
職歴1年未満、資格、スキルも何もない僕が、正社員として再就職。
1年前の僕からは想像できないほど充実した日々です。
僕が転職成功するまでの25日間
10月前半 | ハローワークや求人サイトで正社員での面接を8社受けるも全て不採用 |
---|---|
10月15日 | 先輩へ相談し紹介予定派遣の存在を知る。 正社員希望から派遣へ幅を広げる。 リクルートスタッフィングへ登録。 |
10月17日 | 担当者と面談、スキルと仕事の希望を伝える。 |
10月18日 | アデコ、スタッフサービスへも登録。 |
10月19日 | リクルートスタッフィングからいくつか紹介予定の求人を検索し、自ら応募。 |
10月22日 | アデコの担当者と面談、その場で求人を紹介してもらい、応募。 |
10月24日 | リクルートスタッフィングから条件に合う求人があったとの連絡。 |
10月30日 | アデコで紹介してもらったA社面接 |
10月31日 | リクルートスタッフィングで紹介してもらった紹介予定派遣のB社面接 ※しかも大手企業で時給1600円と好条件! |
11月03日 | B社から合格通知が! |
11月05日 | A社からも内定。しかしこちらは短期契約のB社に決定 |
11月10日 | 勤務開始! |
……………………………………翌年………………………………………… | |
4月1日 | B社との契約期間終了、正社員として直接契約。 月給はそこまで変わらないものの、ボーナスが出る予定で年収大幅アップ。 |
転職前の状況
- 給料
- 月給17万円
- 残業
- 月90時間
- 職場環境
- 上司が怖くて最悪
- ボーナス
- なし
転職後の状況
- 給料
- 24万円
- 残業
- 月20時間
- 職場環境
- 自由な社風で仕事がしやすい
- ボーナス
- 夏と冬にあり!
僕がこんなにも好条件で仕事が決まり、正社員になることが出来たのは、
仕事を探す時にたった2つのポイントを抑えたから。
より早く仕事を決めるための2つのコツとは?
答えは、「派遣登録を1社に絞らず、2つ・3つ同時に登録をすること」。
今回僕はリクルートスタッフィングに登録した次の日に、アデコに登録。
きっかけは、派遣を進めてくれた先輩にこんな話を聞いたことから。
- 僕
- センパ~イ、なかなかいい仕事見つからないですよ。
そういえば派遣会社って掛け持ちして登録しても大丈夫なんですか?
- 先輩
- 大丈夫、むしろ掛け持ちした方が良いよ。
- 僕
- マジっすか!求人情報も全然違うんですか?
- 先輩
- 一つの企業が複数の派遣会社に求人を出している場合がある。そして、条件のいい仕事は早く埋まる。複数の派遣会社に登録しておけばそれだけ良い求人に応募できる確率が高くなる。
- 僕
- なるほど…その発想は無かったっす。
- 先輩
- 俺は過去に大手会社の派遣求人を見つけてアデコで問い合わせたらもう決まってしまったと言われたんだが、リクルートスタッフィングに同じ求人が無いか聞いてみたら、まだ応募OKだったんだ。
- 僕
- 複数登録する事が良い求人を見つけるコツなんすね~。勉強になります!
同時登録のメリットって?
- 良い条件の求人に応募できる確率が高くなる
- 単純に紹介してもらえる求人の件数が倍になる
- 担当者によって差がある⇒良い担当者を探すのも仕事を決めるコツ
なかなか仕事が決まらないと言っている人は、1社登録で待っていることが多かったりする。
担当者によっては、全然仕事を紹介してくれない人もいる。
だからこそ、複数登録をしておくことは必須!
で、どこの派遣会社が良いの?
派遣会社だけでも数十社以上あるから、正直登録してみないと分からないというのが本音。
ただ、僕が実際に登録した会社は対応がよく、
仕事を紹介してくれるスピードも速かったのでお勧めだ。
僕が登録した3社
リクルートスタッフィング

大手の求人が多く、紹介予定派遣も多数。求人数が多いから、自分の希望に会う求人を見つけられるのがポイント。キャリアカウンセリングや面接対策などもアリ。
エリア | 求人数 | 利用料 |
---|---|---|
全国 | 30,000件以上 | 無料 |

口コミ業者一覧

仕事内容
事務・オフィスワーク
営業・接客・販売
IT・エンジニア
その他
平均時給
事務・オフィスワーク
営業・接客・販売
IT・エンジニア
その他
