未経験から始める!転職してトリマーになる方法とは?
前の記事では、トリマーの仕事内容ややりがい、お給料、向いている人物像などについて詳しくお伺いしました。
今回は、未経験からトリマーになるための方法を具体的に紹介します!
- トリマーになるための実践的な方法
- トリマーに必要な知識やスキル
- トリマーの仕事の探し方
この記事では、以上のことを説明していきます。経験者から話を聞く方が早いので、前回に引き続き今回もトリマーの先輩、斉藤さんに話を聞いていきますよ!
トリマーの求人に多い雇用形態は2つ
今回もよろしくお願いします!転職するなら、やっぱり正社員になりたいですよね~。
そうですね。では、トリマーの求人に多い雇用形態を2つ紹介しましょう。
正社員の求人例を紹介
トリマーとして働くなら、まずは正社員の求人を探す人が多いのではないでしょうか。ただ、トリマー未経験者がいきなり正社員採用されるケースは、なかなかないかなと思います。
未経験でもトリマーとしての勉強をしてきたか、資格を持っているかで変わってきます。
正社員のトリマーとして働く場合、3つの職場が考えられます。
▼ペットサロン
- 月給17万~20万円
- 資格手当
▼ペットショップ
- 月給18万~22万円
- 有給休暇あり
▼動物病院で動物看護師とトリマーを兼ねる場合
- 月給20万~28万円
- ボーナスあり
- 社会保険完備
こうやって見ると、動物病院の給与が多そうですよね?
そうですね。ただ、これはあくまでも事例なので、例えば動物病院でも月給20万円以下の場合もありますよ。
そうなんですね。なるべくたくさんの情報を集めて、少しでも条件の良い求人を探すのが良さそうです。
正社員でトリマーへ転職したいなら、転職エージェントを使ってみてください。転職のプロが仕事探しから徹底サポートしてくれます。
トリマーのアルバイト求人も経験者を優遇する傾向がある
トリマーはアルバイト求人も多いです。やはり、勤めた経験はなくても、資格の有無で採用のされやすさは違ってきます。
資格がなく勉強した経験もない場合、トリマーとしての採用はないと思った方が良いでしょう。
まずは雑用のような仕事から始めて、少しずつ仕事を覚えながらトリマーのスキルや知識を磨かせてもらえるケースはあります。
これはお店によるので、面接のときに未経験からトリマーとしての技術を学ばせてもらえるか、しっかり聞いた方が良いですね。
勤め先によっては、ひたすら清掃やシャンプーのみで、トリミングさせてもらえないこともありますよ。
トリミングさせてもらえないのはイヤですね。未経験の場合は、いきなり求人を探すよりトリマーの勉強をした方が良さそうです。
トリマーは技術職ですからね。経験者を優遇する求人が多いですし、まずは勉強ですね。
▼アルバイトの時給相場
アルバイトの場合、職場に関係なく時給800~1,400円くらいが相場です。時給に幅があるのは、地域差や職場の方針が原因ですね。
トリマーの求人探しの方法2つ
未経験OKの求人はどうやって探したらいいんでしょうか。
主な方法は、専門学校の就職課かインターネット、この2つになると思います。
1.スクールや専門学校の就職課
繰り返しになりますが、まったくの未経験から募集している求人はあまりありません。未経験からトリマーになるなら、スクールや専門学校に通ってから求人を探すのが一般的です。
一つ注意が必要なのは、スクールや専門学校では、在学中はペットショップやサロンなど関連店舗での就労を禁止しているケースが多い点です。
トリマーとしての基本は同じでも、実務となると店ごとに方針が変わってきます。トリマー見習いとして働きながら勉強すると、偏った知識やスキルが身についてしまう恐れがあります。
トリマーになるなら、今の仕事を辞めて学校に入るか、異業種の仕事をしながら夜間のトリマースクールに通うかどちらかを視野に入れましょう。
就職課にある求人情報なら、卒業した人を迎え入れる用意がある職場なので、働きやすい可能性が高いです。
2.(規模が大きいお店なら)求人サイト
トリマーを必要とするお店は、小規模経営のことが多いんです。求人サイトに掲載するには費用がかかります。わざわざお金をかけて掲載している場合、規模が大きいお店が多いです。
求人サイトは、一般求人サイトとトリマー専門の求人サイトの2種類です。
一般求人サイトならインディード、トリマー専門の求人サイトならトリマージョブやトリマー.jpが検索しやすいですよ。
トリマーの就職先とは?
ところで、トリマーの就職先で多いのはどんな場所ですか?
ペットショップ、ペットサロン、動物病院などですね。
ペットショップや動物病院では、トリマー以外の仕事も多いです。
- ペットショップ:商品や生体販売、接客、生体管理、掃除など
- 動物病院:看護助手業務や受付業務など
トリマー未経験でも正社員採用されるために必要なスキルや資格
トリマーの応募条件は、経験者優遇、未経験でもJKC公認資格の取得者、トリマースクールや専門学校を卒業している人が多いみたいですね?
はい。正社員でもアルバイトでも、1人で下準備から仕上げまでできると雇ってもらいやすいです。未経験者が勉強するべきことは、トリマーとしての基本的な知識とスキルですね
トリミングのスキル
トリマーとしては必須の技術です。お預かりしたペットを保定しながら、美しくカットする技術です。
ブラッシング・シャンプー・ドライヤー・爪切り・耳掃除・トリミング・仕上げと、一連の流れを1人でできるようになっておくと良いですね。
犬や猫、その他ペッド動物に関する基本知識
ペットのトリミングは、犬種によってカットの仕方が変わります。トリミングが必要な犬のスタンダードな体型を知らなければ、適切なカットはできません。
また、ペットショップや動物病院では、ペットの健康管理や飼養管理も必要です。ペット動物に関する基本知識も、トリマーに必要です。
編集部:「勉強になるおすすめ本は次の3冊です!トリミングの仕方やカットの種類、トリマーが覚えておきたい獣医学などが学べますよ!」
トリマー未経験者におすすめの資格と勉強方法
トリマー未経験から正社員採用されるなら、資格の取得や動物に関する勉強は必須です。
JKC公認トリマー
一般社団法人ジャパンケネルクラブが運営している資格です。トリマーの資格としては、もっとも有名で、C級・B級・A級・教士・師範の5種類の資格があります。
C級は自宅で愛犬の手入れをしたい人向けですから、トリマーを職業にするなら、B級を目指したいですね。
独学で取得する場合、JKCに入会してから2年経たないと、受験資格が得られません。JKC公認のスクールに通えば、在籍してから1年でC級の受験資格が得られます。
なるべく早い期間で資格を取得したいなら、スクールに通うのがおすすめです。
一般社団法人ジャパンケネルクラブのWebサイトでは、資格試験情報の他に、ドッグショーや各種イベント情報などが掲載されています。ドッグショーでは一流のトリミング技術が見学できるので、ぜひ行っておきましょう。
効率良くJKC公認トリマーの資格を取るためには、JKCが指定する学校に通うのがおすすめです。下記のページでチェックしてみてください。
犬を飼う
トリマーはもともと犬好きが多いので、すでに犬の飼育経験がある人は多いですよ。実際に触れ合ったり観察したりして、犬の生体について知ることができます。
プードルやミニチュアシュナイザー、コッカースパニエルなどは、トリミングが必要な犬種です。
勉強したことを実践で試すこともできますよ。犬の飼育経験がない人は、ぜひパートナーとなるワンちゃんを飼っておくと良いです。
トリマーとしてキャリアアップするための3つのプラン
トリマーとして収入UPするにはどうすればいいのでしょうか?
そうですね。これもお店によりますが、1つのお店で長年働いてもなかなか収入は上がらない場合は多いんです。考えられるキャリアパスは3つですね。
1.待遇の良い店に転職する
数年ほど経験を積んだら、待遇の良い店やサロンに転職をする方法です。給与や待遇は、経営者によって大きく変わります。
高級住宅地にあるショップやサロンだと、相場よりも給与が高いケースもあります。
そういったお店はサービスも徹底している傾向が高いので、トリマーとしてのステップアップにもなるのではないでしょうか。
2.動物看護師の資格を取る
動物病院では、動物看護師とトリマーを兼任しているケースが多いです。動物看護師の業務もこなせれば、給料がUPしやすいですよ。
動物看護師の仕事
- 獣医師のサポート業務(消毒、保定、検温など)
- 外来受付
- カルテの管理
- 入院している動物の世話(餌やりやトリミング、爪切り、耳の掃除、散歩)
- 院内の掃除
- トリミング
動物看護師はやることがいっぱいですね!どうやって勉強すればいいんでしょうか?
動物看護師もトリマーと同様、専門学校に通って勉強するのが一般的です。
3.個人のトリマーとして独立する
トリマーの年収は安いんです。店舗によって違いますが、年収300万円以下のケースも珍しくありません。将来結婚するにしても、家族を養うには心もとないと感じる人も多いのではないでしょうか。
トリマーは給与の大幅UPがあまり見込めない傾向にあるので、知識とスキルを高めて独立した方が、収入が高くなる可能性があります。
トリマー未経験なら勉強しながら求人探しを
未経験から始めるなら、まずはトリマーの勉強をするのが一番良さそうですね。
そうですね。トリマーは飼い主様からお預かりした大切なペットを扱うのが仕事です。ペットを美しくするだけではなく、健康管理やケガをさせないための技術も必要です。トリマーを目指す人は、確実に技術と知識を身につけるようにしてくださいね。
知識があれば未経験でもトリマーになれる可能性は高くなります!勉強しながら求人をチェックしてみてくださいね!