ゲーム業界は転職希望者が多く、選考倍率が高い傾向にあります。自分一人で転職活動を進めても、思うように成果を上げられない場合があるでしょう。
「ゲーム業界で条件の良い求人に出会えない」
「書類選考を通過できない」
このようにお悩みの方も多いはずです。
ゲーム業界へ転職するなら、自分のスキルに合った求人を紹介し、企業にしっかり自分を売り込んでくれる転職エージェントの利用が必須です。ゲーム業界の求人を多く保有するだけでなく、企業とのコネクションも強い転職エージェントを選ぶ必要があります。
この記事では、ゲーム業界に強いおすすめの転職エージェントを、職種ごとのランキング形式でご紹介します。ゲーム業界への転職を成功させるためのポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
【この記事で紹介する転職エージェント一覧】
シリコンスタジオエージェント | ・ゲーム業界を目指すすべての方におすすめ ・企業とのコネクションが強く業界の全職種に対応 |
---|---|
ワークポート | ・IT業界に強い転職エージェント ・未経験からゲームクリエイターを目指せる |
ファミキャリ! | ・ファミ通ドットコムとタイアップした転職エージェント ・ゲーム開発会社とのコネクションが強い |
レバテックキャリア | ・ITエンジニア・クリエイター専門の転職エージェント ・転職成功者の年収アップ率80% |
マイナビクリエイター | ・web・ゲーム・IT業界専門の転職エージェント ・ポートフォリオ作成サービス「MATCH BOX」を利用できる |
リクルートエージェント | ・最大手転職エージェント ・ゲーム業界のバックオフィス系求人を多数保有 |
doda | ・20~30代におすすめの総合型転職エージェント ・ゲーム業界で未経験から応募しやすい管理部門求人多数 |
ゲーム業界への転職は職種に合ったエージェント選びが重要
一口にゲーム業界といっても、多種多様な職種の人々が働いています。希望する職種の専門性や転職市場を理解した、プロフェッショナルな転職エージェント、キャリアアドバイザーに支援してもらうことが大切です。
【ゲーム業界の職種】
- ゲームプロデューサー
- ゲームディレクター
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマー・エンジニア
- キャラクターデザイナー
- モーションデザイナー
- 企画・広報
- 管理部門
この記事では、職種別に公開求人数の多い転職エージェントをランキング形式でご紹介します。
公開求人数の多さは、その転職エージェントが多くの企業から信頼され、求人を任されている証拠です。一方で、転職エージェントの具体的なサービス内容や特徴は、求人数からだけでは読み取れません。各転職エージェントの良さや他社との違いを、人事責任者を務めた筆者から解説します。
【ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー向け】おすすめ転職エージェントランキング
まずは、ゲームプランナー系の転職でおすすめ転職エージェントをご紹介します。
ゲームプランナー系の職種には、以下が含まれます。
ゲームプロデューサー | ・ゲーム制作プロジェクトの統括的な役割 ・予算、スケジュールの策定やスタッフ選定などを担当 ・販促計画の立案 など |
---|---|
ゲームディレクター | ・ゲーム制作現場の統括的な役割 ・スケジュール・品質の管理 ・各制作部門の指揮・アドバイス など |
ゲームプランナー | ・ゲームの企画・制作・集計を担当 ・ターゲット層に合ったコンセプトづくり ・ゲームの概要と仕様書づくり など |
上記職種の求人取り扱い数をベースに、サービス内容を加味したベスト3は以下の通りです。
対象求人数* | 特徴 | |
---|---|---|
シリコンスタジオエージェント | 672件 | ・大手からベンチャーまでの求人を保有 ・企業開発部門と直接のパイプあり ・ハイクラス求人あり |
ワークポート | 442件 | ・首都圏を中心に全国の求人を保有 ・転職コンシェルジュによる丁寧なサポート ・未経験者のサポートに強い |
ファミキャリ! | 385件 | ・ファミ通ドットコムとタイアップ ・年収アップ率が約80% ・利用者満足度が約95% |
(*2023年6月時点の公開求人数)
それぞれ詳しくご紹介します。
1位|シリコンスタジオエージェント:ゲーム業界専門でハイクラス求人に強い
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
「シリコンスタジオエージェント」は、コンシューマーゲームやスマートフォンゲームの開発、グラフィックス技術など提供するシリコンスタジオ株式会社が運営しています。自らもゲーム開発を行っている知見を生かし、ゲーム・映像業界専門の転職エージェントサービスを提供しています。
【特徴】
- ゲーム・映像業界向け事業を展開しているため、人事部だけでなく開発部門ともコネクションがある
- 大手ゲーム会社からベンチャー企業まで幅広い求人を保有
- 新規開発タイトルや大規模運営タイトルなど、多様なゲーム開発の求人を保有
- 正社員・契約社員・派遣社員の求人あり
【取引先企業例】
- 株式会社コロプラ
- 合同会社DMM.com
- 株式会社セガ
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
- 株式会社カプコン
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
NHN PlayArt株式会社 | ゲームプランナー | 400~600万円 |
株式会社スクウェア・エニックス | ディレクター | 500~1,000万円 |
株式会社Yostar | プロヂューサー | 500~800万円 |
シリコンスタジオエージェントの特徴は、グラフィックス技術などの提供を通じて、ゲーム会社の開発現場と直接つながりがあること。開発現場のリアルを熟知しているからこそ、ゲーム業界を目指す求職者が求める情報を提供してもらえる可能性が高いでしょう。
2位|ワークポート:未経験からゲーム業界への転職をサポート
(出典:ワークポート公式サイト)
「ワークポート」は、IT業界に強い総合型の転職エージェントです。業界未経験者の転職サポート実績が豊富であるため、初めてゲーム業界を目指す方におすすめです。
【特徴】
- 全国に35拠点を構え、地方求人も豊富
- 豊富な求人数から応募先を検討できる
- 2,000件以上のゲーム業界の公開求人を保有
- 大手ゲーム企業の求人を多数保有し、大型タイトルに携われるチャンスがある
- 「転職コンシェルジュ」による丁寧なサポートを受けられる
【公開紹介実績例】
- グリーエンターテインメント株式会社
- 株式会社ゲームフリーク
- 株式会社カプコン
(出典:ワークポート公式サイト)
【求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社Cygames | ゲームプランナー | 400万円~1,000万円 |
合同会社EXNOA(DMM GAMES) | ゲームディレクター | 600万円~1,000万円 |
株式会社エイチームエンターテインメント | ゲームプロデューサー | 420万円~960万円 |
ワークポートはゲーム業界特化型の転職エージェントではありませんが、求人数が非常に多く、利用者からもゲーム業界の求人を多数紹介してくれたといった声が聞かれています。総合型の転職エージェントならではの豊富な支援サービスを受けられるため、ゲーム業界特化型のサービスと併用して利用すると良いでしょう。
3位|ファミキャリ!:ファミ通ドットコムとの提携でコネクション多数
(出典:ファミキャリ!公式サイト)
「ファミキャリ!」は、ファミ通ドットコムとタイアップしたゲーム業界専門の転職エージェントです。年収アップ率約80%の実績を誇り、ゲーム業界でキャリアップ転職をしたい人におすすめです。
【特徴】
- 500社・5,000件以上のゲーム業界の求人を保有
- 運営会社がゲームの受託開発を行っており、ゲーム開発会社とのコネクションが強い
- 利用者満足度が約95%
- ゲームプランナー系だけでなくゲームクリエイター系の求人も多数保有
【紹介企業例】
- マリオクラブ株式会社
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
- 株式会社スクウェア・エニックス
- 株式会社セガ
- 株式会社コーエーテクモゲームス
(出典:ファミキャリ!公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社スパイク・チュンソフト | プランナー | 300~700万円 |
株式会社ゲームフリーク | セクションディレクター | 800~1,200万円 |
株式会社バンダイナムコエンターテインメント | ゲームプロデュース | 応相談 |
ファミキャリ!は大手ゲーム会社の求人を多数保有し、年収の高い求人も多くあります。また、クリエイター転職で有名なクリーク・アンド・リバー社が運営しているため、サポートスキルも安心できます。私は企業の採用責任者としてクリーク・アンド・リバー社から人材紹介を受けていましたが、求職者のキャリアや特性に対する理解が深く、一人ひとりと真摯に向き合う印象がとても強いエージェントです。
【ゲームプログラマー、エンジニア向け】おすすめ転職エージェントランキング
次に、ゲームプログラマー系の転職でおすすめの転職エージェントをご紹介します。
ゲームプログラマー系の職種として、主に以下があげられます。
ゲームプログラマー | 仕様書に沿ったゲームシステムの構築 |
---|---|
サーバーサイドエンジニア | サーバー処理に関するシステム開発やデータ管理 |
バックエンドエンジニア | webサービスやwebアプリケーションの開発 |
インフラエンジニア | IT基盤の設計・構築・運用・保守を担当 |
プロデューサーやプランナー等が企画したシナリオを、実際のゲームとして実装したり、ゲームがPlayする環境を構築したりする重要な仕事です。
ゲームプログラマー系求人の豊富さをベースに、業界とのコネクションなどの特徴を加味したベスト3は、以下の通りです。
対象求人数* | 特徴 | |
---|---|---|
レバテックキャリア | 902件 | ・ITエンジニアの経験者向け ・希望企業への成功転職率が96% |
シリコンスタジオエージェント | 697件 | ・ハイクラス向けサービスあり ・契約社員・派遣求人あり |
ファミキャリ! | 691件 | ・無料のゲームエンジニア講座あり ・未経験者の転職におすすめ |
(*2023年6月時点の公開求人数)
それぞれ詳しくご紹介します。
1位|レバテックキャリア:ITエンジニア向けで年収アップ率80%
(出典:レバテックキャリア公式サイト)
「レバテックキャリア」は、ITエンジニア・クリエイター専門の特化型転職エージェントです。希望企業への成功転職率が96%と高く、年収アップも期待できます。
【特徴】
- 経験者向けの求人が多いが、未経験者歓迎の求人も保有
- 「ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1」の実績あり
- 年間累計7,000回以上企業を訪問しているため、企業の内部事情に詳しい
【紹介実績企業例】
- 株式会社スクウェア・エニックス
- 株式会社Cygames
- 株式会社サイバーエージェント
(出典:レバテックキャリア公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社サイバーエージェント | ゲームエンジニア | 350~750万円 |
株式会社アプリボット | ゲームエンジニア | 500~1,200万円 |
NHNPlayArt株式会社 | ゲームエンジニア | 450~700万円 |
レバテックは、フリーランス向けのエージェントサービス「レバテックフリーランス」も展開しています。ゲーム業界のITエンジニア求人を多数掲載しているため、業務委託で案件を探したいフリーランス、副業希望者にも適したサービスです。
2位|シリコンスタジオエージェント:エンジニア向けハイクラス求人が豊
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
ゲーム・映像業界特化型の転職エージェント「シリコンスタジオエージェント」では、ゲームプログラマー向けの求人を多数掲載しています。使用言語から求人検索ができ、今あるスキルを生かして転職したい経験者におすすめです。
【特徴】
- エンジニアとして数年以上の経験がある人向けの求人が多い
- 年収800万円以上のハイクラス向け「エグゼクティブサービス」も展開
- 経験の浅い若手エンジニアでも応募しやすい派遣求人も取り扱っている
【取引先企業例】
- 株式会社アカツキ
- 株式会社コロプラ
- グリー株式会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社MIXI | サーバーサイドエンジニア | 434~994万円 |
株式会社グリモア | ゲームプログラマ | 450~1,000万円 |
株式会社スクウェア・エニックス | アプリケーション開発 | 700~1,000万円 |
シリコンスタジオエージェントでは、契約社員や派遣社員の求人も多数取り扱っています。業界経験が短くで不安のある方などは、まず契約社員などで実務経験を積み、数年後に正社員求人にチャレンジするのもアリです。
3位|ファミキャリ!:無料講座で未経験者も安心の転職支援
(出典:ファミキャリ!公式サイト)
ゲーム業界特化型の転職エージェントである「ファミキャリ!」では、ゲームエンジニア求人を多数取り扱っています。グループ会社であるC&R Creative Academyでは、18~34歳の本気でゲーム業界に就職したい人向けの無料ゲームエンジニアクラスを開講しており、未経験からゲーム業界を目指すエンジニアにおすすめです。
【特徴】
- ファミ通ドットコムとタイアップしたゲーム業界専門の転職エージェント
- 年収アップ率約80%
- IT業界からゲーム業界への転職支援実績あり
【紹介企業例】
- 株式会社ゲームフリーク
- 株式会社ソフトギア
- 株式会社Craft Egg
(出典:ファミキャリ!公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社Colorful Palette | クライアントエンジニア | 500~1,000万円 |
株式会社マーベラス | バックエンド設計エンジニア | 経験スキルに応じて |
株式会社Donuts | インフラエンジニア | 応相談 |
ファミキャリ!を運営するクリーク・アンド・リバー社は、日本最大級のクリエイティブ開発スタジオ「C&R Creative Studios」を運営し、ゲーム開発も手掛けています。企業の求人を紹介してくれるだけでなく、自社スタジオでの案件紹介なども行っているため、転職の選択肢を広げられます。
【デザイナー、アーティスト、クリエイター向け】おすすめ転職エージェントランキング
次に、ゲームクリエイター系の転職でおすすめの転職エージェントをご紹介します。
ゲームクリエイター系の職種として、主に以下があげられます。
2Dアーティスト | ・ゲーム内の2Dグラフィックを担当 ・イラストレーターと呼ぶ場合もある |
---|---|
3Dアーティスト | ・3Dモデルの作成を担当 ・モーションデザイナーと兼務することもある |
モーションデザイナー | ・キャラクターや背景などの動きに特化したデザインを担当 |
UIデザイナー | ・ゲーム画面上の文字や画像などのデザインを担当 |
DTPデザイナー | ・ゲームのパッケージ制作やグッズ制作のデザインを担当 |
ゲームのキャラクターや背景、動きやBGM、実際の操作画面などのデザインに関わる重要な職種です。
ゲームクリエイター系の公開求人数をもとに、サービスの充実度などを加味したベスト3は以下の通りです。
対象求人数 | 特徴 | |
---|---|---|
シリコンスタジオエージェント | 1,096件 | ・ほとんどの有名ゲーム企業と取引実績あり ・再社員以外の求人も多数保有 |
ワークポート | 903件 | ・未経験歓迎のゲーム業界求人多数 ・35歳以下の若手人材におすすめ |
マイナビクリエイター | 785件 | ・ポートフォリオ作成サービスあり ・クリエイター向けのイベントを多数開催 |
(*2023年6月時点の公開求人数)
それぞれ詳しくご紹介します。
1位|シリコンスタジオエージェント:ポートフォリオ指導で選考突破率アップ
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
「シリコンスタジオエージェント」は、ゲーム・映像業界に特化した転職エージェントサービスです。自社で映像技術などの提供やゲーム開発も行っているため、ゲーム業界の動向やクリエイターのスキルなどに対する知見が豊富です。
【特徴】
- 大手から新興企業まで、ほぼすべてのゲーム企業との取引がある
- クリエイターのポートフォリオ制作に関する知見が豊富で、アドバイスを受けられる
- 正社員以外にも、契約社員や派遣、紹介予定派遣、業務委託の求人も保有
【取引先企業例】
- 株式会社MIXI
- 株式会社セガ
- 株式会社 DeNA Games Tokyo
- 株式会社ゲームフリーク
- 株式会社スクウェア・エニックス
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社スクウェア・エニックス | コンセプトアーティスト | 300~1,000万円 |
株式会社Aiming | 3Dエフェクトデザイナー | 300~600万円 |
株式会社アカツキゲームス | UI・UXデザイナー | 380~800万円 |
クリエイターの転職では、実績を適切にアピールするためのポートフォリオ作りが大切です。実際に企業でゲーム開発を行っているシリコンスタジオエージェントなら、採用側の視点でポートフォリオのポイントを指導してもらるでしょう。
2位|ワークポート:未経験歓迎の求人が豊富でサポート充実
(出典:ワークポート公式サイト)
総合型転職エージェントである「ワークポート」は、もともとIT特化型サービスだった強みを生かし、ゲーム業界の求人を多数取り扱っています。大手ディベロッパーのポテンシャル採用求人などを取り扱っており、業界未経験のクリエイターにもおすすめです。
【特徴】
- 求人の70~95%が非公開求人で有名企業の求人を多数保有
- リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2022年度下半期~』で「転職決定人数部門」第1位を受賞
- 未経験者向けの求人も、経験者向けのキャリアアップ求人も豊富
【取引企業例】
- 株式会社Cygames
- 株式会社コナミアミューズメント
- グリーエンターテインメント株式会社
- 株式会社ゲームフリーク
- 株式会社コロプラ
(出典:ワークポート公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 年収 |
---|---|---|
株式会社ゲームフリーク | エフェクトデザイナー(ジュニアクラス) | 400~700万円 |
株式会社Cygames | 3DCGアーティスト(ポテンシャル) | 400~1,000万円 |
株式会社DCG Entertainment | 3DCGデザイナー | 300~420万円 |
総合型転職エージェントのワークポートなら、履歴書・職務経歴書の作成や面接時のマナーなど、転職活動の基礎をしっかり指導してもらうことが可能です。取り扱い求人も35歳以下を対象としたものが多いため、初めて転職活動をする方におすすめです。
3位|マイナビクリエイター:「MATCH BOX」で効率的なポートフォリオ作成
(出典:マイナビクリエイター公式サイト)
「マイナビクリエイター」は、大手人材会社マイナビグループが提供する、web・ゲーム・IT業界専門の転職エージェントです。職務経歴やポートフォリオを見た企業からスカウトを受けることもでき、転職の選択肢を広げられます。
【特徴】
- ポートフォリオ作成サービス「MATCH BOX」を利用できる
- クリエイター向けのキャリアパス・スキルアップセミナーなどを毎月多数開催
- web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが在籍している
【取引企業例】
- 株式会社カプコン
- 株式会社ゲームフリーク
- 株式会社スクウェア・エニックス
- 株式会社セガ
- 株式会社アカツキ
(出典:マイナビクリエイター公式サイト)
【公開求人例】
企業 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
上場グループのゲーム会社 | 3Dアートディレクター | 400~800万円 |
ゲーム開発受託事業会社 | 2Dデザイナー(キャラクター) | 300~550万円 |
ゲームの企画・開発・運営会社 | エフェクトアーティスト | 400~1,000万円 |
今すぐ転職する意向のない方は、ポートフォリオ作成サービス「MATCH BOX」だけ登録するのもOKです。オファー機能を利用すれば、企業から直接オファーが届き、自分の転職市場価値を確認することができます。特定の企業への公開を制限できるため、今の職場にばれる心配もありません。
【企画・広報・コーポレート向け】おすすめ転職エージェントランキング
次に、ゲーム業界の企画や広報など、非開発系バックオフィスの転職でおすすめの転職エージェントをご紹介します。
非開発系の職種として、主に以下があげられます。
広報・マーケティング | ・プロモーション活動の企画・運営を担当 ・採用広報を兼務する場合もあり |
---|---|
人事・採用 | ・エンジニアやクリエイターなどの採用計画立案、運用など ・労務関係の求人もあり |
アライアンス担当 | ・他企業との協業の企画・契約などを担当 ・ゲームのコラボ企画における版権獲得など |
ゲーム業界のバックオフィス業務は、制作したタイトルを世に広めたり、制作物を適切に保護するために従業な役割を果たします。
非開発系の公開求人数の多さなどからおすすめする転職エージェントベスト3は、以下の通りです。
対象求人数* | 特徴 | |
---|---|---|
リクルートエージェント | 1,152件 | ・最大手転職エージェント ・豊富な無料サービスあり |
doda | 454件 | ・20代・30代前半の登録者が多い ・未経験歓迎の求人多数 |
シリコンスタジオエージェント | 421件 | ・ゲーム業界に詳しい担当に支援してもらえる |
(*2023年6月時点の公開求人数)
それぞれ詳しくご紹介します。
1位|リクルートエージェント:国内最大級で大手企業の求人が豊富


- 人材業界大手の株式会社インディードリクルートパートナーズが提供する転職サービス
- 業界・業種や地域に制限なく幅広い求人を保有!非公開求人も多数
- 独自に分析した業界・企業情報の提供など転職サポートが充実
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国 | 公開求人:約55万件 非公開求人:約26万件 (2025年2月時点) |
無料 |
株式会社インディードリクルートパートナーズが運営する「リクルートエージェント」は、転職支援実績NO.1、日本最大級の転職エージェントサービスです。
公開求人が55万件以上、非公開求人が26万件以上、若手層~中堅・管理職層までの幅広い経験者、全国を対象としているので、転職初心者の方はまず登録をしてみるとよいでしょう。
特に国内の大手企業、メガベンチャー企業の求人を多数保有しており、ゲーム業界の有名企業で働きたい方におすすめです。
【特徴】
- 登録者は20~30代が中心
- 企業からのスカウトサービスあり
- 転職セミナーがほぼ毎日開催されており、転職ノウハウを身に着けられる
- サービス期間は原則3カ月以内
【取引企業例】
- 株式会社ゲームフリーク
- 株式会社ブシロード
- 株式会社マーベラス
- NHN PlayArt 株式会社
- 合同会社EXNOA
- グリー株式会社
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
株式会社マーベラス | プロモーション担当(アジア地域担当) | 400~600万円 |
株式会社SNK | 財務部 経営管理課(管理職候補) | 800~1,168万円 |
株式会社セガ | 管理会計担当(Saas事業) | 500~800万円 |
リクルートエージェントは、職務経歴書の添削や模擬面接、オンラインセミナーなど、無料で利用できるサービスが豊富にあります。転職すると決めたら、3か月以内で内定を獲得できるよう自ら積極的にサービスを活用しましょう。管理部門に強いキャリアアドバイザーに担当してもらうことも可能です。
2位|doda:20代〜30代前半向けの未経験歓迎求人が充実


- 会員登録者数750万人と日本最大級
- 3つの求人紹介サービス(転職エージェント×スカウト×アドバイザーサポート)を提供
- 専門職向けの専門サイトも保有!幅広い職種に対応
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国 | 公開求人:約21万件 非公開求人:約3万件 (※2023年9月21日時点) |
無料 |
パーソルキャリア株式会社が運営する「doda」は、幅広い業界・業種の求人を扱う総合型の転職エージェントです。年収査定や合格診断、レジュメビルダーなど、独自の転職お役立ちツールを提供しています。
dodaの会員は、転職が未経験もしくは1回という人が78%で20代~30代の中堅層が中心です。
dodaは、転職サイトやスカウトサービスも提供していて、エージェントからの求人紹介、サイトからの応募、企業からのスカウトと3つの手法で選考を進められる、便利なサービスです。
ユーザーに合わせてdodaが求人をレコメンドしてくれるので、自分で転職先をみつけるのが苦手な方でも安心です。
管理部門の求人を多数保有しており、他業界からゲーム業界のバックオフィス職に転職したい若手人材の方におすすめです。
【特徴】
- 未経験歓迎の求人を多数保有
- レジュメ作成や自己PR発掘診断など、多様な診断ツールを利用できる
- 企業からのスカウト機能あり
【紹介企業例】
- 株式会社アプリボット(CyberAgentGroup)
- 株式会社Cygames
- 株式会社アトラス
- 株式会社Aiming
- Happy Elements株式会社
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
合同会社EXNOA | プロモーションプランナー | 400~800万円 |
株式会社ゲームオン | 投資担当/リーダークラス | 800~1,500万円 |
アソビモ株式会社 | 総務 | 350~650万円 |
dodaは、リクルートエージェントと異なりサービス期間が制限されていません。本当にゲーム業界に転職すべきか迷っている、ゲーム業界の管理部門で働くイメージがつかない、といった方も気軽に利用しやすいサービスです。まずは転職の専門家に相談に乗ってもらう、という気持ちで登録OKです。
3位|シリコンスタジオエージェント:ゲーム業界特化でハイクラス求人を紹介
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
ゲーム・映像会社特化型の転職エージェント「シリコンスタジオエージェント」は、プランナーやエンジニア、クリエイターなどのゲーム開発職だけでなく、バックオフィス系の求人も多数保有しています。他業界からゲーム業界に転職したい管理部門の経験者におすすめです。
【特徴】
- ゲーム業界の大手・有名ベンチャー企業などと強いコネクションあり
- キャリアアドバイザーがゲーム業界を熟知している
- 年収600万円以上のハイクラスなバックオフィス求人も多数保有
【取引企業例】
- 株式会社スクウェア・エニックス
- 株式会社セガ
- グリー株式会社
- 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 株式会社コーエーテクモゲームス
(出典:シリコンスタジオエージェント公式サイト)
【公開求人例】
企業名 | ポジション | 想定年収 |
---|---|---|
グリー株式会社 | 人事(HRBP) | 420~800万円 |
株式会社コジマプロダクション | 人事・採用担当 | 360~1,200万円 |
株式会社DONUTS | マーケティング担当 | 450~800万円 |
人事や財務、マーケティングといった職業は、業界を問わず経験を生かせる仕事です。一方で、業界ならではの風習や働き方も存在します。入社後のミスマッチをなくすために、ゲーム業界特化のシリコンスタジオエージェントを活用してゲーム業界で働くイメージを具現化しましょう。
【お悩み・ニーズ別】ゲーム業界でおすすめ転職エージェント
ここからは、求職者の経験や状況に応じたお悩み・ニーズに対応できるゲーム業界でおすすめの転職エージェントを紹介します。
同じ職種でも、ゲーム業界未経験の方と、キャリアアップを目指す経験者の方が抱える悩み・ニーズは異なります。自分の希望を叶えられる転職エージェント選びが大切です。
未経験からゲーム業界に転職したい
ゲーム業界は、即戦力採用がメインです。一方で、業界未経験や職種未経験でも応募できる求人も一定数存在します。
未経験からゲーム業界に転職する場合は、以下3点を考慮して転職エージェントを選びましょう。
- 未経験歓迎求人が多い
- キャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれる
- 転職エージェントと企業のコネクションが強い
おすすめは以下3つです。
シリコンスタジオエージェント | ・ゲーム・映像業界特化型の転職エージェント ・自社でゲーム開発を行っているため業界の人材事情に詳しい |
---|---|
マイナビクリエイター | ・多くの20代に支持される特化型転職エージェント ・クリエイター志望の未経験者におすすめ |
リクルートエージェント | ・業界最大手の総合型転職エージェント ・大手ゲーム企業のオープンポジション求人を多数保有 |
ゲーム業界で未経験歓迎の求人は絶対数が少ないため、上記すべての転職エージェントに登録して、応募できる選択肢を広げることをおすすめします。
スキルを生かして年収を上げたい
スキルや経験が豊富なゲームプランナーやエンジニアなどに対し、1,000万円以上の待遇で求人募集する企業が多数あります。ゲーム業界の経験者の方で今より良い待遇で転職したい方は、自分のスキルが正しく評価され、処遇に反映されるよう、以下の点で転職エージェントを選んでください。
- 業界を熟知したキャリアアドバイザーがいる
- 公開求人の年収が高い
- 年収アップ実績が公表されている
- スカウト機能がある
おすすめは以下4つです。
Geekly | ・IT・Web・ゲーム業界の転職エージェント ・転職成功者の81%が年収アップ、平均UP額76万円 |
---|---|
レバテックキャリア | ・IT・web業界のエンジニア・クリエイター専門転職エージェント ・転職成功者の年収アップ率80% |
シリコンスタジオエージェント | ・ゲーム・映像業界特化の転職エージェント ・リーダー、マネージャークラスの求人を多数保有 |
ファミキャリ! | ・ファミ通ドットコムとタイアップしたゲーム業界特化サービス ・年収アップ率が約80% |
業界特化型で企業とのコネクションが強い転職エージェントは、一般公開されていないハイクラスな非公開求人を多数保有している可能性があります。ハイクラス転職を目指すゲーム業界経験者は、ぜひ特化型転職エージェントを活用してください。
初めての転職なので丁寧なサポートを受けたい
転職活動自体が初めての方は、ゲーム業界特化型の転職エージェントにプラスして転職のイロハを教えてくれるサービスも併用しましょう。以下3点を考慮したサービス選びが大切です。
- 履歴書・職務経歴書の添削やアドバイスをしてくれる
- 模擬面接など選考対策が豊富
- キャリアアドバイザーのサービスの質に対する評価が高い
おすすめは以下3つです。
G-Jobエージェント | ・ゲーム業界特化の転職エージェント ・コンサルタントが国家資格コンサルタント所有者などでレベルが高い |
---|---|
ワークポート | ・IT業界に強い総合型転職エージェント ・「転職コンシェルジュ」による手厚いサポートを受けられる |
マイナビAGENT | ・大手総合型転職エージェント ・20代の支援実績が豊富でサポートが手厚い |
サポートに定評のある上記の転職エージェントを利用しつつ、ゲーム業界の求人数が豊富な特化型転職エージェントも併用すると効率的です。
ゲーム業界の転職を成功させる!転職エージェント活用のポイント
最後に、ゲーム業界の転職を成功させるための転職エージェント活用術を5つご紹介します。
ゲーム業界は、働き方や社風、中途採用の選考方法など、あらゆる点で他の業界と異なる場合があります。ゲーム業界ならではの事情に合わせて、転職エージェントを上手に活用しましょう。
ポイント1|企業とのコネクションが強い転職エージェントを選ぶ
ゲーム業界の常識や動向を熟知し、企業とパイプが太い転職エージェントを活用しましょう。
ゲームに関わる企業には、さまざまな種類があります。
- ディベロッパー(開発会社)
- パブリッシャー(販売会社)
- ゲーム機本体の開発
- 家庭用ゲームの開発
- ソーシャルゲームやアプリゲームの開発
- ゲームセンタなどに設置するゲーム開発
また、ゲーム開発・販売に関わる職種も細分化されています。自分が希望する企業、職種に精通している転職エージェントを選ぶために、取引企業例や公開求人の内容を確認し、登録するサービスを選びましょう。
私は企業の採用責任者を務めていましたが、企業の立場から見ても業界に詳しい転職エージェントは頼りになります。「うちをよく理解してくれているこのエージェントの紹介なら、ぜひ一度お会いしよう」となりがちです。経験者の方ほど、転職エージェント選びは慎重に行ってください。
ポイント2|長期的なキャリアを見据えた提案をしてもらう
目先の転職だけでなく、長期的なキャリアを見据えた転職活動を心得ましょう。
ゲーム業界の転職は倍率が高く、実力重視な傾向がありあす。経験が浅い場合、すぐに希望する企業・職種で転職できないことは珍しくありません。
経験が浅い方は、以下のような長期的な長期的なキャリア戦略が必要です。
- まずは派遣や契約社員で入社して経験を積む
- 転職ハードルの低い希望と異なる職種で入社した後、キャリアチェンジを狙う
- 副業の業務委託からスタートし、企業とのコネクションを得る
とにかく早く転職させようとするキャリアアドバイザーはNGです。自分の長期的なキャリアプランに沿って、今必要な選択を促してくれるキャリアアドバイザーに支援してもらいましょう。
「転職を急かされている」「自分のキャリアイメージを理解してもらえない」と感じる場合は、キャリアアドバイザーの交代を申し出てください。
ポイント3|企業の内情を確認する
転職エージェントを通じて、企業の実態把握に努めましょう。
ゲーム業界は、長時間労働になりやすいブラックな環境というイメージが強い方も多いはず。実際、タイトルの開発状況に応じて過密なスケジュールになることもあり得ます。
一方で、クリエイティビティの発揮を目的とした独自の福利厚生を用意している企業、フルリモートやフルフレックス勤務が可能な企業もあります。
企業の人事部のみならず開発部門とコミュニケーションをとっているエージェントもあるため、開発現場のリアルな情報を保有している可能性があります。キャリアアドバイザーに積極的に質問し、情報収集を心がけてください。
【ゲーム開発の現場とのコネクションが強い転職エージェント例】
- シリコンスタジオエージェント
- ファミキャリ!
- CREATIVE VILLAGE
ポイント4|ポートフォリオ作りの指導を受ける
ゲーム業界の転職活動において、ポートフォリオは重要です。即戦力採用なら、ポートフォリオの作成は必須と考えましょう。
企業や職種ごとに、ポートフォリオで評価する内容は異なります。プロのキャリアアドバイザーから作成の支援を受けましょう。
ポートフォリオ作成サービスを展開しているエージェントもあるため、積極的に活用してください。
【ポートフォリオ作成サービスのある転職エージェント】
- マイナビクリエイター
- paiza転職
- Forkwell Jobs
ポイント5|複数の転職エージェントを活用する
転職エージェントごとに、保有している求人内容が異なります。複数の転職エージェントに登録し、転職の選択肢を広げてください。
同じ業界の複数の専門家からアドバイスを得ることで、より多角的な視野をもって転職活動に挑むことが可能です。
転職エージェントはいずれも登録無料なので、まず3~4社登録してみて最終的には1,2社に絞ると良いでしょう。
ゲーム業界の転職は自分の希望と強みに合った転職エージェント選びが重要!
転職希望者の多いゲーム業界では、自分が希望する転職を成功させるに戦略的な取り組みが必要です。業界理解が深く、企業とのコネクションが強い転職エージェントの力を借りて、まずは選考通過率を上げましょう。
同時に、転職エージェントだからこそ持ち得る企業のリアルな情報を収集し、入社後のミスマッチを減らすことも大切です。
自分のキャリアを長期的に見据えた選択ができるよう、複数の転職エージェントを活用しましょう。