保険営業へ未経験からの転職!求人の探し方や必要なスキル・資格を解説

この記事では、未経験から保険営業職に就くための、具体的な情報を紹介していきます。

  • 未経験から保険営業になる方法
  • 未経験からOKの求人の探し方
  • 保険営業を目指すために勉強しておきたいこと
  • 保険営業のキャリアプラン

今回は保険営業の経験者、田崎さんに来てもらいました!またいろいろなお話を聞かせてくださいね。

こんにちは。今回は、保険営業になるための具体的なお話をしていきますね。よろしくお願いします。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

保険営業は未経験からなれる?求人で多い雇用形態とは?

ズバリお聞きしますが、保険営業って未経験でもなれるものですか?

もちろんなれます!むしろ、未経験歓迎としている保険会社の方が多いですよ。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

未経験歓迎が多い理由は、人の出入りが激しい点にあります。保険営業の給与形態は「基本給+インセンティブ」です。

会社によっては完全歩合制の場合もあり、正直、入社してもすぐに辞めてしまう人がたくさんいます。どの会社も人が足りていないケースが多く、求人が増えているわけですね。

求人は多くても続けるのは大変なんですね。ところで、保険営業の雇用形態にはどういうものがあるのでしょうか。

基本は正社員雇用です。非正規雇用はほぼないですね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

未経験から保険営業へジョブチェンジを考えている方は、仕事探し〜条件交渉までを代行してくれる転職エージェントを使ってみてください。一人で全てやろうとせず、使えるものは使っていくと効率的に転職できますよ!

正社員(資格取得のための研修を受ける必要がある)

保険の営業を行うには、資格が必要です。その資格を取得するには保険会社の研修を受けなければなりません。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

あ、だから保険営業は正社員の求人が多いということですか?

さすがですね、その通りです!

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

代理店契約

保険会社と代理店契約を結ぶ方法です。個人事業主の代理店と法人として起業する方法があります。

保険代理店になる流れ

  • どの保険会社の代理店になりたいかを決める
  • 保険会社の代理店研修を受ける
  • 保険会社の代理店試験を受けて合格する
  • 保険会社と代理店委託契約を結ぶ
  • 財務局に登録手続きを行う(審査あり)
  • 代理店として活動開始

未経験から保険代理店になることはできますが、保険営業のノウハウや実績がない人は営業活動が難しいともいえます。まずは保険会社に入社してノウハウを学んでから、独立して代理店契約を結ぶのが一般的です。

ちなみに、損保の場合は入社1年目で独立して代理店契約を結ぶ傾向が高いです。

『ほけんの窓口』『保険見直し本舗』『保険マンモス』などは有名ですよね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

私も、TVでCMを観たことがあります!

未経験から保険営業職に就く主な方法は3つ

未経験から保険営業職に就く主な方法は3つ

正社員の求人は、どうやって探せばいいのでしょうか?

保険会社のWEBサイトから応募する方法と、保険営業をやっている人に紹介してもらう方法があります。主な方法はこの2つですね。代理店への就職を考えるなら求人サイトでもOKです。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

保険会社のWEBサイト

保険会社のWEBサイトには、だいたい採用情報ページが用意されています。会社によって、WEBサイトからそのまま応募できるケースや、近くの支店に問い合わせをするケースなどがあります。具体的な募集要項例を見てみましょう。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

職種

ファイナンシャルプランナー

就業形態

正社員

給与形態

月収20万~60万

待遇

  • 有給休暇
  • 介護休業制度
  • 交通費支給
  • 退職金制度

給与形態にかなりの幅がありますね…。

そうですね。保険営業の実力差がそのまま表れているともいえますね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

担当者に紹介してもらう

保険営業をやっている友人、知人に紹介してもらう方法も、保険営業では珍しくありません。もし、知り合いがいなければ、自分が加入している保険会社の担当者に「興味があるので紹介して欲しい」と言ってみるのもアリです。

求人サイトに掲載されている求人情報について

求人サイトでは、保険会社よりも保険代理店の方が求人数は多い状態です。「カスタマーコンサルタント」「プランナー」「コーディネーター」など会社によって呼び方はさまざまですが、どれも職種は保険営業です。

保険代理店は窓口業務が多い

『ほけんの窓口』のCMは覚えていますか?

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

覚えています!HKT48のさっしーが出ていますよね!可愛いですよね~。

ふふ

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

CMでは指原莉乃さんが窓口に出向いて、保険の相談をしていますよね。保険代理店は保険会社のように足を使って営業をする必要がありません。お客様自らが窓口に足を運ぶため、保険会社の直販営業よりも話を聞いてもらいやすいのがメリットです。

保険営業は入社前より入社後に勉強することが多い

保険営業は入社前より入社後に勉強することが多い

未経験から保険営業を目指すにあたって、コレは勉強しておくべき!ということはありますか?

入社前よりも入社後に取得が必須の資格があるので、まずはそちらから説明しますね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

生命保険の資格

生命保険募集人になるためには、入社後「業界共通教育課程」で資格を取得する必要があります。

一般課程試験

8日間32時間以上、30単位の研修を受けてから試験に臨みます。試験は100点満点中、70点以上なら合格です。その後、7日間28時間以上、15単位の研修を受けて、さらに1カ月間の実地指導を受ければOKです。

基本的には、一般課程試験に通れば保険募集人として活動ができます。研修を真面目に受けていれば、一般課程試験で落ちることはあまりない、といわれています。

私も一発で合格しました!

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

専門課程試験

専門課程は、一般課程の基本知識を踏まえた上で、専門知識や周辺知識を習得するための試験です。専門課程試験に合格すると「ライフ・コンサルタント」として活動ができます。

試験は100点満点中70点以上が合格です。2日間12時間以上の研修が必要です。

応用課程試験

一般、専門課程を踏まえた上で、応用力や実践力を身に付けるための試験です。試験に合格すると、「シニア・ライフ・コンサルタント」として活動できます。

試験は100点満点中70点以上が合格です。

変額保険販売資格試験

変額保険とは何ですか?

保険金や解約返戻金の額が変わる商品のことですね。経済情勢とか株価の変動で金額が変わっちゃうんです。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

なんだか難しそうですね。

そうですね。変額保険の特徴をわかった上で販売する必要があるので、資格試験があるんです。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

専門課程試験まで合格した人が受験できます。試験は100点満点中70点以上が合格、2日間10時間以上の研修が必要です。

ちなみに、変額保険の扱いが少ない国内の保険会社では、変額保険販売資格試験を受ける人は少ない傾向にあります。

生命保険大学課程試験

応用課程試験をクリアすると受けられる試験です。試験に合格すると、「トータル・ライフ・コンサルタント(生命保険協会認定FP)」として活動できます。

試験は100点満点中、60点以上が合格です。6科目すべてで合格する必要があります。

なんだか試験がいっぱいあるんですね。

保険は金融商品ですから、専門家じゃないと売れないってことなんですよね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

損害保険の資格

損害保険の試験には、損保一般試験と損保大学課程の2種類があります。

損保一般試験

損保は、車を買ったときに入る保険のことですか?

そうです!正しくは、自動車保険、火災保険、傷害疾病保険の3つですね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

3つの保険商品を扱うには、それぞれの試験に合格しなければなりません。試験時間は各単位で40分ずつ、回答数はそれぞれ20、合格基準はそれぞれ70点です。

基礎単位は代理店登録、募集人届出のための試験です。試験時間は40分、回答数は50、合格基準は70点です。

損保大学課程

さらに専門的な知識を習得するために、損保大学課程の受験ができるようになります。

専門コース

法律、税務、社会保険、リスクマネジメント、隣接業界の5項目について知識を深めます。

コンサルティングコース

専門コースの認定を取得した人向けのコースで、個人と企業のリスクコンサルティングについて学びます。

入社前に取得するならファイナンシャルプランナー

保険営業といえばファイナンシャルプランナーというイメージがありますが、実は必須の資格ではありません。ただ、「お客様のライフプランをもとに保険商品を設計する」という目的にマッチしているので、実務で役に立ちます。お客様からの信頼も上がりやすくなりますよ。

3級で学べる内容

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継
  • 資産設計提案業務(実技試験)

ファイナンシャルプランナーは、国家検定制度です。3~1級までありますが、保険営業が未経験なら3級から受けるのが一般的です。

保険営業のキャリアプラン

保険営業のキャリアプラン

保険営業になった後の将来も気になりますね。どのようなキャリアプランがあるのでしょうか?

一般的には、マネージャーですね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

管理職、マネージャー

保険会社の中で実績を出している人は、管理職としてマネージャーへの道が開けてきます。マネージャー自身もプレイヤーとして活動をしつつ、他のプレイヤーの管理をします。私がいた会社のマネージャーは、チームの中でもトップクラスの成績を収めつつ面倒見も良かったので、尊敬していました。

マネージャーになるにもそれぞれの会社で定めた試験があります。あと、ファイナンシャルプランナーの資格も2級、1級と取得している人も多いです。

保険営業でトップの成績を収めるには?

マネージャーになるには、まず営業成績が良くないといけません。営業成績がトップクラスの人は、法人保険を取り扱っているケースが多いです。個人保険と比べて法人保険の方が大きい契約につながりやすく、インセンティブも高くなります。

ところで、法人保険って何のために必要なのでしょうか?

税金対策や退職金準備、経営者自身の保障とかですね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

優秀な経営者ほど、担当営業のことをシビアに見ています。企業組織の仕組みや財務、会計、税金などに関する知識を持っていると、信用を得やすくなりますよ。

【生保と損保】需要の高さは地域で変わる

【生保と損保】需要の高さは地域で変わる

生保と損保って、商品が違うだけで仕事内容は同じなのでしょうか?

はい。両方とも保険商品を売る仕事ですね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

どちらの方が売りやすいですか?なんとなく、生保の方が需要がありそうですが…。

あっ、そうなんですね。生命保険は生保レディのイメージがありますしね。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

保険というと一般的に「生保」というイメージが強いかもしれません。でも、本人が気付いていないだけで、損保があった方が安心というケースも多いんです。

生命保険も損害保険も、いざというときの保障という意味では同じです。

  • 生命保険→死亡、医療、年金型etc
  • 損害保険→自動車保険、家屋の火災、損害賠償に関する保障etc

どちらが売りやすいかは、地域や自分が持っている訪問先にもよります

たとえば…

  • 知り合いが多くて個人営業できるツテがあれば個人向け生命保険
  • 法人のツテが多く財務関係の話ができるなら法人向け生命保険
  • 車を持っている人が多い地域に住んでいるなら損害保険

生保と損保、どちらにするか迷ったら、自分の住んでいる地域の年齢層やライフスタイルを調べたり、知り合いの数を洗い出したりしてみるといいですよ。

保険会社か代理店か自分に合った求人を探してみて

保険会社か代理店か自分に合った求人を探してみて

未経験でも保険営業になることはできます。自分の可能性を試したい、お金を稼ぎたいという人は保険会社の直販営業、なるべく収入は安定させたい、損保を扱いたいという人は保険代理店の窓口業務を狙うのがおすすめです。自分に合った働き方を考えつつ、ぜひ求人情報をチェックしてみてください!

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん

今日は詳しいお話を聞けて良かったです!大変な面はあるけど、可能性もある仕事なんですね!

そうですね。金融商品や営業に興味のある人は、ぜひ挑戦してみてください。

ミライのお仕事のインタビュイー田崎さん