損害保険事務派遣の平均時給・月給・求人数

下記データは損保事務・生保事務の派遣全般のデータです。このうち損保事務派遣の給料・求人件数はこれに比例しているといえるでしょう。エリアごとでみてみると求人件数・給料の地域差はどのくらいあるのでしょうか。
エリア | 時給 | 月給 | 求人数 |
---|---|---|---|
東京23区※1 | ¥1,586 | ¥279,136 | 181 |
北海道 | ¥1,041 | ¥183,216 | 89 |
東北 | ¥1,080 | ¥190,080 | 14 |
甲信越 | ¥1,117 | ¥196,592 | 11 |
関東 | ¥1,522 | ¥225,872 | 258 |
東海 | ¥1,284 | ¥225,984 | 42 |
関西 | ¥1,365 | ¥240,240 | 77 |
中国四国 | ¥1,162 | ¥204,512 | 25 |
九州沖縄 | ¥1,064 | ¥187,264 | 39 |
損害保険事務の派遣求人の特徴
損保事務・生保事務の派遣全体でみてみると、首都圏が求人件数の過半数以上を占めています。時給も他地域と比較してダントツに高いですね。
保険事務というのは地域差無く全国どこでも需要があるお仕事です。ある程度人口比率に比例してきますが、それでも全国に満遍なく求人件数がありますね。
損保事務の派遣というのは、業務内容によって時給も異なります。資格や経験がある場合、平均時給よりさらにアップするでしょう。
派遣社員A香さんの収入モデル
プロフィール | A香さん(32歳、派遣社員としてフルタイム勤務) エステティシャンから生保事務派遣社員に転職。 |
---|---|
時給 | 1,400円(1日 8H×22日) |
総支給額 | 246,400円 |
社会保険 | 約30,000円 |
源泉所得税 | 約6,000円 |
住民税 | 5,000円と仮定 |
交通費 | 約5,000円 |
手取り額 | 200,400円 |
A香さんのコメント
元々実家の損保代理店を手伝っていたので資格もありましたし、時給が高くて残業の少ない損保事務を紹介していただきました。
仕事量が多いので皆もくもくとこなすといった感じですが、休憩時間はわいわい楽しく過ごします。また仕事に戻ると、残業のないように協力し合ってこなしていく、というメリハリのある職場で自分には合っていると思います。研修制度もあり、やりがいをもって取り組んでいます。
損害保険事務派遣の時給、月給

◇大手損害保険会社にて事務のお仕事
給与 | 時給1500円~ |
---|---|
スキル | 未経験OK |
エリア | 東京都墨田区錦糸町 |
休日 | 土日祝 |
その他 | 残業月10~15時間 |
派遣元 | リクルートスタッフィング |
派遣先メッセージ | 不動産代理店担当の営業部署で入力・チェック等のお仕事です。派遣スタッフが多く活躍する職場の複数名募集ですので未経験の方も安心して働けますね☆ |
◇高級輸入車ディーラーで損保事務
給与 | 時給1300円~1500円 |
---|---|
スキル | 自動車保険業務の経験 |
エリア | 大阪府大阪市淀川区 |
休日 | 土日祝 |
その他 | 残業月0~10時間 |
派遣元 | テンプスタッフ |
派遣先メッセージ | 自動車保険の見積もり作成・入力、保険証券発行等のお仕事です。スキルが活かせて残業が少ないのも嬉しいですね♪ |
◇紹介予定派遣☆大手損害保険会社での損保事務
給与 | 時給1310円 |
---|---|
スキル | 損保事務経験ある方歓迎 |
エリア | 神奈川県横浜市神奈川区 |
休日 | 土日祝 |
その他 | 残業月10~20時間程度 |
派遣元 | スタッフサービス |
派遣先メッセージ | 人気の紹介予定派遣☆保険金支払い部門にて入力・対応・ファイリング等のお仕事です。同業務の方が多いので安心してスタートできますね。 |
◇大手警備会社子会社にて損保事務
給与 | 1600円~ |
---|---|
スキル | 保険事務経験1年以上 |
エリア | 東京都新宿区 |
休日 | 土日祝 |
その他 | 残業ほぼなし |
派遣元 | アデコ |
派遣先メッセージ | 自社社員向けの損保案内・書類作成等のお仕事です。スキルを活かし、少人数の落ち着いた雰囲気で仕事が進められます。 |
◇福岡本社の損保代理店にて紹介予定派遣
給与 | 時給1100円~ |
---|---|
スキル | 損害保険募集人資格・実務未経験OK |
エリア | 福岡県福岡市南区 |
休日 | 土日祝 |
その他 | 残業月0~5時間程度 |
派遣元 | リクルートスタッフィング |
派遣先メッセージ | 損保資格お持ちの方、ブランク有りや実務経験の無い方、社員へのステップアップを目指せます☆ |
◇未経験歓迎☆損保事務
給与 | 時給1250円~1300円 |
---|---|
スキル | 損保事務経験のある方歓迎 |
エリア | 愛知県岡崎市 |
休日 | 土日祝 |
その他 | 残業ほとんどなし |
派遣元 | スタッフサービス |
派遣先メッセージ | 代理店からの問い合わせ対応・入力等がメイン業務です。経験を活かして働きたい方も未経験でチャレンジしたい方にも残業なしの好条件のお仕事ですね。 |
より好条件の仕事を紹介してもらうポイント

損害保険事務のお仕事は、保険用語から商品内容まで実際に現場で働いてみないとなかなか身につくものではありません。そのため経験が求められるお仕事でもあります。配属部署や保険内容によって、さらに細かなスキルが求められる場合もあります。
そのような仕事内容を精査し、かつ自分の希望条件も満たす求人を探し出し、面接の準備をして見事に合格を勝ち取るのはなかなか困難なものです。
経験スキルをお持ちの方も未経験の方も、ご自分のスキルと希望条件に合った求人を探すなら派遣会社に登録することをおススメします。
派遣会社は派遣先企業と派遣社員、双方の希望条件をマッチングさせて適材適所を実現させる会社です。派遣会社に登録すればお仕事探しにかかる時間や労力を軽減でき、より早くより希望に近い条件で働くことができるのです。
まずはリクルートスタッフィングやスタッフサービスといった大手の派遣会社を中心に複数の派遣会社に登録すると良いでしょう。選べる求人も増えますし、各派遣会社の求人を比較検討することができます。
リクルート
スタッフィング
|
スタッフ
サービス
|
テンプスタッフ | |
求人数 | 〇
約1.2万件
|
◎
約2万件
|
〇 約1.3万件
|
事務職 | 〇
約7千件
|
◎
約1万件
|
〇 約6千件
|
フォロー | ◎ | 〇 | 〇 |
高時給 | ◎ | 〇 | △ |
女性の評判 | ◎ | 〇 | ◎ |
一言 | 高時給&採用率高い | 求人数No1で紹介早い | 担当が丁寧 |
口コミ | |||
公式 |
もっといろんな派遣会社をみたい人は、こちらの記事をどうぞ!
損害保険事務の派遣として働くメリット・デメリット
金融自由化に伴い、保険商品も多様化しました。各損保会社の特徴や商品知識、経験を積んだ資格所有者が求められるようになりました。正社員の仕事量は多く、残業も一般企業の比ではないほどです。そこで業務が細分化され、経験のある派遣社員の活躍の場が広がってきました。
正社員と違って残業も無く、パートよりも高い給料で働ける派遣社員は、損保事務経験者に人気があります。未経験者やスキルアップを目指す方にも、研修制度や資格取得制度などのサポートがあることも派遣社員のメリットですね。
会社によっては時給1800円で交通費支給など、好条件もありますが、交通費は自己負担となる場合がほとんどです。勤務地・交通手段も派遣会社の担当者とよく相談してください。社会保険加入や福利厚生などが手厚いのが最近の派遣会社の特徴です。
どんなスキルが必要?
必須スキル
“損保事務経験1年以上”や“損害保険募集人資格必須”など、資格や経験が重視される職種ですが、未経験からの募集もあります。
書類チェックやPC入力業務においてはスピードと正確さが求められますので、OA事務経験があれば良いでしょう。また、代理店やその先の個人のお客様対応においてはコミュニケーション能力が必要とされます。営業や営業事務経験もアピールできますね。
あると有利なスキル
損害保険募集人資格や損害保険代理店資格などがあれば即戦力として評価されるでしょう。働きながら各社で行う資格試験に合格すれば、スキルアップすることもできます。
この職種に近い職種
生命保険事務職 | 損保事務と仕事内容はほぼ同じですが、大きく言うと、扱う保険商品が損保が対物なのに対し、生保は対人という違いです。 生保事務で損保募集人資格が求められることはありませんが、損保事務の経験は評価されるでしょう。 |
---|
損害保険事務で働いている人の口コミ・体験談

以前損保で働いていたので募集人資格を取得したことはありますが、5年もブランクがあるので派遣会社に相談しました。経験者だったことと、親身になって話を聞いてもらえたおかげで、希望条件で損保に戻ることが出来ました。
その後も営業担当さんが訪問してくれる時に色々と相談に乗ってもらっています。特に仕事上の悩みを相談できるのは派遣でよかったと思う点ですね。

未経験から損保事務のお仕事を始めました。初めは入力やチェックからでしたので未経験でも大丈夫でした。
損保の業務は用語も難しく、商品も多くて覚えるのが大変で、何度か辞めたいと思ったこともあります(笑)でも今は奥深さを感じてもっとたくさんのことができるようになりたいと思えるようになりました。
スキルアップすると時給アップも狙えるみたいなので、長く働いてスキルを身に付けたいと考えています。

一人では不安だったので、同時に複数名でスタートできる損保事務を選びました。初めの数ヶ月は勉強することばかりでしたが、同じ立場の人がいるというのは心強いです。損保事務は複数名募集というのをよく見ますね。
やっていることはデータ入力、書類の発送や申込書チェックなど事務のようなものです。損保事務をやったことのない人も事務の経験があれば始めやすいと思いますよ。
よくある質問
資格なども無く、損保事務未経験ですがお仕事は紹介してもらえますか?
まずは一般事務+損保事務のお仕事など、少しずつ損保について覚えていける業務を選ばれると良いでしょう。
コンプライアンスや資格取得に向けた研修を行っている会社もあるので、 スキルアップ意欲をアピールし、PCスキルやコミュニケーション能力があれば希望のお仕事に就くことも可能です。
ブランクがあります。募集人資格も更新していませんが損保事務のお仕事はありますか。
派遣スタッフの中には同じように2008年以前の制度のまま、資格の更新をされていない方もいらっしゃいます。
就業しながら資格を更新してステップアップされる方もいらっしゃいますので、実務に戻られて商品知識が増えてから資格の更新試験を受けられてはいかがでしょうか。
損保事務/保険事務の派遣はどんな仕事内容ですか?
損保事務・保険事務と聞けばテレビCMの車両保険や火災保険をイメージされる方も多いのではないでしょうか。ここでは損害保険事務=損保事務のお仕事内容からご紹介していきます。
損害保険というのは個人や企業が加入できる火災保険や自動車保険です。保険会社や代理店、カーディーラー等で契約できます。契約の事務処理を行う営業事務や、事故や火災が発生した際の手続きを行う損害調査事務の一端を担うのが損保事務です。
損害保険の9割が代理店(個人やディーラー等)で契約されるので、損保会社にとってメイン顧客は保険を販売される代理店ということになります。損保事務は代理店との書類や電話のやりとりがメイン業務といえます。
具体的には見積書・申し込み書・契約書・証書等のチェックやデータ入力、保険料の精算処理を行う場合もあります。他には書類の送付・回収等ですが、保険の種類や会社によって、担う業務の幅は様々です。