防災機器業界をリードするホーチキ。若手社員の活躍を生む社内カルチャーとは

いろいろな企業の皆様に、社内文化や働き方などに関するインタビューを実施しているこの企画。今回は防災機器メーカーをリードする企業として、国内トップのシェアを誇るホーチキ株式会社に取材しました。

ホーチキ株式会社とは

ホーチキ株式会社の歴史的展示コーナー
▲長い歴史を誇るホーチキ株式会社の歴史的展示コーナー

ホーチキ株式会社とは、1918年に創業した、国内トップシェアを誇る総合防災メーカーです。日本初の火災報知機メーカーとしても知られています。

会社名 ホーチキ株式会社
住所 東京都品川区上大崎二丁目10番43号
事業内容 火災報知設備、消火設備、情報通信設備、防犯設備等の製造販売、施工ならびに保守管理
設立 1918年(大正7年)4月2日
公式ページ https://www.hochiki.co.jp/

長い歴史を持ち、日本の火災防災業界をリードしてきたホーチキ株式会社は、歴史ある企業としての「古き良き」風土も持ちながら、年功序列ではない評価制度の導入により若手社員の活躍も目覚ましい企業です。今回はそんな若手活躍を支える会社の体制や、ホーチキ株式会社が求める人材などについてお話を伺いました。

本日お話を伺った方
ホーチキ株式会社遠藤さん

ホーチキ株式会社

遠藤さん

「使われないことを願って最良の製品づくりをする」防災メーカー

ホーチキ株式会社の使命
▲ホーチキ株式会社は「誰もが安心して暮らせる社会。災害による犠牲者ゼロの世の中。」を使命に掲げている(引用:公式サイト

編集部

ホーチキさんは長い歴史と伝統を持ち、業界シェア率も国内1位と、広く世間に浸透していますよね。学校の廊下にある赤いボタンを誰もが一度は目にしているとは思いますが、改めてどのような事業に取り組まれているか教えてください。

遠藤さん

弊社は「誰もが安心して暮らせる社会。災害による犠牲者ゼロの世の中」を目指して、防災を目的とした機器を製造して社会に提供している会社です。簡単に言うと、火災報知機や消火設備などの防災製品を取り扱っている総合防災メーカーということになります。

身近なところで言うと、先ほどおっしゃった学校の廊下にある赤いボタンの「発信機」もそうですし、自宅の寝室やキッチンの天井などに取り付けられている「感知器」もそうです。

編集部

私たちの暮らしの安全に欠かせない防災機器を製造されているのですね。防災メーカーというのは、いわゆる他のメーカーとの違いというのはあるのでしょうか。

遠藤さん

ホーチキが他のメーカーと違うのは、「使われないことを願いながら、最良の製品づくりをしている会社」だということです。

普通のメーカーですと大量生産・大量消費が前提になっていることが多いですよね。しかしホーチキが扱うのは防災製品です。災害というのはあってほしくはないもの。だからこそ「使われないことがベスト」だと言い切っています。そこがホーチキの他にはない特徴だと思います。

編集部

「使われないことがベスト」のものを製造するというのは確かに、防災メーカーならではですね!人々の安全安心を一番に考えたホーチキさんならではの特徴だと思います。

ホーチキ株式会社の発信機
▲誰もが一度は目にしたことのあるホーチキ株式会社の発信機

人事評価制度を変えることで若手社員がさらに活躍

ホーチキ株式会社の総合営業第二部・日本橋事務所所長の栗本様
▲異例の若さで所長に抜擢された栗本さん

編集部

ホーチキさんでは若手社員がたくさん活躍されていらっしゃると聞きました。具体的に若くして重要な役職に抜擢されたような事例はありますか?

遠藤さん

ホーチキには、史上最年少の31歳で所長に登用された社員がいます。今までですと所長は35~36歳でも非常に若いとされていたのですが、その概念を取っ払うくらいのスピードでの出世になりますね。

編集部

そのように、会社が若者に対して現場を任せるという風に変わってきたのは、何かきっかけがあるのでしょうか。

遠藤さん

2017年に従業員満足度調査を実施した際、処遇制度の課題が明確になりました。「現在の評価制度だと十分に成果を反映できていない」「現行の給与体系に満足していない」「管理職になりたくない」といった意見が多いことが分かったのです。

それらを解消していくために、制度改定に取り組みました。簡単に言うと「頑張った人が報われる人事制度」です。その制度ができてからは、若手社員も成果に応じて評価されるようになりました。そのおかげで先ほど申し上げたような、スピード出世を果たす若手社員も出てくるようになったのです。

具体的に言うと、「早期昇給制度」を新たに設けました。ホーチキには「等級制度」があり、主任、係長、課長というように等級が上がっていくのですが、従来では次の等級に上がるまでに6年かかっていました。それを「早期昇格制度」により、ある一定の評価を受けている人は3年で次の等級に上がれるように改革したのです。

これまでは大体30歳で主任、36歳で係長、42歳で課長という昇給モデルがありました。しかしこの早期昇給制度により、早ければ最短で33歳くらいまでに課長の役職に就けるようになりました。

編集部

なるほど。従業員満足度調査で明確になった会社の課題について、その解消のために具体的な制度改革に動かれたということですね。

制度を整えるだけでなく、実際に活用されているからこそ、若くして所長に就任したという実例にもつながったということがよく分かりました。

若手の活躍を支える「ブラザー・シスター教育制度」

編集部

今説明された評価制度と合わせて、ホーチキさんでは周囲のサポートがあるからこそ若手が活躍できるということもあると思うのですが、そのあたりはいかがでしょうか。

遠藤さん

ホーチキの特徴に「ブラザー・シスター教育」という制度があります。入社した新入社員全員に「お兄さん・お姉さん」がつくという制度です。ブラザーとシスターは、配属から1年間、新入社員にマンツーマン指導をしてくれて、いろいろな相談にも乗ってくれます。

1年という期間は設けているのですが、みんなに話を聞くと、5年経っても10年経っても、新入社員のときのブラザーやシスターは永遠に続いてるようなんです。同期以外にも相談できる相手がいるのは大きいのではないかなと思います。

ホーチキで活躍できる若手社員とは?

編集部

お話しいただいたような制度や社内体制が若手社員の活躍を支えていると思いますが、その中でも特に評価される若手社員の方というのは、どのような特徴があるのでしょうか。

遠藤さん

お客様からの評価がとても高いというのはもちろん大切です。しかしそれだけでなく、社内外での折衝に長けているというのは、若手社員が活躍できるための大きなポイントとしてあると思います。

例えば今言ったブラザー・シスター教育の制度でも、評価されている社員というのはブラザーやシスターとの関係が良好なことが多いです。評価されている社員は「私が今あるのはこの人のおかげです」というような感謝の言葉をさらっと言えるんですよね。ホーチキにはそのような社員が多いです。周りへの配慮やコミュニケーション能力の高さはとても大切ですね。

あとホーチキの特徴としては、評価されればされる程仕事を任せられるという点があります。年齢などには関係なく、評価の高い方に仕事が行くんですね。それが成長につながるという面もあるのではないかと思います。

編集部

確かに、素直に学んで感謝の気持ちを表すことができるというのは、社内でも社外でも重要な部分ですよね。そういう人間力があることで成長できて、それで任せられる仕事も増えてまた成長していく、という好循環ができているんですね。

新入社員だけではない!節目で学べる充実の研修制度

ホーチキ株式会社研修風景
▲ホーチキの社内研修風景

編集部

ホーチキさんでは人材育成にもかなり注力されているそうですね。どのような研修制度があるのでしょうか。

遠藤さん

新入社員の場合は、入社後まず1週間泊りがけの合宿教育があります。そこでビジネスマナーを教え、学生のマインドから社会人のマインドへの変革を促します。その後、防災設備の自社製品の説明や消防法についてなど、会社全体に関わる勉強を2か月程度実施します。

大体5月のゴールデンウィークの頃には配属が決まるので、6月からは職種別の教育が始まります。ホーチキには開発・製造・営業・施工・メンテンナンスなど非常に多くの職種があり、期間は職種ごとに異なります。開発や製造などの長いところでは次の年の3月末まで勉強が続くところもありますね。職種ごとの教育制度がしっかりしているのは、新入社員からも好評な部分です。

ホーチキ株式会社町田工場での研修風景
▲町田工場での研修の様子

遠藤さん

ホーチキでは新入社員だけではなく、3年目・6年目・10年目という節目で職種別の教育機会も設けています。また主任、係長、課長に昇任するタイミングでも教育の機会があります。

編集部

入ったばかりの頃の教育も大切ですが、長く働いていても節目で教育を受けられる環境を会社が用意してくれているというのも、とても重要ですね。

社員の学びの意欲をサポートする選択型教育も充実

編集部

今お話されたのは会社として提供している学びの機会だと思いますが、選択型教育ですとどういうものがあるのでしょうか。

遠藤さん

ホーチキには社員が自分の意思で受講できる通信教育があり、どのようなプログラムがあるのかを毎年全社周知しています。

受講の判断はもちろん社員に任せていますが、大体毎年20%以上は自らがそういった通信教育を選んで受けていますね。

編集部

ホーチキさんが会社として学びの機会を整えているからこそ、社員の学ぶ意欲が高まっていくこともあるのではないかなと思います。かなり育成に力を入れられているということがよく伝わりました。

“真面目さ”と“冗談を言い合える空気”が共存した暖かい社内風土

ホーチキ株式会社のオフィシャルキャラクターの「チーちゃんキーちゃん」
▲TVCMでも知られるホーチキ株式会社のオフィシャルキャラクター、インコの「チーちゃんキーちゃん」

編集部

ホーチキさんの社内全体の雰囲気はいかがでしょうか。多くの職種があるということですので、やはり職種ごとに異なりますか?

遠藤さん

そうですね、職種によってかなり違いはあります。例えば開発・製造のメンバーはどちらかといえば寡黙に取り組む社員が多かったり、営業はチームワークが大切な部署なので賑やかだったりしますね。

あと、私のような管理系の部署は、社内全体をサポートするために、常にいろいろなチームとコミュニケーションを取って仕事を進めています。

とはいえ、全員に共通するのはやはりベースが「真面目」ということでしょうか。安全安心がテーマであり、商品にもその想いが込められている企業なので、和やかな雰囲気ながら業務には真面目に取り組んでいます。

アットホームな古き良き社内風土が若手社員の励みに

編集部

ホーチキさんには「何かわからないことがあっても質問できる環境がある」ということもお聞きしました。そのような「聞きやすい環境」というのが若手社員の活躍を支えているという面もあるのでしょうか。

遠藤さん

それはあると思います。具体的な例で言うと、それまで新入社員が配属されたことのない部署に、新入社員として行くことになった子がいて、心配していました。しかしその新入社員から連絡があったときに「みんな優しすぎて毎日泣きそうです」と言っていたんです。なかなか目が届かない部分もありますが、そのように各部署で暖かい雰囲気をつくってくれているのだなと、とても安心しました。

そういう、質問がしやすかったり他愛のない冗談を言い合えたりといった部分で、良い意味で「古い会社」的なアットホームさがある会社だと思います。例えば今から現場に行くという若手社員に、部長が冗談っぽく「頑張って来いよ!」と大声で声をかけたりすることがあるんですね。

そういうのはある意味「古い光景」とも言えますよね。しかし若手社員にとっては「見ていてくれている」「必要とされている」という感覚につながる、大切な一言なのではないかと思います。

編集部

新入社員や若手社員にとって、ほっとできる環境であったり、しっかりと上の人が自分を見てくれている環境というのは励みになりますね。

ホーチキが求めるのは「情熱」「チームワーク」「リーダーシップ」

ホーチキ株式会社遠藤様

編集部

ホーチキさんにフィットする人材はどのような方だとお考えでしょうか。

遠藤さん

ホーチキが求める人材のポイントは3点あります。1点目は「情熱がある人」、2点目は「チームワークを大切にする人」、3点目は「リーダーシップがある人」です。

リーダーシップというのは少し解釈が分かれる言葉だと思うのですが、「ホーチキの人材」という面でとらえると「自ら進んで率先垂範できる人」ということになります。自分が課長だったら、部長だったらどうするかというのを当たり前に考えて実行に移せる社員が評価されています。

ホーチキは、競合他社の中でも唯一独立系のメーカーです。そういうこともあり、自ら切り拓き上を目指すという姿勢は求められるのではないかと思います。

理念に共感し、活躍したいと考える人材を歓迎

編集部

最後に、ホーチキさんに興味を持った求職中の方にメッセージをお願いします。

遠藤さん

ホーチキは「古き良きアットホームな温かみのある雰囲気」と、きちんと実績を上げた人が評価されるという、「今までの年功序列ではない新しい評価体制」を併せ持った会社です。

また最初に申し上げた通り、我々が目的としているのは、人々に安全・安心、そして快適で便利な暮らしを提供することで、「使われないことを願って」皆さんの安全と安心を支えている防災機器メーカーです。

この想いに共感して、活躍したいと考えてくれる方と一緒にお仕事をしていけたらと考えています。興味を持った方には、ぜひチャレンジしていただきたいです。

編集部

長い歴史を持ちながら、年功序列ではなく頑張りが評価されるホーチキさんでは、多様な人材が活躍できると感じました。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました!

■取材協力
ホーチキ株式会社:https://www.hochiki.co.jp/
採用サイト:https://www.hochiki.co.jp/recruit/