スターワークスってやばい?口コミや評判から向いている人の特徴を紹介

スターワークスってやばい?口コミや評判から向いている人の特徴を紹介

編集部の石崎です!

この記事では、利用者の本音を元にスターワークスに向いている人の特徴や利用するメリットを紹介していきます!

まずはスターワークスを利用した方が良い人についてお伝えします。

まず知っておくべきこと:正社員になりいろいろな企業に派遣される。希望の勤務地や仕事内容とは限らない

スターワークスを利用するなら、まず知っておいた方がいい特徴が「スターワークスの正社員になって、いろいろな企業に派遣されて働く」ということです。

スターワークスの正社員になって、いろいろな企業に派遣されて働く
※スターワークス「よくあるご質問」より

正社員として採用されるため、月給制や賞与があることで給料が安定したり、住宅補助・退職金制度などの福利厚生を受けられたりするメリットがあります。デメリットとしては、希望通りの勤務地や仕事内容になるとは限らないことやコロコロ勤務地が変わる可能性がある点です。

勤務地や使用したい言語、勤務時間、残業時間などは、すべて出向先次第です。

自分が希望する条件にあった職場で働きたいと考えている人は、自分で勤務地を選んでエントリーするタイプの派遣会社を利用した方がいいです。

以下の3社は、自分で選んだ求人に応募するタイプの派遣会社です。自分の希望する条件や仕事内容で働きたい人は、こちらの派遣会社に登録するといいです。求人も多く希望条件にあう仕事がみつかるはずです。

派遣会社 特徴 リンク
modis
(アデコ)
■担当の質が良いと評判
外資系の最大手。大手企業への派遣実績と高時給、担当コーディネータが丁寧に相談に乗ってくれると評判。未経験で相談しながら仕事を探したい人におすすめ。登録がスマホで3分で終わるのも嬉しい。
エンジニア
ガイド
■求人数No1、全国の求人あり
求人数が2万件以上あり業界トップ。希望条件にあう仕事がみつかりやすい。大手〜中小企業、未経験OKと幅広い求人を扱っているので、登録しておくべき派遣会社。
パーソル
テクノロジー
■時給にこだわるなら
関東・関西・東海エリア限定だが、取扱求人の約20%が時給2500円以上(月収40万〜)の高時給。リモート求人も多く扱っているのも魅力。

スターワークスに向いてない人・不満を感じやすい人

スターワークスにが向いていない人や不満を感じやすいのは、こんな人です。

  • スキルがある人で「月収35万以上」ほしい人
  • 自分で勤務地を選びたい人
  • エンジニア未経験・実務経験3年未満の人

どれかに当てはまる人は、スターワークスのように正社員として雇用され派遣されるタイプの会社は向いていないかなと思います。

逆にこんな人には向いている会社です。

  • 月給制で安定した給料がほしい人
  • 勤務時間や残業時間、勤務地などにこだわりない人

それぞれ説明していきます。

スキルがある人は給料が低くて不満を持ちやすい

スターワークスは正社員として雇用されるため月給です。派遣社員のような時給でないため、連休や欠勤をしても給料が変わらないのが魅力です。

しかし、実務経験がある人でも月収30〜50万円(おそらく35万前後の人が多いと予想)、実務経験がない人だと月収20〜30万円となっています。

給料

労働時間が160時間とした場合、月収を時給に換算するとこのくらいです。

  • 月収35万円→時給2,188円
  • 月収25万円→時給1,563円

実務経験がある人で時給2,188円、未経験で時給1,563円は、エンジニア業界でいくと正直いって低い方です。

求人1

求人2

求人3

これはエンジニア派遣の大手「modis」と「エンジニアガイド」の求人の一部です。ある程度、自分でできる方であれば時給2500円以上の求人はザラにありますし、中には時給3000円超もあります。

  • 時給2500円×160h=40万円
  • 時給3000円×160h=48万円

スターワークスの給与水準の未経験で月給20〜30万、経験者で30〜50万をゆうに超えていきます。

派遣社員のため、スターワークスの正社員と比べると安定性は劣りますが、その分給料が高いです。できる限り給料を多くもらい人は派遣社員も考えた方がいいです。

勤務地や就業時間・残業の有無など、自分で選べない

どこで働くかはとても重要ですが、スターワークスの正社員として採用されるため、会社側が決めた勤務地で働きます。

勤務地や残業時間、使用言語、仕事内容などを自分で選ぶことができません。

条件1

条件2
↑希望は出せるが、業務内容・配属先がどうなるかわからない。

勤務先を選べないデメリット
  • 通勤が片道30分以内の勤務地がよかったが1時間かかる場所になった
  • 得意とする言語を使用しない配属先だった
  • 月20H以内の残業希望だったが毎月30Hある
  • 引越しが必要な県外の配属先が決まった
  • 急に異動を命じられた

正社員なので会社側の事情に左右されやすいです。希望の条件を満たす職場で働きたい人には不向きと言えます。

エンジニア系のおすすめ派遣会社

どれかに当てはまる人は、スターワークスではない他の派遣会社の方が向いています。

向いてない人
  • スキルがある人で「月収35万以上」ほしい人
  • 自分で勤務地を選びたい人
  • エンジニア未経験・実務経験3年未満の人

エンジニア派遣でおすすめの派遣会社を3社紹介するので、求人を見てみてください。きっと条件にあう仕事が見つかると思います。

ちなみに登録して仕事を探すなら、各社で扱っている求人や得意分野が違うため、1社に絞らず2〜3社に登録して仕事を紹介してもらった方がいいです。比較しながら仕事を探すことで、より良い条件の仕事が見つけやすくなります。

派遣会社 特徴 リンク
modis
(アデコ)
■担当の質が良いと評判
外資系の最大手。大手企業への派遣実績と高時給、担当コーディネータが丁寧に相談に乗ってくれると評判。未経験で相談しながら仕事を探したい人におすすめ。登録がスマホで3分で終わるのも嬉しい。
エンジニア
ガイド
■求人数No1、全国の求人あり
求人数が2万件以上あり業界トップ。希望条件にあう仕事がみつかりやすい。大手〜中小企業、未経験OKと幅広い求人を扱っているので、登録しておくべき派遣会社。
パーソル
テクノロジー
■時給にこだわるなら
関東・関西・東海エリア限定だが、取扱求人の約20%が時給2500円以上(月収40万〜)の高時給。リモート求人も多く扱っているのも魅力。

スターワークスを利用した方が良い人

次の4つのうちどれかに当てはまる場合はスターワークスを使いましょう!

スターワークスを利用した方が良い人
  • エンジニアとしてスキルアップしたい人
  • コア業務を任せてほしい人
  • 日本を代表するメーカーで働いてみたい人
  • 地方で働いてみたいと考えている人

スターワークスグループは、2020年時点で設立16年を迎える会社です。

エンジニアの人材派遣の実績が豊富にあるので、設計をサポートする補助レベルから、製品の設計工程を担う主担当レベルまで、幅広い求人が用意されています

中でもコア業務が請負できることを強みとしてうたっていることもあり、「責任のある仕事がしたい!」という場合にはスターワークスが心強い味方になってくれるはずです。

スターワークスを利用した方が良い人

また、一人ひとりに合ったキャリアプランを提案してもらえるので、エンジニアとしてキャリアアップしたい方はとても使いやすい派遣会社です。

もしも今のスキルに自信がないという場合には、スキルアップ支援を受けることも可能なので、安心して利用できますよ!

さらに、16年の実績があることから、日本を代表するメーカー求人も取り揃えているので、名の知れた企業で働くこともできます

「今の職場よりも待遇が良い職場で働きたい」方や、「日本を支える企業の一員になりたい」という方にもおすすめです。

なお、スターワークスは全国の主要エリアに以下のように拠点を持っています。

スターワークスを利用した方が良い人

東日本スターワークス、関東スターワークス、スターワークス東海、スターワークス西日本、それぞれ本社機能を備えているため地域に密着した事業を展開しているのも特徴です。

「地方で働きたい」「地元の求人をチェックしたい」という場合に、有益な情報をゲットすることができるのもスターワークスの魅力といえます。

>>スターワークス公式HPはこちら

スターワークスを利用しない方が良い人

次の2つに当てはまる人は他に登録すべき派遣会社があります。

スターワークスを利用しない方が良い人
  • 働く前にどんな派遣の求人があるのか把握しておきたい人
  • エンジニアとして働くことを考えていない人

スターワークスは、派遣先の求人にどんなものがあるのか公式ホームページで事前に確認することができません。

そのため、働く前にどんな派遣の求人があるのか把握しておきたい人にとっては利用しにくいでしょう。

ただ、スターワークスは以下のように「E-engineering」という転職サイトを運営しています。

スターワークスを利用しない方が良い人

派遣先の求人がどんなイメージなのかを事前に掴んでおきたい方は、「E-engineering」の求人を参考にしておくといいですよ!

また、スターワークスはエンジニアの派遣事業を行なっているため、オフィスワークや営業・販売、Webデザイン系などの仕事の取り扱いはありません

そのため、エンジニアとして働くつもりがない方には向いていないといえます。エンジニア以外の派遣の仕事を探しているのであれば、以下の派遣会社を利用するのがおすすめです!

あなたにぴったりの派遣会社は…

この2社について詳しく説明します。

派遣会社 特徴 リンク
リクルートスタッフィングのキャプチャ
リクルート
スタッフィング
時給が高くて待遇もいい、条件重視!
平均的に時給が高くて待遇の良さが際立つ派遣会社。全国に拠点があり、駅チカでアクセスしやすい。じっくり丁寧に派遣先を決めてくれるので、納得のいく派遣先を選ぶことが可能。
スタッフサービスのキャプチャ
スタッフサービス
とにかくすぐにでも働きたい、スピード重視!
応募から就業先が決まるまで圧倒的に早い派遣会社。また、求人数は100,000件もありトップクラスなので、自分が希望する職種やお仕事が見つかりやすい!

スターワークスの口コミ・評判

ここではスターワークスの口コミ評判について紹介します!

リアルな声を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スターワークスの良い口コミ

スターワークスの良い口コミ
  • さまざまなキャリアを積んだ仲間に出会える
  • 幅広い職場で働けるからスキルが身につき、転職に有利になる

の良い口コミを大きく分類すると以下のようになりました。

それぞれ詳しく説明しますね。

さまざまなキャリアを積んだ仲間に出会える


様々なバックボーンを持っている人たちと知り合えるので、そういった意味ではよいかもしれません。

引用:転職会議

スターワークスはエンジニアに特化した派遣会社であり、さまざまな活躍の場がある分、幅広いキャリアを積んだ仲間に出会えるのが魅力のようです。

そのため、スキルアップ支援を利用するのはもちろん、仲間から知識や技術を吸収することができれば、より早くスキルを磨くことができます。

なお、エンジニアという職種は、技術革新が日々進むためスキルアップに終わりがないとも言われています。

自分自身を成長させ続けられる環境を求めている方は、スターワークスと非常に相性が良さそうですよ!

幅広い職場で働けるからスキルが身につき、転職に有利になる

様々な企業でスキルを磨ける可能性がある職種なので、若い方であれば派遣でスキルを身につけた後に、その経験を活かして、大手メーカー等に転職もありかと思います。

引用:転職会議

ほぼ客先常駐になるため、幅広くスキルは身に付くと思います。

引用:転職会議

スターワークスの派遣先は多種多様なので、さまざまなスキルを身につけることができ、転職に有利になるという口コミもありました。

確かにスターワークスでは、機械・電気・組み込み・情報システム・化学・バイオなど幅広い求人を揃えているため、特定の職場だけでなくバラエティに富んだ職場で働けるチャンスがあります。

そのため、エンジニアとして場数を踏んでおき、「市場価値を高めて転職時に大幅な年収アップを狙いたい!」という方にとっても、相性がいいといえます!

スターワークスの悪い口コミ

スターワークスの悪い口コミを大きく分類すると以下のようになります。

スターワークスの悪い口コミ
  • 給与アップが難しいと感じた
  • 対応が悪い
  • 独学で学べる人には向いている

それぞれ詳しく説明しますね。

給与アップが難しいと感じた

待遇面については不満はありませんでしたが、ぐっと給与を上げることが難しい。入社時の給与がとても大切だと感じました。人間関係等は問題ありませんでした。

引用:転職会議

退職理由のひとつとしては、給与に不満がありました。

引用:転職会議

スターワークスには給与に関する不満がいくつかありました。給与は働く上での重要なモチベーションになります。そのため、「頑張った分だけ給与アップという形で評価してほしい」という方は、スターワークスは向いていないかもしれません。

ただ他の口コミにもあるように、スターワークスは幅広い現場で多様なスキルを身につけることができるのが特徴です。

さまざまな現場で働くことで、スキルや経験を積むことができれば、将来転職する際に大幅に給料を上げることもできます。

スターワークスでは給与アップできないという口コミはありましたが、「今は将来の自分の価値を高めることに重きをおきたい!」と自分の未来を考えている人にとっては利用しておいて損はないと思います。

対応が悪い

スターワークスは対応が良くないという口コミもありました。

正直、どの派遣会社でも担当者によって対応が悪かったり連絡が遅かったりするのはよくあることです。

そこで、もしも対応が悪い担当者に当たった場合には、担当者の変更を依頼するのがおすすめ!

理由を話せば、担当者を変更してもらうことができるはずです。相性がいい担当者と巡り会えれば、それだけ派遣会社を効果的に利用できるので、ぜひ試してみてください。

独学で学べる人には向いている


幅が広すぎて、次の常駐先では前のスキルが生かせないことがほとんどです。基本的に教育制度もない

引用:転職会議

スターワークスは、派遣先の種類が豊富なのでさまざまなスキルを身につけることができます。

一方で、基本的に教育制度がないという口コミもあったので、自分から進んで学べる人が向いている派遣会社と言えそうです。

ただエンジニアは、日々最新情報が入れ替わる中でインプットアウトプットを繰り返す必要がある職種です。

なので、研修がある会社を利用しても、日々自分から学ぶ姿勢が必要であることは押さえておきましょう!

スターワークスの特徴や強み

ここではスターワークスの特徴や強みについて紹介します!

スターワークスの特徴
  • 一人ひとりの業務レベルに合うポジションを用意できる
  • エンジニアの人材派遣の実績が豊富だから安心して利用できる
  • エンジニアとしての市場価値を高めることができる

派遣会社を探していると、さまざまな会社があることがわかりますよね。そのぶん、どの会社がどんな強みを持っているのか、わかりにくいと思うこともあると思います。

そこでここからは、スターワークスの特徴や強みを紹介します。

一人ひとりの業務レベルに合うポジションを用意できる

一人ひとりの業務レベルに合うポジションを用意できる

スターワークスの強みは、一人ひとりの業務レベルに合うポジションを用意できることです。

設立から16年が経ち、エンジニアの人材派遣実績が十分にあることから、日本を代表するメーカーをはじめ幅広い企業の開発・設計プロジェクトの求人をとりそろえています。

その上で、企業のニーズをデータベース化し、登録者(エンジニア)とのマッチングを行うため、各エンジニアの経験や実力を考慮した上で最適な派遣先を決定できるのが魅力です。

求職者としては自分の実力に合う職場で働くことが可能となるので、就業後のミスマッチを避けることができます。

ちなみに、順調にキャリアを積めばコア業務を任せてもらうことも可能です!今時点で自信がなくても、ステップを踏んでエンジニアとしてのキャリアを積むこともできますよ!

エンジニアの人材派遣の実績が豊富だから安心して利用できる

エンジニアの人材派遣の実績が豊富だから安心して利用できる

スターワークスには16年の歴史があり、エンジニアの人材派遣実績が十分にあります。その証拠に上記のような日本の名だたる企業と取引実績があり、今も派遣依頼が舞い込んできているようです。

また、実績と同時にエンジニアの育成や、派遣後のフォローノウハウも蓄積されているので、派遣社員が安心して働けるのも特徴といえます。

エンジニアの人材派遣の実績が豊富だから安心して利用できる

上記のようにスキルアップ支援では、セミナーへの参加受講料負担や資格手当、図書購入手当などが含まれているので、技術を磨ける環境が整っているのもスターワークスの魅力です!

エンジニアとしての市場価値を高めることができる

エンジニアとしての市場価値を高めることができる

スターワークスから派遣されるエンジニアは、社内外のさまざまな立場の技術者と仕事を進める機会を得ることができます。

エンジニアとしてのスキルアップが可能なのはもちろん、仕事をする上で重要なコミュニケーションスキルが磨かれていくため、複数部門が関与するプロジェントを担当させてもらえるチャンスがあるのも特徴です。

実際に、スターワークスから派遣されたエンジニアは、多方面から頼られる存在として高い評価を受けているそうです。

エンジニアとしての技術向上、コミュニケーションスキルの向上、プロジェクトの経験や実績の積み上げ、これらは転職をする際に非常に有利に働きます。

自分自身の市場価値をあげることができれば、転職時に大幅な年収アップを実現しやすいので、「のちの転職時に年収アップを実現させたい」という方は、スターワークスを利用しない手はありません!

エンジニアとしてのキャリアを積むならスターワークス!

エンジニアとしてのキャリアを積むならスターワークス!

スターワークスを利用した方が良い人
  • エンジニアとしてスキルアップしたい人
  • コア業務を任せてほしい人
  • 日本を代表するメーカーで働いてみたい人
  • 地方で働いてみたいと考えている人

スターワークスには、「エンジニアとして市場価値を高めることができる」「さまざまなバックボーンを持った仲間と出会える」「求人の種類の豊富さから、求職者のレベルにあった職場を紹介してもらえる」というポジティブな口コミ・評判があることがわかりました。

確かに「営業の対応が悪い」といったネガティブな口コミもありましたが、エンジニアとしてのキャリア形成や求人の豊富さを考えると、利用しておいて損はない派遣会社であるといえるのではないでしょうか。

以上から、上記に当てはまる方はスターワークスを利用してみて自分との相性を確かめてみてください。

>>スターワークス公式はこちら

一方で、エンジニア以外の仕事を探している場合には、スターワークスは相性が悪いため、以下の派遣会社を利用するのがおすすめです。

どちらも業界大手の派遣会社なので、スムーズに理想の仕事を見つけることができますよ。

あなたにぴったりの派遣会社は…