの寮生活
寮はどんな感じなんですか?
寮のタイプにもいろいろあって、一番いいところだと、お風呂とトイレ、洗面台、洗濯機なんかが共同だけど個室がちゃんとあります。今私が住んでいるのは、3つ部屋があってそこに1人ずつ住む相部屋です。
個室はありますが、トイレとお風呂、冷蔵庫に台所は共同です。いいところは共同の場所を掃除してくれる人が入ってくるんですが、私のタイプは各々でしてねって感じです。
えー、全然待遇違いますね。
そうなんです。これよりランクが下になると仕切られる壁がふすまで、鍵が南京錠になります。どこになるかは完全に運です。
結構ストレスもありますか?
どんなにまともな人だとしてもストレスは溜まります。例えばお風呂に入るときにカーテンを引くんですが、そうすると洗面台、トイレ、洗濯機も使えなくなっちゃって、どうしても生活リズムが崩れちゃったりしますから。
3人が同じシフトではないですものね。働いている工場内や寮に変な人っています?
一緒に住んでいる人が、缶ビールを冷凍庫に入れるんです。変わった飲み方だなーって最初思っていたんですけど、ある日缶ビールが破裂して。それでも放置されていたときには、この人変なのかなって思いました。
いろんな人いますね。
あとは基本的にみんな掃除しないから、共同で使う場所は誰が一番耐えられなくなるかみたいなところはあります。たまに掃除好きな人来ると本当ラッキー。
面白いですね(笑)一緒に住むなら何かルールがあるのかなと思ったのですが。
意外と全然ないです。交流もあんまりなくて挨拶くらいです。
部屋の中ってパソコンはないんですか?
パソコンはないです。テレビと布団が配給されて、シーツは定期的に替えてもらえます。
なるほど。すごいわかりやすかったです。今日はありがとうございました。
よかったです。ありがとうございました。