群馬の派遣(公開求人)を大解剖!
公開求人数トップはリクルートスタッフィング

群馬県内で公開求人数が最も多いのはリクルートスタッフィング。
求人数は2014年1月現在で75件となっており、「登録するならまずはリクスタ」と思って良いかもしれません。
リクルートスタッフィングは大手リクルートが母体とありネームバリューがあります。そのため、求人が集まりやすいのでしょう。
また、ネームブランドがあるリクルートスタッフィングは公開求人とは別に非公開求人も充実している可能性を十分に秘めています。
担当者から思わぬ好条件の案件を紹介してもらえたなんてこともあるかもしれませんね。
県全体の求人数は決して多くはない
群馬県全体の求人数はあまり多いとは言えません。
大手4社の公開求人数の合計は210件程度にとどまっており、茨城(公開求人数:約500件)・栃木(公開求人数:約340件)・埼玉(公開求人数:約1000件)といった近隣地域の求人数と比較しても現状です。
なかなか仕事が見つからないという人は、2社以上の派遣会社へ複数登録してしまうのも手段かもしれません。
また、派遣会社によってサポート体制やスキルアップ体制が異なります。
複数登録をして、自分のしっくりくる派遣会社を追々1社に絞っていくというやり方も良いですね。
オフィスワークに就きたいならテンプスタッフ

大手4社の公開求人のうちテンプスタッフが1番のオフィスワーク求人数を誇っていることが分かります。
また、スタッフサービスやアデコもリクルートスタッフィングはより多い求人を持っていることが分かります。
オフィスワーク系の仕事がしたいと明確になっている人であれば、テンプスタッフをはじめオフィスワークが充実した派遣会社に登録のが就業への近道と言えるでしょう。
気になる通勤手段!群馬はもっぱら車通勤

群馬は人口に占める車の保有台数が非常に高い車社会。
派遣スタッフ募集の求人を募る求人票をみると、その多くが車通勤可能で無料の駐車場も完備されています。
また車通勤が不可という案件はすべて高崎や前橋といった主要な駅から徒歩圏内にあります。
車での通勤が必須なのか、方や電車の方が都合が良いのか人によって異なると思います。
派遣会社へ登録を済ませて求人をチェックする際は少し注意してみると良いでしょう。
*グラフデータ:2013年12月現在