派遣会社マンパワーは、1966年に日本で初めて設立された人材派遣会社です。グループの本社はアメリカにあり、世界80カ国にサービスネットワークを広げています。
マンパワーは派遣だけではなく、正社員や契約社員での雇用形態を希望する人にも仕事を紹介しています。
また、CMでよく見聞きする大手企業や有名大学での仕事も紹介してもらえるので、大手で働きたい人は登録しておきたい派遣会社です。
派遣会社マンパワーの特徴3つ
特徴①有名企業での仕事が見つかる
大手有名企業には憧れるけど、そこで仕事をするなんて今さら無理……なんて思っていませんか?
マンパワーでは、CMでよく見かける企業や、誰もが知っている企業での仕事も紹介してもらえるんですよ。
- スポーツブランド
- 携帯電話会社
- 総合医療品メーカー
- 文具メーカー
- 化粧品メーカー
これらはあくまでも一例です。
そして大手有名企業で働くメリットには次のようなものがあります。
- 高時給
- 快適なオフィス環境が整い働きやすい
- 社員食堂でおいしいランチを食べられる
- 休憩室がありリラックスできる
マンパワーでは、普段あまり募集を見かけない大手有名企業の求人もあります。ぜひ応募してみてくださいね。
特徴②充実した福利厚生制度でオフタイムを満喫できる
一生懸命働く人にとって、有給休暇や健康保険は欠かせない制度ですよね。マンパワーでは派遣で働く人にも充実した福利厚生を提供しています。
有給休暇や健康保険のような基本的な福利厚生以外には、たとえば次のようなメニューがありますよ。
- 健康診断の実施
- 有名プロダクション主催の演劇やミュージカルを優待価格で観劇
- ファイナンシャルプランナーへの無料相談
- 国内旅行宿泊費が最大90%オフ・海外旅行宿泊費が最大80%オフ
- ホテルビュッフェが最大30%オフ
- 災害時には安否確認を実施
福利厚生があると仕事も頑張れそうですね。マンパワーの福利厚生制度を上手に利用して、オフタイムを楽しんじゃいましょう。
特徴③初めての派遣でも安心!親身なサポート体制
初めて派遣で働く場合、どの派遣会社に登録すればいいのか迷いますよね。たくさんの派遣会社があり、それぞれに特徴が違うので、派遣が初めてのときは誰でも慎重になります。
マンパワーは、派遣の仕事をしたことがない人にもとても丁寧に説明してくれます。
- 派遣への不安、心配ごとを聞いてもらえる
- 長く続けられる仕事の選び方を相談できる
- どんなことでも困ったら気軽に相談できる
こういう体制があると、いざというときにすぐ相談できるので、派遣が初めてでもホッとしますよね。
さらに、マンパワーには派遣コーディネーターがいます。未経験の仕事に就きたい場合、自分1人で何もかも準備するのは難しいですよね。
しかしコーディネーターのサポートを受ければ、未経験の仕事にも無理なく挑戦できます。
- 今必要なスキルは何か?
- 企業から求められる話し方・応対のアドバイス
- 現在のスキルに応じて必要なことをアドバイス
こういったサポートが受けられるのは大きなメリットです。派遣コーディネーターのサポートで、希望の企業での就業を短時間で進めることも可能です。
派遣会社マンパワーの口コミ評判
クラウドワークスにてアンケートを実施し、マンパワーを利用していた20名以上の方から利用した感想を聞きました。
- 求人について
- 時給について
- 担当者の対応について
この3つの口コミ評判を見ていきます。
求人に関する口コミ評判
少し信用に欠ける
営業マンの言う仕事の内容、必要な資格と、実際面接に行って担当者から聞いた話とは全く違い、結局断念せざるを得なかった。派遣先に入れるために、多少嘘をついてでも強引に承諾させることがあり、困った。
ヒアリングもよくやってくれた
トントン拍子に仕事が決まり、私のスキルなどのヒアリングもよくやってくれていました。
担当者が雑で冷たい
特に良かったと思うことはありませんが、希望に沿った勤務先や時間が選べるのは良かったです。
私の長所をしっかりとみてくれた
私の長所をしっかりとみてくれた上での仕事先の提案をしてもらえたことで 最終的についたケータイショップでは途中で派遣から契約社員への切り替えをすることができました。
時給もそこそこ
特に対応が悪いなど困ったことはなかったです。むかついたこともなかったです。
時給に関する口コミ評判
前の会社の方が良かった
事務員で時給が980円でした。ちなみに事務の経験はありました。その時は直接雇用だったので時給的にはその会社のほうが良かったです。
時給も条件もよくなり満足
学校事務で、時給1300円です。今までの正社員と比べても時給も条件もよくなり満足しています。
時給対応に満足
ケータイショップで時給1300円、 単発のデータ入力の際は時給1000円、 コールセンター1200円
交通費も出て満足
時給1300円別交通費も出て満足でした。 重労働でしたが給料日は楽しみでした。
未経験の職種だが高時給
全くの未経験の職種でしたが高時給で採用していただきました。待遇もよかったです。
担当者の対応に関する口コミ評判
少し信用に欠ける
話術が巧みで早口でまくしたてるような感じなので気がつけば承諾してしまうような営業のうまさがある。
担当者が親身で丁寧
気さくで話しやすい方です。近くを通りかかった時などは、面談に来てくれます。 何か少しでも困ったことがあれば言ってくださいと言われているので安心感があります。
担当者が雑で冷たい
担当者の方はとにかく、冷たくて雑だったという印象しかありません。面接時も親身になって聞いてくれるという感じではありませんでした。その後求人情報についても何度かお電話しましたが、なかなか派遣先を回してくれることは少なかったです。
担当者が懇切丁寧
連絡が早く、応募から終業までトントン拍子で進み、非常に快適でした。
安心して参加できました
こまめに連絡くれたりしました。面談にもきてくれて安心して参加できました。
派遣会社マンパワーの登録方法と流れ
派遣会社マンパワーの登録方法には次の2種類があります。
ただし、名前や生年月日を登録してから選ぶことができるようになるので、まずはマンパワーのトップページでweb登録しましょう。
- 来社登録
- 電話登録
どちらの登録方法が自分にあっているのかは、その時の状況によって変わります。それぞれの特徴を知った上で、自分にあっている登録方法を選んでください。
来社登録の流れと詳細
まず派遣会社にいって登録する、来社登録に向いている人はこんな人です。
- 初めて派遣の仕事をする
- 担当者とじっくり相談して仕事を探したい
来社登録は担当者に自分の希望する職種や条件を直接伝えながら、その場で仕事を探すことができるのが特徴です。そのため、初めての派遣で不安や質問したいことがある人にぴったりの登録方法です。
来社登録にかかる時間は約2時間です。
動画視聴によるオリエンテーションとスキルチェックは、来社登録当日に会場でも実施可能です。しかし事前に行なっておくことで、来社登録にかかる時間を30〜60分短縮することができますよ。
来社登録まで余裕がある場合は、オリエンテーションとスキルチェックを済ませておくといいですね。
電話登録の流れと詳細
電話登録は、派遣で仕事をしたことがある場合に向いています。
- 派遣経験があって一人で仕事を探せる
- 時間がなくて派遣会社にいく暇がない
- とりあえず登録して仕事を紹介される準備をしたい
電話登録にかかる時間は約30分です。オペレーターからの希望職種やいつから仕事をしたいか等の簡単な質問に答えるだけです。
電話登録の場合は登録中にオリエンテーションとスキルチェックは行いません。事前に余裕があれば行い、時間がなければ電話登録完了後に自分で実施してもOKです。
派遣会社マンパワーの退会方法
派遣会社マンパワーに登録しているけど、やっぱり退会したくなった……そんなケースもあるかもしれませんね。
マンパワーの退会方法は2種類あり、正式登録前・正式登録済みで異なります。どちらの場合もマイページへ進み、次の手順で行なってください。
- 正式登録前「マイページ設定」→「マイページ削除」
- 正式登録済み「あなたのお仕事探し」→「お仕事紹介のストップ」
正式登録前に登録削除すると、マイページは復活できません。もう1度登録したい場合は全てのデータを入力し直す必要があります。
正式登録済みの場合は、登録削除すると全ての機能が使えなくなります。
しかし、登録データはマンパワーでしっかりと管理されているので、再びマンパワーで派遣の仕事をしたいときはスムーズに再開できます。