この記事では、ホットスタッフの口コミ・評判を調査した結果と、実際に登録して感じた評価をまとめています。
要注意:ホットスタッフは行政処分を受けている
まずホットスタッフの良い・悪いを伝える前に重要なことをお伝えします。
実はホットスタッフは、派遣社員を社会保険に加入させなかったとして事業停止命令を受けたことがあります。
参考:大阪労働局
社会保険の加入条件を満たすにも関わらず社会保険に加入させないのは、悪質な行為と言えます。
現在は改善されていると思いますが、過去に悪質な行為をした事実があったことは覚えておいて損ないでしょう。
このことを知ったうえで、ホットスタッフを利用するか検討してください。
ホットスタッフの口コミには担当の対応が悪い・条件を無視した求人を紹介されるが目立つ
ホットスタッフの口コミを調査したところ、以下のような口コミが多かったです。
- 担当がコロコロ変わる
- 希望条件に合わない仕事を紹介してくる
- 書類不備、個人情報の扱いが雑
- 担当の言動が軽い・マナーが悪い
- 連絡がしつこい
正直なところ、良い口コミよりも悪い口コミの方が多かったです。特に目立っていたのは「担当の対応の悪さ」です。
indeedやYahoo!知恵袋などにあった口コミを一部紹介します。
担当が退職して変わることが多い派遣会社は、正直お勧めできません。なぜかというと、人材が育っておらず、経験豊富な担当が少ない可能性があるからです。
担当の質を求めるなら、経験豊富な担当が多い大手派遣会社を選んだ方がいいでしょう。
希望条件を無視した求人を紹介してくるのは、求人数が少ない可能性あり
希望条件に合わない求人ばかり紹介される理由として考えられるのは、この2つ。
- 求人数が少なくて、希望条件に合う求人を紹介できない
- 希望条件と自分のスキルが合っていない
ホットスタッフの場合、「求人数が少なくて、希望条件にあう求人がないから紹介できない」という理由だと思います。
その根拠は、ホットスタッフが東京都で募集している求人数は339件だけです。
大手派遣会社のスタッフサービスには4,469件もあります。
ホットスタッフの求人数はスタッフサービスの10分の1以下。希望条件に合う求人がないため、条件からズレた求人を紹介されやすいと言えそうです。
ホットスタッフの利用者の口コミ評判
ホットスタッフを利用している人の生の声を聞いて、自分に向いているかどうか判断したいという人もいますよね。
そこでここでは、SNSやネットで見つけたホットスタッフの口コミ・評判をまとめてみました!良い口コミ・悪い口コミそれぞれ紹介しますね。
良い口コミ

ホットスタッフの良い口コミをまとめました。
以下のように分類できます。
- 地元の仕事が見つかる!
- 軽作業系の仕事が見つかりやすい
それぞれ説明していきますね。
地元の仕事が見つかる!
ホットスタッフは地域密着だから、地元の仕事が見つかるのが嬉しい!
— 岡さん (@AfAm7OVRXHGeypn) August 7, 2020
最近地元に帰ってる友人多いし、このまま仕事見つかるといいな!
ホットスタッフは、特に地元で転職を考えている方に評判が良いようです。
公式ホームページを見ても「地域密着型」の派遣会社であることがわかりますし、実際に全国津々浦々に拠点を置いていることから、地元で仕事を見つける際は役に立つ派遣会社といえそうです。
軽作業系の仕事が見つかりやすい
軽作業系のお仕事案件が多い様です。
事務系の案件も依頼があれば多少ある様です。
以前、阪急の関連会社も取り扱っていました。
Yahoo!知恵袋
ホットスタッフの求人は軽作業系の仕事が多いという口コミもありました。実際に東京の軽作業系の求人を検索してみると、全144件中約半数の70件がヒットしました。
以上、口コミや公式ホームページを踏まえると、軽作業系の仕事を探しているならホットスタッフはとても相性が良い派遣会社といえそうです。
悪い口コミ

良い口コミばかりではなく、悪い口コミもいくつかありました...
簡単にまとめると、以下のようになりました。
- 時給が低い
- 担当者の対応が悪かった....
- 釣り求人がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
時給が低い...
頑張ってホットスタッフの仕事断った…時給930円は税金支払えないよ…今年の住民税も高いんだよ…去年より2000円低いだけだよ…
— 偽造羊毛(新職場辞めたい) (@Hitsujippoi) June 4, 2020
ホットスタッフの求人は時給が低いという口コミがありました。確かに、公式ホームページで見てみても、他の派遣会社よりも時給は低いと言わざるを得ません。
上の画像は、ホットスタッフの東京都の給与の検索結果ですが、最も求人数が多いのは時給800円以上の仕事です。
口コミと公式ホームページの情報を踏まえると、より時給の高い求人を見つけたい方は、ホットスタッフの他に別の派遣会社を併用しておくのがおすすめと言えます。
中でも、実績と知名度が業界トップクラスの「テンプスタッフ」を利用するのがおすすめです。時給が高い仕事はもちろん、働き方も選べるので、納得できる派遣先が見つかりますよ!
対応が悪かった....
営業がいい加減すぎて(何故かスーパー内のフードコートで待ち合わせを指定された)。指定場所で待っていても来ない、連絡が来ても隣がゲーセンで電話が聞き取れない。10分後にやっと会えたら「駐車場で待っていたのに来ないから」って。
(中略)
はっきり言って、今までの派遣営業の中でも最悪の部類でしたね。
Yahoo!知恵袋
俺は3年前に求人チラシ広告を見て「A現場」の仕事を申し込んだら「A現場」は女性だけなので「B現場」を紹介します、と勝手に変更しやがった。そのチラシには「男女活躍中」とあったが、Aより遠方のBを紹介すると言うデタラメ振りが横行してます。
Yahoo!知恵袋
ホットスタッフの対応に不満を感じている利用者もいるようです。残念ながら、派遣会社を利用すると対応の悪い担当者に当たってしまうことがあります。口コミを見るとホットスタッフも例外ではないようです。
ただ、担当者は希望すれば変更することができます。相性が良い担当者さんに当たれば、スムーズにやりとりができ、働きやすい環境を用意してもらうことが可能です。
なので、もしも相性の悪い担当者に当たってしまった場合には、派遣会社に担当者の変更を申し出ることで問題を解決しましょう。
釣り求人がある
最悪です。
募集している求人もつり求人と思います。
希望する仕事は、紹介されませんでした。
Yahoo!知恵袋
私が前行ったところは、スタッフが適当という雰囲気でしたね。掲載していた仕事ちょうど決まったんですよ。と言われましたが、何となく嘘だなと感じ、客寄せのための募集だったのでは?と感じました。
Yahoo!知恵袋
ホットスタッフには釣り求人があるという口コミもありました。”登録者数を集めるために架空の求人を掲載する”という手法を使っているのは、残念ながらホットスタッフに限ったことではありません。
そのため、求職者が釣り求人に注意しながら派遣会社を利用する他ないのが現実です。なお、釣り求人は「時給がやけに高い」「他の求人よりも待遇が良い」という特徴があるため、日頃から注意しておきましょう。
希望にピッタリの仕事が探せる派遣会社はこの2つ!
以下の項目に当てはまる人は、ホットスタッフよりも大手派遣会社を使った方がいいです。
- 希望にピッタリの職場で働きたい
- 経験豊富な担当に対応してほしい
- 初めての派遣で不安、時給や保険など相談したい
- 製造、軽作業系以外の仕事をしたい
以下の2社は、求人数が業界トップクラスの1〜2万件あり、理想の職場が見つかりやすいです。また、各担当が数十人〜数百人のスタッフの対応をしているため、経験が豊富で頼れます。
どちらか迷っている人はスマホから簡単に登録できるので2社とも登録していきましょう!
派遣会社 | 特徴 | リンク |
---|---|---|
スタッフサービス | ■早く働きたい、スピード重視! 応募から就業先が決まるまでが早い派遣会社。求人数が1万件以上あるため、自分が希望する職種や仕事が見つかりやすい |
|
リクルート スタッフィング |
■対応が丁寧、条件重視! 平均的に時給が高くて待遇の良さが際立つ派遣会社。全国に拠点があり、駅チカでアクセスしやすい。じっくり丁寧に話を聞いて派遣先を決めてくれる。 |
ホットスタッフの特徴

ここからはホットスタッフの特徴について紹介していきます!
具体的には以下の通りです。
- 派遣初心者が安心して使える
- 製造系(軽作業系)の仕事が多い
- 福利厚生が整っている
それぞれ解説していきますね!
派遣初心者が安心して使える
ホットスタッフは、派遣が初めての方でも安心して利用できるように派遣の豆知識というコンテンツを用意しています。
派遣の豆知識には、以下の内容が掲載されています。
- 派遣とは?
- 仕事への応募の仕方
- 就業中の注意点
これらが丁寧に解説されているので、他の派遣会社を利用する場合でも十分役にたつ知識をゲットできるんです。
派遣の仕組みについて知っておくことは、自分の身を守ることにもなるので、ホットスタッフの派遣の豆知識は派遣社員にとって心強い情報源。派遣社員へのサポートを重要視するホットスタッフならではのサービスといえます。
製造系(軽作業系)の仕事が多い
ホットスタッフの求人には営業やITなどの職種がありますが、中でも製造系(軽作業系)の派遣が目立ちます。
ホットスタッフの公式ホームページには製造の用語集が用意されているくらいなので、製造業に興味があり、かつ将来正社員として働きたい方にとっては、登録しておくべき派遣会社です。
画像引用:ホットスタッフ
もちろん、製造以外の派遣の仕事も見つかりますが、例えば神奈川県で製造の仕事を検索すると28件、それに対してITの仕事は4件と圧倒的な差があります。
なので、製造系に興味がある方はホットスタッフを。製造系以外の仕事に就きたいと考えている場合は、他の派遣会社を利用するのが良さそうです。
福利厚生が整っている
ホットスタッフでは、一定の条件を満たせば以下の保険に加入できます。
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険
そのほか、有給を取得することができたり、派遣の表彰制度が合ったりと、福利厚生が充実しているのも特徴のひとつです。
なかでも、P-コンシェルを利用すればレストランやテーマパーク、旅行にお得に行くことができます。
仕事はもちろん、プライベートも充実させられるのもホットスタッフの特徴です。仕事とプライベートのバランスを重視したい方も、ホットスタッフの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ホットスタッフはしつこいという口コミはないものの、利用する際は注意が必要

ホットスタッフは利用する際に注意が必要!
- 地元で仕事を見つけたい人
- 将来的に正社員として働きたい人
- マンツーマンで丁寧なフォローを受けたい人
ホットスタッフは、地域密着の派遣会社です。全国に拠点を置いているため、地元で仕事探しがしたい方に最適!
なかでも製造系の仕事が多いので、製造系の仕事に興味があり、ゆくゆくは正社員も狙っている方は、ホットスタッフに登録しておくことをおすすめします。
求人数が多くない分、良い求人はすぐに埋まってしまう可能性があるので、早めに登録を済ませておきましょう。