「ゼロから無限大をつくる」80&Companyの個を尊重する働き方と文化

さまざまな企業の魅力や取り組みを紹介していく企画。今回は、企業や教育機関と協業し、新しい事業を企画・開発する株式会社80&Company(エイティーアンドカンパニー)さんをご紹介。フルリモート、フルフレックスを導入した働き方や、スタッフの強みを生かした仕事のアサインなど、独自のカルチャーについて語っていただきました。

株式会社80&Companyとは

株式会社80&Companyは「ゼロから無限大をつくる」をキャッチフレーズに、人や事業のポテンシャルが発揮された活気あふれる世の中をつくることを目指し、多様な人の心に火を点け、巻き込み、価値を共創することをミッションとしています。エンジニア・デザイナー・マーケターなど各領域のプロフェッショナルが多数在籍し、パートナー企業と描く大義の実現に向けて事業共創を行っています。

活動においては、企業および事業が持つポテンシャルを発揮させること、そして受託ではなく共創パートナーとして存在することを大切にしています。パートナー企業の新規事業の企画立案・チームビルディング・予算獲得・戦略策定・システム開発・プロジェクトマネジメント・ブランディング・クリエイティブ・広告宣伝PR・運用・グロースハックまで、必要な機能を一気通貫でサポートしているのが特徴です。

会社名 株式会社80&Company
住所 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1(京都本社)
事業内容 新規事業 / 共同研究開発

WEBシステム / アプリ開発

人材育成 / 人材紹介
設立 2018年10月17日
公式ページ https://80and.co/

今回は、採用、人事制度整備、組織開発を担当されているCorporate/HR Team Leaderの高谷美晴さんにお話を聞かせていただきました。

本日お話を伺った方
高谷 美晴さん

株式会社80&Company
Corporate/HR Team Leader

高谷 美晴さん

デザインとテクノロジーの力で「大義ある事業をつくる」

株式会社80&Companyのバリュー
▲株式会社80&Companyさんは「大義ある事業をつくる」をバリューとして掲げている(公式サイトから引用

編集部

まず最初に、御社の事業内容を教えていただいてよろしいでしょうか?

高谷さん

私たちは「ゼロから無限大をつくる」というキャッチフレーズのもと、さまざまな企業と組んで、デザインとテクノロジーの力で「大義ある事業をつくる」ことを日々行っています。私たちが考える「大義」とは、その事業や企業が持つ社会的な意義のことで、大義を実現するためにパートナー企業と協業し、共創し、伴走しています。

編集部

パートナー企業と大義を実現するために、具体的にどのようなことをされていますか。

高谷さん

まずパートナー企業の持つ思いや課題をヒアリングし、一緒に目指す大義を定めます。そして、大義を実現し、パートナー企業のポテンシャルが最大限に発揮される事業を企画し、必要に応じた最適なチームビルディングを行って事業作りを進めていきます。

80&Companyには、プランナー、エンジニア、デザイナー、マーケターなど各領域に強みを持ったメンバーが在籍しており、一気通貫で事業実現に向け伴走できる体制を整えています。

企業の眠っている価値に光を当てて、本来のポテンシャルを発揮できるよう伴走

80&Companyのプロジェクト事例
▲80&Companyさんが手がけた事業の一例(公式サイトから引用

編集部

80&Companyさんは、これまでどのようなパートナー企業とどんなプロジェクトを手掛けてこられたのでしょうか。

高谷さん

パートナー企業としては、大手企業からベンチャー、地方の老舗企業、教育機関など非常に幅広い方々とご一緒しています。プロジェクトも、ファッションや伝統工芸品のサブスクリプションサービス開発、飲食のプロデュースなど多岐にわたっています。

私たちの事業の根底には、世の中に存在する価値を眠ったままで終わらせたくないという想いがあります。例えば、素晴らしい技術で思いのこもったものづくりをされている地方の中小企業が、大資本に集約されたり、IT化の流れについていけないなどの理由で閉業してしまうことがありますよね。

私たちは、そういった人や事業の価値に光を当てて、本来のポテンシャルを最大限に発揮できるよう伴走しています。その結果、活気あふれた世の中を作っていくことを目指しています。

編集部

本当にさまざまな事業を手掛けていらっしゃいますが、パートナーの方々が持つポテンシャルを発揮させて価値を世に知らしめるという点は共通しているんですね。それもプロフェッショナルなメンバーが揃っているから可能になるのでしょうね。

「強みにフォーカスする」という考え方でプロジェクトにアサイン

株式会社80&Companyのオフィス
▲株式会社80&Companyさんの京都オフィス

編集部

次に、80&Companyさんのカルチャーについて伺いたいと思います。皆様の働き方についての指針のようなものはあるのでしょうか。

高谷さん

私たちの在り方をあらわす「80&WAY」というものが当てはまると思います。ここでは、80&Companyのメンバーがこうあってほしい、このように生きてほしいというレベル感で、「仁義を追求する」「やる前提で考える」「強みにフォーカスする」「誰が言うかより何を言うか」「究極に欲深くなれ」の5つを定めています。

チーム編成やプロジェクトアサインにおいても、この中の「強みにフォーカスする」という考え方を大事にしています。人の欠点や弱みは目につきやすいと思うのですが、強みも弱みも同じ要素から出てくると考えていて、その人の要素がどうしたら強みとして発現するかを常に考えています。

人の強みにフォーカスするとリスペクトが生まれるし、その強みから価値が生まれます。その人の強みが何なのかを考え、どのポジションでどういう仕事をしたら最もポテンシャルを発揮できるのかという観点で、仕事のアサインやチーム編成を随時見直しています。

1on1でスタッフの強みにフォーカスし、随時仕事の内容やチーム編成へ反映

株式会社80&Companyの全社集会の様子
▲株式会社80&Companyさんの全社集会の様子

編集部

御社では、メンバー個々の強みが何かに焦点を当て、その強みを発揮できる仕事をアサインすることに注力されているんですね。具体的にはどのように進めているのでしょうか。

高谷さん

何かツールを使っての分析はしておらず、「日々のコミュニケーション全て」が回答になると思います。特に、すべての社員が「所属しているチームのマネージャー」と「人事」のそれぞれと定期的に1on1を行っているので、そこでやりたいことや得意なことを話してもらい、その内容をもとにアサインする仕事やチーム編成へ反映させることが多いです。

Slackにて、社員が自ら「この事業に興味がある」「この社会課題を何とか解決したい」と発信することも多くありますし、「こういう事業が始まりそうだけど興味ある人はいますか?」と問いかけて、興味のある人が「やりたいです」と手を挙げるといった会話もよく飛び交っています。

編集部

やりたい仕事にアサインして、強みを活かせるように周りでサポートしていきましょうという雰囲気があるんですね。

高谷さん

「やりたいことができるように」という優しさというよりも、代表の堀池の考え方としては、それが最も合理的だからそうするという考え方なんです。80&Companyはフルリモート、フルフレックスですが、それも優しさではなくて、最も生産性が上がって、スキルを持った人が活躍できる環境だと思うので取り入れています。

強みにフォーカスするのも、強みからこそ価値が生まれるからそうしようということです。例えば、プロジェクトマネジメントの仕事を希望して入社してくれた人が中々成果が上がらないとき、強みに着目すると、リサーチや資料作成の仕事が人より速いし正確だと分かったとします。そこでその仕事もアサインしてみると、得意なことなので成果が出るし、プロジェクトへの貢献度も上がるというようなケースですね。

編集部

メンバーの特性にあわせて業務を割り振ることで、最大のパフォーマンスが発揮できるんですね。単なる優しさではないとおっしゃいましたが、自分の力を発揮できるというのは、やはり喜んで仕事ができる環境なのではないかと感じました。

経験年数や立場に関係なく、新しいメンバーもどんどん意見を言える

編集部

他にも御社独自のカルチャーはありますか?

高谷さん

先ほどお伝えした「80&WAY」のひとつである「誰が言うかより何を言うか」という言葉も特徴的かなと思います。

堀池がよくする例え話なのですが、もし自分がたまたま会議に遅刻したとして、遅刻癖のあるメンバーから「堀池さん、遅刻は良くないですよ」と指摘されたとします。普通なら受け入れづらいかと思いますが、この場合でも「遅刻はよくない、直すようにしよう」と考えるべきだということなんです。

誰が言っているかではなく、何を言っているのか。その内容で判断をしていくことを、社内のカルチャーとしてとても大事にしています。毎月新しいメンバーが入ってくるのですが、たとえ社会人経験が浅い方だとしても、どんどん意見を発信してもらうことを歓迎しています。

編集部

経験や立場に関係なく意見を出せる環境なんですね。

高谷さん

はい。どんな仕事においても、多様な意見や考えを出し合って様々な観点から検討することが必要だと思っていますし、多様なバックグラウンドを持つ人材がいることが我々の強みでもあると考えています。

また、社長の仕事を社長がするのではなく、社長の仕事をしているのが社長という考え方があります。与えられた役職、与えられた役割をこなしていく人がその役割を続けるのではなくて、自らその役割を果たしている人にこそ、その役割にふさわしいポジションを与えるべきということです。

自分がこうするべきだと思ったことは自らどんどん進めていく。そして、その仕事にふさわしいポジションを用意していくという考え方が独自のカルチャーかなと思います。

コアタイムなしのフルフレックス&フルリモート勤務

株式会社80&Companyのオフィス
▲株式会社80&Companyさんの京都オフィス

編集部

続いて、80&Companyさんの働き方について教えていただけますか?

高谷さん

弊社はフルリモートかつフルフレックスを採用しています。コアタイムは設定していませんが(原則22時~5時以外)、平日の9時から18時の間で稼働するメンバーが多く、かつ、社内やクライアントとのミーティングもその時間帯に行われることが多いので、各自業務に支障が出ないように調整をしながら勤務していますね。

編集部

子育て中の方ですと、中抜けして夜に戻られてお仕事されることもありますよね。その際には「中抜けします」といった連絡や、スケジュールの共有などはされていますか?

高谷さん

スケジュールの共有はGoogleカレンダーで行っていて、全員が全員のスケジュールを確認できます。また中抜けや休憩に入る連絡は基本的には不要です。ただ、業務に支障が出そうだと個々人が判断した場合には連絡が入ってきます。例えば「子供が家にいるのでミーティングは音声だけ聴いて参加します」といった場合は、皆さん事前に伝えてくれますね。

オンライン朝会「めざまし80」や、定期的な対面集会でコミュニケーション

株式会社80&Companyの全社集会の様子
▲株式会社80&Companyさんの全社集会の様子

編集部

非対面で仕事をするにあたり、コミュニケーションで工夫していることはありますか?

高谷さん

「めざまし8」という朝番組をもじった「めざまし80」という30分の朝会を、毎週金曜日の朝にオンラインで実施しています。全メンバー対象に3〜4人ずつのグループに分けて自由に雑談する時間を設け、そこで一緒に働く仲間の人となりを知る機会を作っています。

毎回トークテーマを変えていて、前回は「自分のテンションの上げ方」でした。私のグループでは「美味しいご飯を食べる」「韓国アイドルを見る」などの話をしていました。

編集部

対面で集まる機会はあるのでしょうか。

高谷さん

メンバーは全国に在籍していますが、その半分ほどは京都や大阪などの関西圏に在住しています。京都に本社機能のあるオフィスがあるので、関西圏在住で出社できるメンバーは週に1回出社し、月に1回は懇親会も行っています。

今後はこの懇親会に、必ず新メンバーを呼ぶようにしたいと考えています。新メンバーは居住地域に関わらず参加してもらい、まず対面で接点を持って関係性を深めるとともに、ビジョン、ミッション、バリュー、80&WAYなどについて深く理解してもらう機会を作る予定です。

それとは別に、全国からメンバーが一堂に会する全社集会を年1回以上行っています。昨年は2回行いました。元々は年4回と考えていたのですが、実際は難しかったので、今は年1回を定期的にやっていこうとしています。

編集部

「めざまし80」というのは面白いネーミングですね!オンライン・リアルともにそのようなコミュニケーションをとる機会を積極的に設定することで、新しくジョインされる方も早く慣れていきそうですね。

採用では主体性とチームワークを重視

株式会社80&CompanyのCorporate/HR Team Leader高谷美晴さん
▲株式会社80&CompanyのCorporate/HR Team Leaderである高谷美晴さん(右側)

編集部

御社のスタッフは、日本全国各地、さらに海外に住んでいる方もいらっしゃるそうですね。

高谷さん

そうですね。80&Companyは現在、社員約50名、パートナーと呼んでいる業務委託約50名、学生インターン約30名で構成されています。フルリモートなので、国内では北海道や沖縄、海外ではフィリピンやイギリスなど、様々な場所から活躍してくれています。

編集部

居住地も働き方も多様ということですね。御社に向いている人物像はありますか?

高谷さん

我々がやっていることには正解が用意されておらず、常にチームでその時点での最適解を作っていくことが必要なので、言われたことをこなしていくというよりは、当事者意識を強く持ち自分の意見を発信できる方が向いていると思います。自分がこうすべきと考えたことを他人と共有した上で、自分と異なる意見も尊重し、対話を通してワンチームで仕事を進めていくことが期待されています。

編集部

最後に、御社に応募を考えている方へメッセージをお願いします。

高谷さん

80&Companyには、色々なバックグラウンドを持つ人々がポテンシャルを発揮しやすい土壌があります。私自身も今2歳の息子がいますが、息子との時間も大切にしながら自分がやりたいことにコミットできる環境です。

また、80&WAYの一番最初に「仁義を追求する」と掲げているように、80&Companyを人間として成長できる組織、どこにいっても自分で自分の人生を切り拓いていける力をつけられる場所にしたいと考えています。少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ気軽に扉を叩いてください!

編集部

本日はありがとうございました!

■取材協力
株式会社80&Company: https://80and.co/
採用ページ:https://80and.co/join-us