今回はフリーターである自分が「ウズキャリ」を利用した際の体験談を紹介します。
利用する前は、「ウズキャリはフリーターやニートに特化した転職エージェントだけど、実態はどうなのか」「就活の流れはどんな感じなのか」など、気になる点が多々ありました。
この記事では、自分の体験談と合わせて、ウズキャリの実態や流れ、どんな人に向いているのかを解説します。
また、自分の感じたウズキャリの良かった点・良くなかった点を包み隠さず率直に紹介していきます。
評価:既卒フリーターやニートはウズキャリの利用がおすすめ

実際にウズキャリを利用してみて、既卒のフリーターやニートが就活するなら、ウズキャリの利用がおすすめだと感じました。
既卒のフリーターやニートにウズキャリがおすすめな理由は以下の5つです。
-
- ウズキャリの審査に合格した企業を紹介してくれる
- 担当者が就活のサポートをしてくれる
- 履歴書の書き方や面接対策などサポートが充実
- 就職後もウズキャリに悩みを相談できる
- 費用は無料
自分は「フリーターで特にスキル・経験はないし、未経験の業界・職種への転職は厳しいな...」と思っていました。
ですが、ウズキャリで紹介される求人は以下の2点の審査を通っていることから、「未経験ながらも興味のある業界へ挑戦してみよう」と思えました。
②アンケート調査での満足度の高さ
ウズキャリでは独自の審査を行い、審査に合格した選りすぐりの企業のみを紹介してくれます。そのため社会人経験がないフリーターやニートでも、前向きに就活ができると感じました。
現実として自分は社会人としての経験・スキルは全くなく、書類選考を通過することさえ難しいです。ウズキャリの担当者は、こんな不安だらけの就活をサポートしてくれます。
豊富な情報や経験をもとに、履歴書の書き方や面接対策といったサポートをしてくれるため、就職内定率86%という高い実績を残しています。(※公式サイト参考)
また収入が少ないフリーターやニートにとって、お金の問題は切実です。ですが、ウズキャリの費用は無料なので、金銭的な心配は無用です。
既卒のフリーターやニートで就活するか迷っている方も、登録後の初回面談で相談できます。少しでも就活に対して悩みや不安があるなら、試しに相談してみるとよいでしょう。
ウズキャリの利用が向いていないと感じた2つのタイプ
実際にウズキャリを利用してみて、次のような人は向いていないと感じました。
- 忙しく時間がない
- 多くの求人を紹介してほしい
これらのタイプの人は、ウズキャリの利用が負担になる可能性が高いと思います。
ウズキャリは一人の面談に2時間かけることもあるほど丁寧にサポートを行ってくれます。しかし、忙しい人にとってはこの丁寧さが負担になりやすいとも言えます。
面談は基本的に平日に行われます。そのため「朝から晩まで働いているから2時間も時間が作れない」と、面談時間を確保することが難しい方は向いていません。
またウズキャリは、カウンセリングの結果をもとに自分にマッチする求人を厳選して紹介してくれるため、「求人サイトのように多くの求人の中から選びたい!」という方は向いていないと感じました。
実際にウズキャリを利用した体験談

ウズキャリに登録した後は以下のような流れで就活が進みます。
- Web登録
- 電話や対面で初回カウンセリングと企業の求人紹介
- 企業へエントリー
- カウンセラーと面接対策
- 企業との面接
- 内定
今回は自分が初回カウンセリングで体験したことを紹介していきます。
ウズキャリを利用しようと思った3つの理由
数ある転職エージェントの中から、ウズキャリを選んだ理由は3つあります。
- 「第二新卒、既卒、フリーター、ニート」に特化したエージェント
- ブラック企業を徹底排除
- 一人ひとりに対するサポートが手厚い
まず、ウズキャリはフリーターやニートに特化していて、就活に苦手意識のある自分のようなフリーターでも就職しやすい環境です。
正社員を目指す最初の一歩を踏み出すためのサポートが充実していて、フリーター期間が長い自分でも就活を行えると思いました。
次に、ウズキャリはブラック企業を徹底排除しています。そのため「若手の離職率が高い」「残業時間が慢性的に長い」「求人情報と実際の勤務条件が大きく異なる」といった企業の求人はありません。
社会人としての実績を作りたく、できるだけ長く勤められるホワイト企業を目指している自分にはピッタリでした。
最後に、ウズキャリは一人の面談に2時間もかけ手厚くサポートしてくれます。
例えば「自分の強みがわからない」「そもそも就活ってどうやるの?何が必要なの?」といったことまで相談に乗ってくれます。
この点からも、就活の経験が少ない自分でも就活をしっかり進められると思いました。
以上の理由から「ウズキャリを使って正社員を目指してみよう!」と選びました。
登録〜初回カウンセリングの日調整はメールのみで完結
登録から初回カウンセリングまでの日程調整はスムーズかつ簡単でした。
- ウズキャリのHPから登録
- 面談日の仮予約が完了
- 面談前に電話・LINE・専用フォームで事前ヒアリング
- 面談日についての詳細メールが届き、予約確定
事前に履歴書・職務経歴書を登録しておくと、担当者が確認してくれて、カウンセリングの際に自分の経験や希望にマッチした求人の紹介がされやすいとのことです。
ちなみに自分は履歴書・職務経歴書を出しませんでしたが、全く問題ありませんでした!
初回カウンセリングは軽い世間話と質問コーナーからスタート

当日は担当者から電話がきて、カウンセリングがスタートします。今回は新型コロナウイルス感染症の影響で電話での面談でした。
今回の担当者は女性で、まずはお互いに「よろしくお願いします」と挨拶してスタートです。はじめは軽く世間話から入ってくれたので、距離感が縮まり話しやすくなりましたね!
自分:ウズキャリを利用したフリーターの就活期間はどのくらいですか?
担当者:だいたい1ヶ月くらいですね!
自分:そうなんですね。ありがとうございます。
このような流れで、全部で6つの質問をしてみました。質問と回答は以下に載せておくので、参考にしてみてください。
回答:中途の未経験枠。新卒ではない。
回答:約1ヶ月で内定が出て、翌月・翌々月に入社する。
回答:ウズキャリの担当者に質問を伝えれば対応してくれる。
回答:未経験の場合は、新人研修が手厚い企業を紹介してくれる。
回答:バレることはないし、現在の勤務先に連絡が行くことはない。
回答:ウズキャリのルールで、自己応募の場合は細かい部分のサポートができない。
早い段階で悩みや不安について回答してくれる点は良かったです。
「そもそもフリーターの採用枠ってなに?」「今の勤務先にバレたら嫌だな」など、疑問や不安がいっぱいでした。この疑問や不安をすぐ解消できたので、その後の話を理解しやすかったです。
さらに、質問に対してもこちら側が理解しやすいように言葉を選んで答えてくれます。
最後に「ちゃんと伝わりましたか?」と確認してくれるので、わからない箇所があればわかるまで聞くことができました!
担当者の方は明るくて丁寧に話してくれるので好印象!
担当者の方は女性で、明るく丁寧に話してくれるので好印象でした!
カウンセリングが始まった時は緊張していましたが、世間話から入ってくれたことで、その後はリラックスして話せました。
世間話で距離が縮まった感じがして、初めて話す担当者でも話しやすくなりました。また、堅苦しい感じではなく、フランクな感じで話を進めてくれたので、あまり緊張せずに話せました。
自分:現在は飲食店でアルバイトをしています。
担当者:そうなんですね!なぜこのタイミングで就活しようと思ったんですか?
自分:4月から始めたアルバイトも慣れてきて、余裕ができてきたので。
担当者:わかりました!希望の業界・職種はありますか?
自分:IT業界に興味があります。未経験ですが、大丈夫でしょうか?
担当者:大丈夫ですよ!ウズキャリを利用する方の多くは未経験ですので。
自分:そうなんですね。それではIT業界を希望します。
担当者:働き方とか、勤務地の希望はありますか?
自分:残業が少なく、現在の家から近い企業がいいですね。
担当者:わかりました。他に条件はありますか?
自分:あっ、未経験なので新人研修がしっかりしている企業がいいです。
担当者:ウズキャリで紹介する企業は、こちらで新人への研修が行われていて、サポートが手厚いかを調査して合格した企業の求人のみを紹介しています。なので、その点は安心してください!
自分:調査して合格した企業を紹介してくれるんですね。それなら未経験でも安心です。
聞かれたことをまとめると、以下です。
- 現在の状況
- 就活しようと思った理由・きっかけ
- 希望の業界・職種
話をしている中では、担当者は基本的に自分の意見に共感してくれました。「わかります!」とよく言ってくれるので、肯定してくれている感じがして話しやすかったです。
紹介求人はほぼ希望通りだけど、中には良くない口コミがある企業も...
次に求人の紹介を受けました。自分の希望条件は以下の通りです。
- IT業界
- 残業少なめ
- 勤務地が家から近い
自分:ありがとうございます。確認させていただきます。
〜〜求人情報を確認中〜〜
担当者:気になる企業はありましたか?
自分:企業Aと企業Bが気になりましたね。
担当者:それでは、面接の都合の良い日を教えてください。
自分:あの、もう少しじっくり見て考えたいのですが、、、
(えっ、ここで決まるの?今決めないといけないのかな、と感じました。)
担当者:わかりました。それでは次の面談までに考えておいてください!
自分:わかりました。
この後は、次の面談日決めて、それまでにやっておくことを教えてもらって、カウンセリングが終わりました。
今回のカウンセリングでは合計で4社の求人を紹介してくれました。希望条件にほぼマッチした求人でした。
紹介される求人には、ウズキャリが独自にまとめた情報が記載されているページのURLも教えてくれるので、ネットで公開されていない情報もこのページで知ることができました。
しかし、紹介された求人の口コミを自分でも探してみましたが、中には良くない口コミもありました。紹介された求人情報だけで判断せずに、自分でその企業について調べることが大切です。
中には「風通しのいい会社」だとカウンセリングで聞いていた会社で、本当だったら嫌だと思うような口コミがある会社もありました。
全ての口コミが真実とは限りませんが、ある情報を鵜呑みにするのではなく、様々な情報を見比べて判断した方がよいのは確かです。
気になることをメールで質問した時の対応はかなり早かった!

後日メールで気になる点を聞いたら、その日のうちにすぐ返信をくれました。基本的に対応が早く、自分がメールで質問した時は10分以内に返信が届くこともあったくらいです。
LINEの登録をおすすめされますが、「LINEが使えない」と伝えればメールでも対応してくれます。LINEを交換したくない方でも連絡はできます。とはいえ、LINEでのやりとりは便利なのでおすすめです。
初回カウンセリングのまとめ
- お堅い感じはなく世間話を交えながら、いい雰囲気で面談ができた。
- 紹介求人は希望条件にほぼマッチしていたが、口コミがよくない企業もあり不安感がある。
- 求人紹介の後から、今すぐ求人を決めないといけないような圧迫感が少しあった。
- 電話での面談は、腕が疲れたりメモが取りにくかったりするので、イヤホンを使うのがおすすめ。
様々な点がありますが、結果的に初回のカウンセリングを受けてよかったです!
丁寧に話を聞いてくれたり、初回のカウンセリング内容から自分の希望条件にマッチした求人を紹介してくれたりと、フリーター・ニートの就活にはとても役に立つカウンセリング内容で、利用してよかったと感じました。
なお、電話の際にはイヤホンを使って両手を空けておくと、メモを取りやすいのでおすすめです!
体験してわかった!ウズキャリを利用する際の3つの注意点

ウズキャリを利用する際には3つの注意点があると感じました。
これからウズキャリを利用しようと考えている方は、気をつけてください!
1.面談時間が長いため、忙しい人は時間の確保が大変
公式ページには「1回の面談時間が約2時間くらいかかる」と記載があります。自分の初回カウンセリングは2時間はかかりませんでしたが、それでも1時間半ほどかかりました。
初回カウンセリングの日はバイトが休みだったため、時間を確保できました。しかし、忙しかったり、あまり休みの取れない仕事をしている方は時間の調整が難しいです。
2.紹介される求人の中には、希望からズレているものもある
自分が紹介された求人の中には、勤務地の希望とズレている求人もありました。自分が希望した条件全てにマッチしている企業はなかなかありませんので、仕方ないとは思いますが....。
また残業時間が少ないことも条件に入れていたのですが、自分からすると残業時間が多めに感じる求人も紹介されました。
3.人によっては圧迫感を感じる
初回カウンセリングで送られた求人情報を見た後に「気に入った企業はありましたか?」と聞かれ、それ以降の流れで、すぐに決めなければいけないと感じさせられるような言葉が並びました。
ゆっくり考えたい自分にとっては圧迫感を感じました。この場合は「ゆっくり考えたいです」と伝えれば、後日の面談までに決めるという流れにすることができます。
フリーター・ニートから正社員を目指すなら使ってみる価値あり!

今はフリーター・ニートでも、正社員を目指したい人は一度登録してみてください。
利用料金は無料なので、金銭的な心配は必要ありません!(※面接に行く際の交通費・宿泊費は自己負担)
フリーターやニートに特化しているからこそ、他のエージェントと比べてもサポートの手厚さが段違いです。1人の面談に2時間も割いてくれるエージェントは、ウズキャリが初めてでした。
ウズキャリの基本情報
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
電話番号 | 03-5333-0802 |
公式サイト | https://uzuz.jp/ |
本社 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階 |