編集部の石崎です!
グラフィックデザイナーとして働きたいと思っていても、未経験で活躍できるか不安だったり、激務のイメージを抱いていたりする方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、グラフィックデザイナーの仕事内容や必要なスキルなどについて紹介します。
グラフィックデザイナーを目指したいけど、「未経験だから下積みから経験したい」という方はグラフィックデザイナーのサポートをするDTPオペレーターという職もあります。以下の記事もいっしょに確認してみてください。
グラフィックデザイナーの仕事内容
グラフィックデザイナーの仕事内容について紹介します!
グラフィックデザイナーは、「デザイナー」と呼ばれる職業のうちのひとつです。雑誌広告やパッケージ、看板などの印刷物をメインにデザインします。
グラフィックデザイナーの仕事内容の一覧です。
- ヒアリング
- デザイン制作
- 修正・納品
ヒアリング
クライアントとの打ち合わせでは、宣伝するサービスや商品の内容、それらのターゲット層やコンセプトなど、クライアントのニーズを聞き出します。
クライアントのニーズを聞き出すだけではなく、提案するのもグラフィックデザイナーの仕事のひとつです。
この段階でデザイン案のイメージや完成品の仕様、予算や納期などをクライアントとすり合わせます。
デザイン制作
クライアントのニーズに沿って、グラフィックソフトでデザイン制作をします。
フォトグラファーやイラストレーターとチームを組む案件も珍しくありません。
初稿納品時には、レイアウトや色が異なる複数のデザイン案を提出するのが一般的です。
修正・納品
納品したデザインをクライアントに確認してもらい、クライアントからのOKが出るまで修正と確認を繰り返します。
OKが出たら、次は印刷物の色味を確認する「色校正」と呼ばれる作業です。
パソコン画面の色味と印刷物の色味が異なることは少なくありません。そのため、印刷物の色味がイメージ通りになるまで入稿用データの微調整をします。
色校正が終われば校了となり、クライアントに最終的なデータを納品して案件終了です。
グラフィックデザイナーとWebデザイナー(ウェブデザイナー)の仕事内容の違い
グラフィックデザイナーと名前が似ている仕事に、Webデザイナー(ウェブデザイナー)があります。これらの仕事内容はどう違うのでしょうか。
デザインする媒体は、両者のなかで最も大きな違いといえるでしょう。グラフィックデザイナーがデザインするのは雑誌広告や看板などの印刷物ですが、WebデザイナーがデザインするのはWebページです。
グラフィックデザイナーには印刷物についての知識が求められます。また、グラフィックデザイナーの作品は紙に印刷されるため、チラシでも看板でも印刷されれば見え方は変わりません。そのため、文字のフォントなどデザインの自由度が高いのが特徴です。
両者ともにAdobe(アドビ)社が提供する「Photoshop(フォトショップ)」や「Illustrator(イラストレーター)」などのソフトでデザインするのは同じです。しかし、使用する主なソフトは異なります。
グラフィックデザイナーはほぼIllustratorでデザインし、WebデザイナーはPhotoshopでのデザインが中心です。グラフィックデザイナーが画像加工などでPhotoshopを使うことはありますが、WebデザイナーがIllustratorを使うことはほぼありません。
これらの違いから、同じデザイナーでも職業としては大きく異なり、グラフィックとWeb両方をデザインできる人は少ないといえるでしょう。
グラフィックデザイナーの1日のスケジュール、流れ
グラフィックデザイナーの1日のタイムスケジュールを紹介します。
派遣でグラフィックデザイナーとして働いている人は、どのように1日を過ごしているのでしょうか。
今回は、28歳から未経験でグラフィックデザイナーとして働き始めた方の、とある1日を紹介します。
08:45|出社 | パソコンを起動し、メールチェックやその日の作業を確認します。 |
---|---|
09:00|始業 | 日によって業務内容はさまざまです。 写真撮影をしたり、画像加工やバナー作成をしたりします。 |
12:00|休憩 | 昼食は基本的にお弁当です。 1時間の昼休憩中は、スマートフォンを見たり読書をしたりします。 |
13:00|業務 | 基本的には午前中の続きです。 日によってクライアントとの会議なども入ります。 |
18:00|終業 | 残業する必要がなければ、きりのいいところで作業を終えて退勤します。 今の職場は残業がほとんどありません。 |
【グラフィックデザイナー】必要な3つのスキル
グラフィックデザイナーとして働くには、どのようなスキルが必要なのでしょうか。
働くうえで必要なスキルとして、現職のグラフィックデザイナーから多くあげられたのは次の3つです。
なぜこれらのスキルが必要なのか、順番に紹介しましょう。
業務で使用するソフトウェアについてのスキル
まず紹介するのは、業務で使用するソフトウェアについてのスキルです。
具体的には、PhotoshopやIllustratorなどのAdobeソフトのスキルを中心に、デザインや印刷の基礎知識および写真撮影のスキルなどが該当します。
Adobeソフトをスムーズに使うには慣れが必要であり、グラフィックデザイナーの仕事にAdobeソフトは欠かせません。
そのため、グラフィックデザイナーを目指すなら事前にAdobeソフトに慣れておくといいでしょう。
色彩感覚やUXなどのデザインセンス
続いての必要なスキルは、デザインセンスなどグラフィックデザイナーとしての感性です。
色彩感覚や文字の配置、UXなどについてのデザインセンスは、グラフィックデザイナーに必須といえます。
グラフィックデザイナーを目指す方のなかには、自分のセンスに自信のない方もいるかもしれません。しかし、実務経験を積むことで感性や眼が鍛えられてデザインセンスが向上したとの意見もあります。
そのため、グラフィックデザイナーとして就職する前からデザインや色彩などについて勉強し、感性を磨いておくのがおすすめです。
コミュニケーション能力やクライアントのニーズを察する能力
コミュニケーション能力やクライアントのニーズを察する能力といった対人スキルも、グラフィックデザイナーとして必要なスキルのひとつです。
グラフィックデザイナーは好きなようにデザインできるわけではなく、クライアントのニーズをデザインに落とし込まなければいけません。そのため、ニーズを引き出すコミュニケーション能力や、的確にニーズを察する能力が要求されます。
また、自分のデザイン案を採用してもらうためのプレゼンテーション能力や、クライアントの業界や商品について効率的に調べるリサーチ能力なども、グラフィックデザイナーに必要なスキルといえるでしょう。
【グラフィックデザイナー】デザイン系の資格があると有利
働くうえであると有利な資格として、現職のグラフィックデザイナーから多くあげられたのは次の3つです。
なぜこれらの資格があると有利なのか、順番に紹介しましょう。
アドビ認定アソシエイト(ACA)
「アドビ認定アソシエイト(ACA)」は、Adobeのアプリケーションに関するスキルを証明する世界共通の資格です。
基本的なスキルを見る資格なので、未経験からグラフィックデザイナーを目指す方に向いています。
試験の主催は、株式会社オデッセイコミュニケーションズです。アドビ認定アソシエイトの試験科目は、IllustratorやPhotoshopなど、Adobeのアプリケーションごとに独立しています。
試験は、全国の試験会場に設置されたコンピューターで回答する形式です。試験終了直後に、コンピューターの画面上で合否が発表されます。
DTPエキスパート認定試験
「DTPエキスパート認定試験」は、公益社団法人 日本印刷技術協会が主催する資格試験です。
DTPのエキスパートに求められる知識水準を5つのカテゴリーに分け、総合的な知識と実践技術を問います。特に出版・印刷関係のデザインに携わるに携わるグラフィックデザイナーにおすすめの資格です。
5つに分けたカテゴリーの具体的な内容は、「DTP」「色」「印刷技術」「情報システム」「コミュニケーション」です。
「色」や「情報システム」、「コミュニケーション」はすべてのデザイナーに必要なスキルとして共通しています。
実務でDTPスキルを発揮する機会がなくても、試験勉強をするだけでグラフィックデザイナーとして必要なスキルを学べる資格です。
レタリング技能検定
「レタリング技能検定」は、文部科学省が後援する公益財団法人 国際文化カレッジ主催の検定です。文字デザインについての正しい知識や技術を問う試験で、グラフィックデザイナーならではの資格といえるでしょう。
試験は、文部科学省告示のレタリング技能審査基準に沿って1~4級の4段階が定められています。業務レベルを対象にしているのは3級なので、4級でも意欲をアピールできますが、3級があると心強いです。
ダブル受験も可能なので、いきなり3級を受験する自信がない方は4級との併願も選択肢に入れましょう。
グラフィックデザイナーのメリット・やりがい
簡単にメリットとやりがいについて紹介します。
グラフィックデザイナーとして働くメリット・やりがいには、どのようなものがあるのでしょうか。
現場で働くグラフィックデザイナーの回答を順番に紹介します。
なぜこれらがメリットややりがいなのか、順番に紹介しましょう。
自分が携わった作品が商品や広告として世の中に出る
自分が携わった作品が商品や広告として世の中に出ることが、やりがいとして最も多くあげられました。
自分でデザインしたものを街中で見かけたり、店頭に並んでいるところを見たりすると、大きな喜びを感じられるとの声が多かったです。
商品としてデザインしたものを手に取れるのは、グラフィックデザイナーならではのやりがいといえるでしょう。
なかには、商品のクレジットに自分の名前が載ることもあり、仕事の大きなモチベーションになるとの意見もありました。
技術が身につき、副業でも収入を得られる
グラフィックデザイナーのメリットとしては、専門職として手に職をつけられることがあがりました。
グラフィックソフトやデザインについてのスキルや知識が得られ、比較的転職しやすいのがメリットです。
デザイン業界の転職求人には実務経験を求めるものが多く、ある程度の実務経験があれば仕事に困らず転職での収入アップを狙いやすいとの意見もありました。
また、グラフィックデザイナーとしての業務で得たスキルや知識を活かし、副業でも収入を得られるようになった人もいます。
クライアントなどと接する機会が意外と多く、コミュニケーション能力やビジネスマナーを鍛えられる
クライアントなどと接する機会が意外と多く、コミュニケーション能力やマナーを鍛えられるのも、グラフィックデザイナーとして働くメリットのひとつです。
グラフィックデザイナーの仕事には、クライアントとの打ち合わせなど、対人業務も少なくありません。そのため、コミュニケーション能力やビジネスマナーを身に着けられます。
パソコンばかりで人とコミュニケーションをとる機会が少ないのではないかと懸念している方には、このメリットは朗報といえるでしょう。
グラフィックデザイナーのデメリット・大変なこと
逆にデメリットとしては次のようなものがあげられました。
なぜこれらがデメリットや大変なことなのか、順番に紹介しましょう。
激務で徹夜になったり、デザイン以外の仕事を任されたりする
デメリットや大変なこととして、最も多くのグラフィックデザイナーがあげたのが仕事量の多さです。
人手が足りないのでひとりあたりの仕事量が増え、必然的に残業量が多くなったとの意見は少なくありません。
職場次第では、職場と家の往復だけで一日が終わってしまい、「人生=仕事」になってしまうとの意見もありました。
しかし、なかにはグラフィックデザイン以外も手掛けることで「大変だったけど仕事の幅が広がった」と感じた人もいます。長時間労働の大変さには変わりませんが、捉え方次第では大きく成長可能です。
パソコンに向かう時間が長く、肩こりや目の疲れに悩まされる
グラフィックデザイナーの主な業務はパソコンでのデザインです。そのため、仕事中は同じ姿勢を取り続けることが多く、肩こりに悩まされる人は少なくありません。
また、なんとなくパソコンのモニターを見るだけでなく、グラフィックデザイナーはモニターを注視します。フォントのカーニングや色など、細かな違いのなかで最善を探す必要があるからです。
そのため、ドライアイもグラフィックデザイナーに多い悩みといえます。
クライアントのニーズを限られたスペースに落とし込むこと
クライアントのニーズを限られたスペースに落とし込むことの大変さは、グラフィックデザイナーならではです。
広告を載せる紙媒体の限られたスペースに、クライアントのニーズや伝えたいことを落とし込まなければいけません。
広告内容によってはSNSなどでバズる要素を求められたり、クライアントのリクエストを炎上しない形にまとめたりする場合もあります。
また、クライアントのニーズや伝えたいことを正確に汲めても、いいアイデアが思い浮かばずに苦労することも少なくありません。
業務をこなすうちにパターンが出尽くしてしまい、似たデザインばかりになってしまうのも大変なことといえるでしょう。
グラフィックデザイナーの年収、月給、時給相場
気になるお財布事情について紹介します!
仕事内容ややりがいなどと並んで気になるのは、グラフィックデザイナーの収入です。
今回は、関東地方の派遣求人を例に、グラフィックデザイナーの収入相場を紹介しましょう。
未経験歓迎 | 全体 | 経験必須 | |
---|---|---|---|
時給 | 1,616円 | 1,816円 | 1,821円 |
月給 ※2 | 25万8,560円 | 29万0,560円 | 29万1,360円 |
年収 ※3 | 310万2,720円 | 348万6,720円 | 349万6,320円 |
※1 2019年12月4日時点での値。
※2 8時間/日、20日/月として計算。
※3 月給×12で計算。諸手当や賞与は含みません。
派遣でグラフィックデザイナーを経験した人の口コミ評判
最後に実際に派遣でグラフィックデザイナーとして働いた経験を持つ人の口コミを紹介します。
繁忙期はオフィスに泊まることもありますが、自分の脳内だけにあったアイデアが形になって、多くの人の目に触れる感動は何物にも代えられません。激務でもこのやりがいのために仕事を続けている人は多いです
納期は厳守なので、徹夜になることも多々ありました。現場は非常に泥臭く、テレビドラマなどの華やかなイメージだけで転職を決めるのはやめた方がいいです
残業前提で仕事を組まれることが少なくないので、求人では残業時間が少ないと書いてあっても、働いてみると残業ばかりだったりします。こればかりは派遣される企業次第です
クライアントの業界や依頼内容によって、案件ごとに異なる業界の情報をリサーチしなければいけません。それを楽しいと思えれば、グラフィックデザイナーとしての素質があると思います
流行や変化に対応できれば仕事には困らないと思います。 作品として仕事が形になるので、よくも悪くも実績がわかりやすく、実力主義の世界です