財務・会計事務

財務・会計事務とは?仕事内容から求められるスキル、給料事情を徹底解説

編集部 加藤

編集部の加藤です!

企業を支える「資金」に関わる業務に携わる財務・会計事務について詳しく解説します。 

財務・会計事務のお仕事は、会社の数字・お金に関する業務を担当

編集部 加藤

ここでは財務・会計事務の仕事内容を簡単に説明していきます。

財務・会計事務では、会社に関わる「数字・お金」の業務がほとんどです。

日々の業務としては、入出金の管理や伝票処理、毎月では給与計算や月次処理、さらに決算業務なども含まれます。

業務リスト
  • 給与計算
  • 伝票処理
  • 帳簿記入
  • 税理士や監査法人との対応
  • 決算業務
  • 通帳記帳
  • 入出金データ管理

どんなビジネスでも会社でも、お金の管理は必要です。大手企業では財務と会計がわかれているケースが多いですね。

規模が小さい会社では、会計・経理・財務などすべてをひとり、ないし数人で処理することもよくあります。

いずれにしても、すべての会社に必要な業務が会計・財務の事務です。

お金の管理事務ということで、合わせて経理事務の仕事内容も把握しておくと良いでしょう。経理事務については以下の記事を参考にしてください。

財務事務と会計事務の違いとは

会社の規模や取引額などにもよりますが、小さな会社では、財務・会計さらには経理までひとまとめにして事務処理を行うところがほとんどです。

担当も少人数ですべての会計事務を行います。

一方、大企業ともなると、会計と財務が独立しているところが増えます。

会計事務と財務事務を分けている会社では、おおむね以下のように業務を担当しています。

  • 会計事務:入出金に関わる業務
  • 財務事務:資金の調達・使い方の管理

さらに大手になると、会計・経理・財務と部署が独立していたり、IR対応(株主対応)が財務とは別にあったりと、扱う資金が大きくなればなるほど、会計関係の規模も大きくなる傾向があります。

ただ業務内容としては重複する部分も多く、基本的に財務事務と会計事務で大きな違いはないと思って大丈夫です。

財務・会計事務の将来性について

財務・会計事務の将来性について

編集部 加藤

財務・会計事務からの、さらなるキャリアプランについて解説します。

そもそも財務・会計事務自体が、未経験者をあまり採らない職種で、スキルアップしている段階です。

一般事務・OA事務からスタートして、財務や会計事務をめざす人が多いです。

財務・会計事務は【スペシャリスト】か【管理職】でキャリアアップを目指そう

財務・会計事務のキャリアアップは以下の流れになります。

  1. 一般事務・OA事務
  2. 営業事務
  3. 財務・会計事務
  4. 財務スペシャリスト
  5. 税理士や会計士

実際の決算処理は税理士が行うにしても、決算処理を任されるようになれば、スペシャリストとして重宝されます。

財務では、株主対応や資金調達で力を発揮すると、統括責任者など管理職への道も拓けてくるでしょう。

もちろん、さらに勉強して会計士や税理士をめざすパターンもあります。

税法や英文経理のスキルを得ることで、外資系など年収の高い企業へキャリアアップしていくことも可能です。

財務・会計事務としての独立は難しい

▼財務・会計事務で独立する難易度
独立 ★★☆☆☆

一定の規模以上の会社が、フリーランスの会計や財務の事務職に案件を外注するというのはあまり聞いたことがありません。

ただ、過去の会計事務経験を活かし、知り合いの商店の帳簿づけのお手伝いをしている飲食店の会計事務として月末だけ頼まれて仕事をしている、といったケースはあります。

小さな会社では家族経営で、奥さんが経理を担当している場合もよくあります。

少し商売が広がった時点で、会計事務としてパートを雇うようなパターンはありますね。

しかし、税理士や会計士ならともかく、事務職として独立し、生計を立てるような収入は難しいでしょう。会計士など資格取得すれば、もちろん独立も可能です。

全ての企業で会計事務は必要だから、財務・会計事務に転職はしやすい

▼財務・会計事務で転職する難易度
転職 ★★★★☆

財務・会計事務の転職はしやすいです。その理由はこちら。

  • スペシャリストが不足
  • 全ての企業に会計事務は必要

財務・会計では一定の実績・経験が重視されます。

そのため、すでに今の会社で会計事務としての経験があれば、より良い待遇の会社を探すのも難しくはありません。

一般的な目安としては、会計・財務事務の経験が3年以上あるとかなり転職でも有利です。

会計関係はどこの会社でも必ず必要な人材ですが、専門スキルや経験を持つ人が少ないので売手市場です。

会計・財務事務は「経験」が収入アップのカギ

ズバリ、大手企業ほど会計・財務事務の年収は高いです。

規模が大きい会社は、それだけ資金力も大きく、銀行とのやり取り、税務処理、社員の給与など膨大な事務処理があるからです。

また、会計や財務事務は何を任されるかによって給与に差があることもあります。

例えば、単純な伝票処理よりも、月次や年次処理を含めた事務、財務処理を担当する人の年収は高い傾向にあります。もちろん、部署の責任者になれば年収もアップするでしょう。

転職ではまず営業事務等で伝票処理などの経験を積んだ上で財務・会計事務へとステップアップすれば、経験を考慮され収入もアップするでしょう。

ちなみに大企業のCFO(最高財務責任者)ともなれば、年収1,000万以上、年収2,000万以上も珍しくありません。

大企業へ行くにしても、大きな仕事を任せてもらうにしても、資格はあった方がいいでしょうが、どちらかといえば「経験」が重視されます。

なので、日商簿記を基本として、さまざまな資格がありますが、資格による大きな収入差はないです。

財務・会計事務の具体的な仕事内容をインタビュー

編集部 加藤

ここからは、実際に財務・会計事務として働いている3人をご紹介します。

① 1日のスケジュール
② 残業
③ やりがいや厳しさについて

派遣社員、正社員、パートでのリアルな働き方をぜひ参考にしてください。

他にも事務職として働く人の体験談が気になる人は以下の記事もチェックしてみてください。

E子さん(33歳・女性・派遣社員)にインタビュー【総合教育企業】

①1日のスケジュール

9:00 出勤
9:30 上司とミーティング
10:00 前日の入出金データ処理
12:00 お昼休憩
13:00 伝票のファイリング
15:00 入金状況の確認と報告
17:00 退社
▼Eさん主な仕事
    • 入出金データの処理
    • 伝票処理等

    ②残業

    インタビュアー インタビュアー

    残業はありますか?

    ありません。

    Eさん

    ③やりがいや厳しさについて

    インタビュアー インタビュアー

    どのような業務を任されていますか?

    関東地方と一部東北で学習塾や個別指導、家庭教師などを行っている教育事業の会社で会計事務をしています。

    会計全般を行う部署で、財務担当は別にいます。

    派遣はひたすらデータ入力なので、数字の間違いにだけ気をつけていればいいので、比較的ラクかなと思います。

    Eさん

     

    インタビュアー インタビュアー

    では、ストレスはそこまで多くありませんか?

    地道な仕事で他の人とほとんど関わりもないので、そういう意味では気づくと誰とも話さないまま1日終わった、みたいなこともあり、わりと孤独というか疎外感もあるのが微妙なストレスかもしれません。

    派遣としての時給は良い方だと思いますが、かといってこれから先にあがることもないので、子どもが学童が終わるくらいには派遣ではなく正社員として復職したいと思っています。

    Eさん

    Mさん(36歳・男性・正社員)にインタビュー【物販会社】

    ①1日のスケジュール

    9:00 出勤
    メールチェック、タスク管理
    10:00 担当の銀行員と融資関連の相談
    11:30 部下が行った入出金データの確認
    売上のまとめと管理職への報告
    12:00 お昼休憩
    12:45 月次処理
    15:00 各部署の経費処理
    17:00 給与関連の最終確認
    19:30 退社
    ▼Mさん主な仕事
    • 会計事務全般
    • 監査法人や銀行との対応

    ②残業

    インタビュアー インタビュアー

    どのくらい残業はありますか?

    年末・年度末前は休日出勤もあり。

    定時に帰宅はほとんどありませんが、とはいえ毎日2時間程度の残業です。

    Mさん

    ③やりがいや厳しさについて

    インタビュアー インタビュアー

    業務内容と仕事をしていて大変だと感じることを教えてください。

    正社員の部下がひとり、派遣の女性が2人います。

    彼らが行ったデータ処理の確認や、それをもとにした最終資料の作成、上司への報告、税理士や銀行、監査法人との対応が多いです。

    各部署からあがってくる売上、発注受注の伝票処理等が間違っていることもあるので、そうした場合の対応が大変です。また、資金調達など会社の経営に関わることは責任も重く、うまくいかない時には非常に疲れます

    前職では零細企業での経理を担当しており、転職で今の会社に課長として入りました。

    年収は大幅にアップしましたが、責任も増え、部下の指導や他の部署とのやり取りにも時間が取られるので大変は大変です。

    Mさん

     

    インタビュアー インタビュアー

    とても大変そうですね。そんな中でやりがいを感じる瞬間を教えてください。

    逆に資金の管理がうまくいき、来期への展望が大きく開けた時などは会社を動かしている実感もあり、やりがいはありますね

    Mさん

    Oさん(28歳・女性・アルバイト)にインタビュー【会計事務所】

    ①1日のスケジュール

    10:00 出勤
    担当の会計士と打ち合わせ
    10:30 顧客の月次処理のサポート、仕分けなど
    12:00 お昼休憩
    13:00 契約している会社の給与計算
    出来上がった給与計算を確認してもらった後に会社への郵送手配
    13:00 データ入力・ファイリング
    15:00 税務署に提出する申請書作成
    16:00 退社
    ▼Oさん主な仕事
    • 担当会計士のアシスタント
    • データ入力

    ②残業

    インタビュアー インタビュアー

    残業はありますか?

    基本的にありません。

    2月の決算が集中する時期は出勤日を増やしたり、少し早めの出勤をお願いされることはあります。

     Oさん

    ③やりがいや厳しさについて

    インタビュアー インタビュアー

    仕事を大変だと感じたことや、悩みはありますか?

    簿記の資格があり、結婚前は大手企業で経理を担当していました。

    今はふたりの会計士のアシスタントとしてサポート業務に当たっています。だいたい決まった業務(月次処理、給与計算など)なので、慣れてからはあまり大変さはありません

    ずっと座った仕事で数字に間違いがあってはいけないので、非常に集中するため、肩こりと腰痛は職業病ですね。

    会計士になると高い給与が貰えるのを目の当たりに見ているので、今からでも資格取得を考えたほうがいいのかな、と悩むことはあります。

     Oさん

    財務・会計事務は未経験でもなれる!アシスタントから頑張ろう

    財務・会計事務は未経験からでも目指せる?必要スキルは?

    編集部 加藤

    財務・会計事務は未経験でも目指せるかについて説明します。

    未経験でも会計事務のアシスタント的な人材としては採用されるケースがあります。

    ただ、一般事務のように未経験者も積極的に採用するのとは少し違います。

    会計や財務事務としては未経験であっても、たとえば「営業事務で伝票処理や入出金管理を行っていた」とか、「一般事務だが経理のアシスタントとして帳簿付けや仕分けをしていた」、という実績があれば、経験ありとみなされるケースが多くあります

    財務・会計事務になるために必要な3つのスキル

    編集部 加藤

    財務・会計事務に必要なスキルについて説明します。

    • 基本的なPCスキル
    • オフィス系ソフトのスキル
    • 日商簿記2級以上

    基本的なPCスキル【ファイルの圧縮】【タイピング】【フォルダの整理】など

    パソコンの基本的なスキルは必ず必要です。

    たとえばファイルの圧縮、タイピング、フォルダ管理等です。

    オフィス系ソフトのスキル【Word】【Excel】

    WordとExcelが普通に使えるレベルのスキルを必須としているところが多いです。

    会計処理については会社によって様々で独自のシステムを使用することもありますが、入社してから覚えるので特に問題ありません。

    日商簿記2級以上

    日商簿記の資格は必須とはなっていないところもよく見かけます。

    とはいえ経理事務関係を行うので、簿記の知識があったほうが有利です。

    特に日次・月次処理を行う、伝票仕分け、帳簿づけなどでは簿記の資格があれば安心です。

    財務・会計事務はどんな人に向いている?

    編集部 加藤

    財務・会計事務に向いている人・向いていない人はこんな特徴があります!

    向いている人 向いていない人
    コツコツした作業が好き
    注意力のある人
    数字に強い
    デスクワークが苦手な人
    集中力に欠けるタイプ

    財務・会計事務の基本は「数字」です。データの入力にせよ、帳簿づけにせよ、数字を扱い、正確に記入・入力できることが重要です。

    地道な作業をしっかり行える人や細かいミスをしない注意力のある人が向いています。

    スキルアップするに従って、銀行や税理士とのつきあいも増えるので、コミュニケーション能力も次第に必要になってくるでしょう。

    時には交渉も行うので、責任者や管理職クラスになると、こうした折衝能力も評価されます。

    財務・会計事務へ転職する前に知りたい2つのこと

    実際に転職する場合に知っておくと良いこと

    編集部 加藤

    実際に財務・会計事務として転職するときに、知っておきたいことをまとめました。

    財務・会計事務で活躍するならこの会社

    有名な大手企業リスト
    • 日本経営グループ
    • 伊藤忠商事
    • テレビ朝日

    会計や財務はどの会社にも必ずある部署です。

    日本経営グループはいわゆるコンサルティング会社の大手ですが、こうしたところでは経営戦略等でも財務に強い人材が求められています。

    さらに伊藤忠やテレビ朝日など、新卒ではなかなか入社が難しい大手商社やマスコミ関連も、財務のスペシャリストとして転職であれば、採用される可能性は高くなります。

    財務や会計のスキルと経験を持つ人材はどの企業も求めているので、より良い条件の会社を探せます。

    より高い年収で財務・会計事務になるならエージェントに任せよう

    おすすめはエージェントの利用です。

    • 大手・有名会社の求人を持っている
    • これまでの経歴をアピールしてもらえる
    • 社内の雰囲気など事前に教えてもらえる

    一定の経験があり、より高い年収を求める転職であれば、エージェントが強いですね。

    大手企業や有名企業の求人を持っているからです。中途採用を公式にだしていなくても、エージェント経由で人材を確保している大手企業は多いです。

    もしまだ経験が少ないのであれば、一般的な求人サイトで会計事務のアシスタントなどを探してみるとよいでしょう。

    そこで実績を作り、日商簿記をはじめとした資格をとった上で、さらなる大手への転職とキャリアアップしていくこともできます。

    おすすめ転職エージェントは以下の記事から参考にしてください。